日光にて、両親感謝温泉旅行を #2022/12/10-11

「旅行にいくとね、朝から晩までそこらじゅう観光して動きっぱなしで夜中にビジホに泊まって、面白いんだけど疲れちゃうのよね」
と母がこぼしていたのを聞いた娘、ならばとことん温泉宿でぐうたらする旅に連れて行こうと思い至った9月。

直近友人との旅行で「星野リゾート 界 霧島」に泊まってて、1日じゅう温泉につかり、おやつをつまみ、美味しいご飯を食べ、ベッドでゴロゴロという、怠惰の極みを満喫したところだったので、別の星野リゾートにいってみたいなぁと思ってたので。
伊東、鬼怒川、川治も迷ったけど、車で行くのに道が混みにくそう&父母が鬼怒川方面は観光済みだったので日光に行くことに。早速土日1泊夕朝食付の予約をとった。3ヶ月先の予定なのにもうワクワクモードだね。

絶対父上が地酒買うから確認しておいた

いよいよ当日

朝7時半に出発。チェックインが15時なので、日光観光していくよ。
わりと写真がメインだよ。

輪王寺

迫力

日光ってほとんどが曇りor雨or霧なんだって。この雲ひとつない晴天は珍しいんだとか。しかも誰でも参加okな輪王寺ガイドツアーにたまたま会えたのでラッキー。「天に愛されてるね」と嬉しそうに母が笑っていた。
真ん中の緑のやつは6畳サイズらしい、でかい。ガイドツアーでは仏像の説明、干支像の説明、念珠の説明のそれぞれであまりにも自然な流れでお守りとかお札のセールスが挟まったんで家族3人で笑ってしまった。

宝物館の庭園、無風で水面に景色映ってた

昼飯、恵比寿家

湯葉が有名なので創業100年越のお店に。写真ではいろんな料理が少しずつ提供されるぽいコース、出てきたらいろんなものがすべて予想の倍のボリュームだった。湯葉ってこんなにいろんな食べ方があんのか。そしてめっちゃ腹にたまる。食べ応え満点だった。

湯葉天ぷら、漬物、お吸い物、米
湯葉揚げあんかけ、湯葉刺身、湯葉から、湯葉煮、がんも柚子味噌、昆布

宿に向かうよ

ヘアピンカーブしかないいろは坂をのぼって見晴台に寄り道。父、運転慣れしててかっこいいね。今度はわたしの運転で連れて行けるくらい上達できるよう練習していきたい。
ちょうど日の入りに中禅寺湖に着いたのではしゃいだ。

いろは坂の途中
ちょっと雪積ってる
ドイツ土産であげたシュタイフを母が連れてきてた
中禅寺湖でジャンピン

星野リゾート 界 日光

ついに来たよメインコンテンツ。
星野リゾートはじめて〜と両親もウキウキしててよかった安心。温泉旅館、たくさん温泉入らなきゃと両親が気負いしないかちょっと気にしてたけどそんなことなくて、むしろ「何回でも入っていいの!?手ぶらで行っていいの!?サイコー!」というスタンスだったのでとてもよかった。2人で館内探索したりしててかわいかった。

華厳滝

すげ〜自然を感じた。とにかくでかいし迫力。水と岩、水と水がぶつかる音が腹に響く。ただそれだけなんだけど。人間ちっさいな〜と。ただそこにある自然が思考に影響してくるの面白いな。父と母で滝の周りの植物とか地形とかを観察して話し合ってていい関係だな〜としみじみ感じたり。

ドドドドドド

日光東照宮

日光といえばここだよね〜という。来るのは初めて。ちょっと雨模様。昨日の晴天は何処へ。そこもかしこも全てカラフル&彫りが細かくて圧巻。これ手作業でやったひとたち、すごすぎる。家族揃って猫ちゃんがすきなので大興奮してありとあらゆる角度から観察した。

ねむりねこ
🐘
白と金がかわいい

結構敷地広いし、徳川家のお墓に向かう階段が急すぎて太ももはち切れるかと思った、完全に運動不足。

旗を立てる棒を刺すところのカバーの石
の周りに小石が置かれて🐢みたいになってた
はじめて見るポーズ
いいね

白い柱に浮き彫り?白塗装?で鶴や干支が描かれてたり、いろんな花や動物が立体装飾になっていたりどこ見ても楽しかったしかわいかった。


2022年最後の観光旅行は両親との日光でした。普段お互いに仕事やお出かけでゆっくり向き合う時間が少ないけど、移動中や温泉でいろんな話ができてよかった。
これからは毎年(次は弟の予定も合う時に)家族旅行したいと思ったのでした。贅沢させたいのでたくさん稼ぐぞ💪両親が行ったことがないという沖縄北海道を目指したいな。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?