見出し画像

0時17分 CSのごみ問題を考える

社会派タイトル

タイトルだけそれっぽくしたけど中身は昨日の誤解を生んだかもしれないツイートの弁明。いつも通り大したことは言ってません。

きっかけはこのツイート


これに関してリツイートして適当にコメントしたけどそれだと難癖言ってる人みたいになるから真面目にどうするか考えてみよう(別に大したことは言わない)

あとカード破くのとかはあんまり触れる気ないです。明らかにいらないカード持って帰るとかさばるしその場で捨てて帰ろうとするのも現実問題としてギリギリ分からなくもなくもなくもないけど、運営さんとかほかの参加者さんみたら萎えるだろうし辞めたほうが無難ちゃいますかね


本題?

結局どうするのが一番かって先に僕が思う結論書いちゃうと「自分で持って帰るのが一番」なんじゃないかなぁと。

企業CSの時だと大体会場はその店で行いますし別にいいんですけど、基本CSって公民館とかでで行いますよね。そういうところの自販機の横にあるごみ箱って当然ですけど100人分入るわけないんですよね。だから、ごみ捨てようとしてごみ箱がパンパンだったら諦めて自分で持って帰るようにしましょ。缶だったら面倒ですけどペットボトルならカバンの中ぐちゃぐちゃになりませんし。ペットボトルの一本や二本くらいいいじゃないですか。運営さんがごみ袋用意してくださってたらそれ使えばいいですし、用意してくださってなければその時はその時です。CS運営数回しかしたことないので偉そうなこといえないんですけどCS後の結構ごみ処理大変ですからね。(この間、茨城CS遊びに行ってたんですけどその時もごみ箱こんな感じで、たまたま主催のキノコ頭の友人の家に泊まらせてもらうことになってたので手伝ったんですけど案の定半端なく疲れました。)

そんなわけで落としどころとしては「ごみを捨てる場所がパンパンなら諦めて持って帰る」この辺じゃないですかね。CSさんが大きいごみ袋用意してたらラッキー&サンキュー公民館からNGだされて贔屓のCSができなくなっても悲しいですしおすし。

ごみを食べる便利な怪獣


余談

誰がごみやねん



おいしいご飯を食べさせてください