人生初のハムレットでした

2024年6月22日(土)マチネ@梅芸シアタードラマシティ
・さいのくにシェイクスピア(絶対読み方違うと思ったら合ってた)を見に行くのは人生で2回目?
・前回はりょんくん目当て(また……)でヴェローナの二紳士を見ましたがだいぶん前だね!最近(でもないけど)BS松竹東急で放送されてて懐かしかったな~みーんな男性で溝端淳平がめちゃ声高くしてたイメージ……。
・ということで行ってきた!
・そもそもシェイクスピアの作品を見るのもそんなに機会がないので行ってきた、て感じ。軽~くローチケで取って行ったら席ほぼ最後列でびっくりした!
・普段やはりfc先行でチケット押さえてるけど……やっぱりいいところで取ってくださってるのね!感謝!てなった。
・でもドラマシティ自体そんなに席広くない(?)しそこまで見るの不便ではなかった。まあほとんどオペラグラス片手してたけど笑
・で、シェイクスピアの作品はヴェローナの二紳士と、ロミジュリしかなくて(まじ?)ハムレットて四大悲劇じゃん!見たことないし行ってみよ!つってなった。
・だからもうハムレットの解釈とかシェイクスピアの解釈とか言葉とか単語とかなーんもわからん。し、わからん状態で感想書く。期待できない。←俺の文章に

・一応あらすじは知ってた。知ってた上で言うけどメンタルが……子供?幼いよな?ハムレット……そうであってくれ。
・なんか勝手にまだティーンなのかな?て思っちゃった。にしても柿澤さんっておいくつにも見えるからすごいな~。
・闇夜に紛れて現れては消えていく、現れては消えていく、前王の影。その後場面は切り替わり結婚に浮かれる現王と現王妃。真っ黒なハムレット。
・ハムレット初めて観たけどこれミュージカルとかないんかな?←急に
・それぞれの心情をちゃんと吐露するシーンが明らかにハムレットに比重傾きすぎて本当にしんどかったのと、この子(言い方。でもなんか思ったより幼く見えたんだもん)の妄想の可能性もあるんじゃないか?実は真実はもっと違うところにあるんじゃないか?て初見故に思ってしまった(初見だから、うん)。
・ミュージカルだったらそれぞれの役が自分の想いを歌うシーンがあるんやろうなーと思ったけど……まあそんなシーンはなく。
・逆にロミジュリはなんであんなにミュージカルでされるんだろう?たけると石原さとみのロミジュリはストレートプレイだったけどあれ好きだったな……。セットとか。
・セット!めちゃくちゃシンプルだったな始終。でっかい柱が何本か据えられて。
・なんかでかい柱のイメージあるわ~~~ヴェローナの二紳士もそうだった。柱でか!てなったのと、意外に奥行きあるな?!と思ったのと、客席の間よく出てくるな~と思った。今回も。
・暗い顔のハムレットをよそに結婚していちゃいちゃしてる母と叔父見るのきち~~~私が従者でもきついんだけどなんであんなにキッスキッスキッスしてたんだろう?幽霊ともしてたよなハムレットは……。
・そんな感じで浮かれた王室のシーンのあとのハムレットの独白……すごいよなあのセリフ量を1人で……そらカーテンコール2回ともしんどそうやわ……3回目、拍手で出てきたときはさすがにちょっと笑顔も見えたけど、それまでだるそうだったし、疲れ顔してたからもう帰ってくれ……てなった。
・てかミモザを毎回またぐ(またはちょっと避けて走る)のやめたげてよぉ!せめて剣みたく拾ってあげて?!しゃーないかもしんないけど毎回切なかった。
・戻す。ハムレットの独白で叔父が戴冠で浮かれてるのも責めてたけど、何より母親責めてたのが印象的というか?なんか……「この女が……」みたいなセリフ聞くと、自分の母親を「女」呼ばわりするのって結構勇気いるよなーと思った。
・それが正当な感覚なのか、それとも若いが故の歪んだ認知じゃないけど若さ故の言葉遣いなのかがわからず……まあでも私でもあの女、て言うだろうな。貞操観念どこいったwwてなる。からやむなし。
・ハムレットの独白……普通ならあんな広い舞台で一人ずーっと喋ってるの、間もたんよ。でも柿澤さんのは聞けるよなあ……聞けるというか、、、。
・これは地球ゴージャスのときに気づいた?んだけど、近いと感情移入しちゃうんだろうな私。(ソワレ1列目だったからめちゃくちゃ2部泣いてた)柿澤さんの一人のシーンはなるべくオペラグラス持って見てたけどやっぱ表情かなあ……声の届き方も多少違うかもしれんけど、やっぱなにより顔見てると辛いなという感じがする。
・ゆーてそのセリフを全然覚えてないのもつらい。やっぱ……シェイクスピアよな……何言ってるのかわからんくて時たま置いてかれたww集中力もたんくてびっくりよ!私自身が!だから最後のシーンでフォーティンブラス?出てきたときいや誰?!てなった。多分最初の?登場が通路だったからあんま顔見れてない、ていうのもあるけど、いや誰?!てめっちゃ失礼なこと思ってたごめんなさい。
・戻す。今回ホレーシオのビジュアルがめちゃくちゃ好みだったんだけど?!誰?!て思わずなった。
・幽霊の御父上に会うハムレット。よかったね(よかったのか?)
・幽霊の父親に会わなかったら真相を知ることもなく復讐をすることもなかったんだろうなあって思う。人生狂わされていますね。
・てか話全然関係ないけど……衣装なんだったん?あんまり納得できてないんだけど。シンプルすぎない?!いやシンプル自体は全然いいんだけどさ……ズボンと靴からにじみ出る現代スーツ男臭がなんか途中からうーんってなって話が入らんくなってきた(また……)。
・なんか当時の衣装ってあんなもんなんかな……ほんかな?と思ってしまった。柿澤さんは一人ずっと胸はだけてて正解なんだけど(正解)(正解叩きだした)他の人はもっと当時に沿った見た目でもよかったのでは?と思ったけど、もう当時スカートはそんなにでかくないからあんなもんなんかな……。
・わからん。にしても、ハムレットがオフィーリアに送ったドレス、一国の王子が送ったものにしては安すぎる← あんなすぐ破けちゃだめだよ←
・そしてオフィーリアが狂ってから着てた黄色いドレスはそれ、だったの?ていう解釈?
・また話飛ぶけど、なんか変なところでやたら笑い起きてなかった?
・例えば従者の名前がわからなくて疎きが止まるハムレットは、狙って書いたもんだろうけど、母親の目は曇ってる!これからこれへ?!つって吉田鋼太郎から吉田鋼太郎の写真指さしてるとこ笑ってたし、亡き王に「母親に何か慰めの言葉を」て言われたハムレットが「どうしたの?」て急に優しい声でおかんを慰めてたシーンでも笑ってた(いやでもこれは笑うわ)。
・正直どこまでギャグか、どこまで本気なのかがわからんかったし、私的にはどのシーンも笑いどころではほとんどなかったんだが……。
・オフィーリアが狂ってるシーンなんかはもはや滑ってる感あっていたたまれなかったし……いやでもこれはさすがに考えすぎだとは思うけど←
・なんか不思議な感覚だったな。多分狙ってないところで笑い起きてると思う、大阪。知らんけど。東京でも笑ってたんか?!こんなとこで???みたいなことがちょこちょこあった。
・戻す。亡霊に出会ったあとのハムレットが地面転がっててよかった。生きてるのか?なんか忘れちゃったけどあそこのセリフがよかったなと思ったことは記憶してる。
・今日の夜のことは誓って他言するな!この剣に誓え!つって手置こうとすると、地下から「誓え!」の声。このシーンも笑い取ってたな~あんな何回もやるもんかね?!とは思ったけどwww
・「地下をすぐ移動するんだね」「よし、場所を変えよう」とか言ってたけどそら笑うよな。
・復讐誓って急に片方だけ靴下履いて出てくるハムレット。そら友達もびっくりよ!
・あの友達二人、下心見えすぎて嫌だったな……ブリティッシュで無事死刑台か?!
・オフィーリアも傷つけるありさま。てか浮かれオフィーリア可愛かった。そらお兄ちゃんも妹可愛いよね。渡部豪太が出てこなさ過ぎてそんなちょい役やないよな…?て自分の目疑ってた。
・嘘やん……寝てた← 
・今日お尻痛かったな(さすがに?)。
・続く。オフィーリアがあんなに浮かれて可愛かったのに、パッパは会っちゃダメ!て言うし、会ったら会ったでとんでもない浮浪者みたいな恰好で……てなってるし。
・てかオフィーリアが初めて(初めて?)ハムレットと劇中で会うシーンは口頭のみなんだな。
・てかオフィーリアが死んだってのも口頭のみでびっくりした!まあでもそらそうか……溺れるシーンなんて表現できんか……。
・さすがにネタバレすな!て怒られないよね?←
・友人たちを適当にあしらってるシーン、なんか急にぐるぐる回り出してわろた。
・まともなこと言ったり基地外みたいなこと言ったり、それでもなんか品のある雰囲気するのすごいよな、ハムレット。
・てか言葉×3聞けた!てか最近も聞いたな。ジュディだっけ……?本読んでるシーン?忘れた。
・to be or not to beも聴けた。多分。オフィーリアと出会う前?いやでもセリフ忘れた。生きるか……とかではなかったし、やるかやられるか……でもなかったしなんかもっと具体的だった気する。
・もうここら辺うろ覚えだし順番も覚えてないよお。
・てか絶対本買うべきだったな。いつかハムレット買うか~。たけるのロミジュリは本買ったんだよねえ。たまに読んで好きだった。
・てか脚本って本あんま買わないなあ……そもそも売ってないことのが多いし。せっかく売ってるなら買えばよかった。
・私が持ってる脚本て野田さんのしかない。しかも最近のだし。図書館で借りたから持ってないけど本当はmiwaとか売り言葉とかほしいよ……いつか買おうね。そしていつか見れたらいいね……。
・話が脱線した。
・翻訳が結構重要視されるシェイクスピアだけど私はそのくどくどを(言い方)聞きに行ってるようなもんだよなあシェイクスピアに関しては、と思う。あの言葉選び(言葉遊び……もちょこちょこあったなw特に墓掘りとハムレットの会話)は個人的には突拍子なくて理解が追い付かないけど、それがいい!んだよね。
・特にオフィーリアとの会話(会話?)は本当にとめどなく言葉があふれている感じで……こう、脈絡なくて理解がしづらかったというか……覚えていない()。本読んだら変わるんだろうなあ。
・尼寺へ行け!
・さようなら!とか、おやすみさない!とか何回も言ってるなと思った。何回も何回も。そのたびまたついでに……みたいな話が続くからいつ終わるねんって何回かずっこけた。
・今言ったことをするな!とか……多分現代語訳したらただのメンヘラみたいな発言あったな←
・一瞬でもオフィーリアを愛してるハムレット見てたら印象変わったと思うけど、舞台上ではもう基地外ハムとオフィーリアだったから最後墓に埋まるオフィーリアを抱きかかえて泣くハムレットにえ?ガチやったん……てなってしまった。
・てかオフィーリアのパッパもどうなん?なんでハムレットのこと断ろうとするん?自分だっていい身分じゃん!全然結婚の可能性あったじゃん!けしかけることはしなかったけどいきなり全てを断たせるのもよくわからん……。もったいない(?
・ハムレット初めて観たけどハムレットだけやたらセリフ多いよな……よな?ハムレットだけシェイクスピアしてて(動詞?)他の登場人物は普通の芝居してるんかと思うくらいハムレットがシェイクスピアしてたな。
・ハムレットがあんなに物投げたりドレス引き裂いたり花瓶落としたり花投げ散らかすとは思わなくてびびりまくった。席が近かったら怖くて泣いてたと思う← 遠くてよかったね。
・オフィーリアの心情を思うと……つらすぎる。父親に協力せずにそっと離れてったらよかったのに。
・オフィーリアパッパちょこちょこ笑いを取ってたけど(具体的なシーンは思い出せないけど←)でもあんな死に方するんだ……てか死ぬんだ?!てなった←
・この令和にハムレットのあらすじちゃんと知らんくてドキドキできるの私くらいかもせん。
・ホレーシオがおってくれてよかったね……唯一事情を知るもの。てか一緒に秘密を誓ったもう一人の兵士?はいずこへ……。
・叔父もパッパも隠れて人の話聞くの好きだね……娘が傷ついてるのをまずケアしてあげて……。
・そして役者たちの芝居。めちゃくちゃ通路で見てるやん国王と王妃……近くの席の人たち緊張しただろうな……隣に吉田鋼太郎おる!て絶対なるもん私なら……。
・そんで後方腕組彼女面のハムレットもちょっと笑ってしまった()。
・芝居のシーン本当の楽器使ってたね!チャイナシンバルじゃないけどゴングか、ちっさいゴング使ったり笛使ったり……。
・てか劇団員が来たとき、あの男の芝居と自分の凶器のふりが全然できてないところの独白もすごかったな……あの男は特に思い入れもないのに役に徹している、もし自身に大義があったら……それなのに俺は大義があって役をしているけど全然だな……みたいなこと言うてたシーン(めっちゃニュアンス)。
・書いてて思うけど絶対解釈違いだよなあ……。
・ハムレットに限らず、脚本って全部売ってほしいよな笑 無理だろうけど。
・あ……でも配信の特典が柿澤さんの台本なんだっけ?全部見れるんかな?抜粋?でも配信を見る時間はないんよな……。
・早口で喋るハムレット、堺雅人さんみたいだった(前もこんな感想を持ったなw中川大志か)。
・劇見て部屋に籠っちゃう叔父、ホレーシオに確認してもらうまでもなく黒で草。そんなわかりやすいことある?そしてポローニアスはめちゃくちゃ働いてくれるね!?まあそうなるか……にしても実行者というか行動力があるというか……。
・そしてマッマに呼ばれて部屋に入ったシーンで1幕終了。
・いやー……12時半に入って16時に終わるとは思ってないんよな。笑
・2幕は1幕ラストのシーンから、ていう演出初めてだった。ドラマみたい。
・母親を責め立てるシーン怖すぎた。てか肝心のシーン言うてなかった!!
・1幕最後の方、クローディアス一人独白シーン。このシーンがあってようやくクローディアスの心情がわかる。わかる、て言ったら私の理解力のNASAがマジで申し訳ないけど、独白シーンないと確信持てないんだよ私は……ハムレット初見なんだよ()。
・悔い改めることはできない。だって全てを持っている状態なんだもん。王位を持って妃を持っている状態で懺悔し許されるなんて無理。て分かってて祈っちゃうんだよね。
・あーーーー詳しい内容忘れた。でも印象的だったな……下手したらハムレットを責めてクローディアスに肩入れしてしまうかもしれない一瞬だった。
・罪を認識した上で祈る……光る君へ、で見たね。藤原道兼!玉置玲央さん!あの芝居よかったってすごい評判だったね。でも私は一生許せないと思うんだが……何回見てもまひろの母を殺した男やろ……。
・私が執着しすぎなんかな……なかなか人を許せない性質なんだけど← 謝罪されても許すかは私の自由でしょ?ていうスタンスで見すぎ?心が狭いのか!?そうか……心狭いかも、納得(納得)。
・急に自分の性格について納得してしまった。
・祈るクローディアスの後ろから忍び寄るハムレット。でも……悔やんでるときに制裁したときに、死が、ただの死が復讐足りうるか?と言ってやめる。これはすごいわかる……(わかる
・死は救済なのでね。
・許されたいときに死ぬなんて許せない。むしろあくどいことしている最中、自覚させている最中に、目の前で罪を突きつける方が復讐になる。
・ということでマッマの部屋入ったはいいけどマッマへの当たりもすごかったけど、盗み聞きしてるポローニアス滅多刺しwwwwいや殺意強。
・あの男だと思ったのに!て言うてたけど、さっき見逃したばっかじゃん?!もうそんな振りかぶれるんだ!?て思ってビビった。
・でもこの構図というか、人物配置はすごいよね。ロミジュリでも、ロミオはジュリエットのいとこを殺すじゃん?ここではハムレットが想い人の父を殺すじゃん?
・ジュリエットはロミオへの愛が勝っちゃったけど、オフィーリアは気狂いしちゃうんだよね……心情のベクトルが違うけど負った傷は同じくらい深いだろうし、結局最後二人とも死ぬという(あばば
・しかもジュリエットは愛のために死ぬけど、オフィーリアは事故?自殺?あ~~しかもキリスト教は自殺を許さないから葬儀も簡潔という……疑義があるうちは大きな葬儀はできない。国王の口添えがあったからまだお墓に入れてやれたけど……みたいなこと言うてたな……。
・神様は自殺を容認しない。なんか最近これについてのツイート見たけど忘れちゃった。
・戻す。母親へのセリフがもうなんか母じゃなくて女として吐いててすごかった。そしてこの母からは罪の意識があまり見えなかったから実際どうだったんだ?とも思っちゃった。表情も遠くてあんま見えてないからしゃーないけど。
・にしてもあのだだっぴろい舞台に二人だけ(死体はおるけど)で芝居するのすごいな……馬乗りになってたよハムレット。あんなん近くで見たら怖すぎてちびっちゃうよ(2回目)。
・怒ってんのか狂ってんのか本心なのか適当なのかがごちゃ混ぜで、いや本当はちゃんと勉強して見たら色んな解釈があるんだろうけど不勉強なのでわからない状態で、でも怖いシーンだったよ……。
・マッマが弱すぎるけど。息子何歳なの?今までどういう関わり方してきたの?ずっと優しいだけの息子しか見てこなかったの?
・不貞者言われて「あなたの言葉は私の身を切り裂くからやめて」まで言わせるってことは、自覚はあるんだろうな……にしてはいちゃいちゃしてたけど。
・愛の力はすごいなあ(小並感)。
・死体を引きずって捌けるハムレット。イギリス行を急速に決行する叔父。しかも死刑にするよう手紙をしたためて……ぬかりない!ことはない!
・そしてここらへんの記憶があんまりない。戦争をいつまでする……他人に渡った領土を自分のものにする……一生食い食われの食物連鎖。いやもちろんそんなことは言ってなかったけど私があんまりにも理解できなかったのでこんなイメージだったという言葉だけ残しておいとく。
・一人でセリフを吐くハムレット……一瞬たりとも柿澤勇人じゃなかったからすごかったな……限界というかぎりぎりというかずっとはだけた服から見える首~胸あたりが汗でびしょびしょですごかったな。
・オフィーリアの狂った様子がまじで笑えん怖さだった。私だったらギャグにしてしまうくらい長尺できつかった。実の父を……ハムレットに殺された、ていうのは知ってるんだろうか?知らないならよかったけど。
・父にもハムレットにも置いてかれ、兄は遠くにおり……不安だよね。
・レアティーズも気狂っちゃうよ……そんな妹を見ちゃうと。いやしくも(いやしくも?)国王に剣ふるまっちゃうよね……。
・そして溺死を伝える王妃……いや本当口頭のみって……鎌倉殿で夫の死に際の様子を聞くエマちゃん思い出した。
・さっきまでミモザ持って踊り狂ってたのに……あの歌って元があるんかな?詩も原作通りなんかな?
・てかいやしくも(いやしくも)国王へのお目通り、簡単に叶いすぎない?オフィーリアがナイフ持ってたら確実誰か死んでたと思うしレアティーズはちゃんと剣抜いてるのに側近が誰もいないってどゆこと。
・まあポローニアスの死は内内にすましてるんだろうなあ。だから人払いせざるを得ないというか……。
・レアティーズが復讐を企てるのはしゃーないにしろ、王自ら毒薬準備するのはさあ……爪が甘いというか、焦り、だよね。それはもう実行犯なんよ。
・もし計画が成功してレアティーズがハムレットを殺してもレアティーズだけに罪をかぶせることができるのに……なーんで自分で毒薬準備するんだろう。それでマッマ殺しちゃうってのは因果応報だよね。
・マッマがなあ……分かっててやってんのか、知らずにそのポジションなのか謎だよな……もしマッマに罪の意識があるなら毒薬で死んで当然なんだよな(当然っていうか運命?)
・でも知らなかったら……ただの不貞だとしたら、毒薬に関しては王のせいだよね。
・戻す。ホレーシオとにっこにこで会話するハムレット。意外に学のある墓掘りさんと会話楽しんでるハムレット。狂気のきの字もないよね。でも君一人殺してる……大義か?大義があったか?事故なんか?
・そしてこっそり知ってしまう、オフィーリアの死。レアティーズを押しのけてまでオフィーリアを愛していたことを大声で叫ぶハムレット。「いや気狂ってるからそう言ってるだけなんだ!」て言う王がフォローなのか、王妃が言ってるのは憐れんでるのか……。
・そして決闘!この!状況で!なぜ!胸騒ぎはしていても!罠だと思えないのか!ただの!手合わせだと!思えるのか!父が死に!妹が死に!普通なら喪に服しているときに!何?!
・ハムレットは自分のパッパが死んで2か月弱もずっと黒服だったのに、なんでその日のうちに大砲鳴らして手合わせするの?急ピッチだよ!
・そしてハムレットとレアティーズの手合わせ、お見事……ハムレットが狂ってる様子も見せずにただただ力(実力)で圧勝してんのおもろ。
・2回戦後、ハムレットのために酒を仰ぐマッマ……いやもっと強く止めろよ……絶対不幸の始まりじゃん……しかも飲んだあとやっぱばれてたし。
・バレると思ったのか、でもどのみちバレるだろうに……。
・3回戦後、不意打ちで脇を刺すレアティーズ。それで火がつくハムレット。いつの間にか(ちゃんと鮮やかに)剣を入れ替え刺しちゃうハムレット。
・ハムレットのが先に刺されているのに毒回るの遅くない?気力?
・そしてレアティーズに暴露されるクローディアスの悪事……そしてその剣でぶっさすハムレットww容赦ないwww
・てかここのシーンまじでどんどん人が倒れていくから変な間過ぎて怖かった。日常の中の異常だった。
・てか音楽とかがほっとんどない。ストレートプレイってこんなに静かだっけ?違うよね?と思ったけど本当に静かに人が死ぬ……。
・当然、剣が刺さったときに効果音が出るわけでもないから……え……え?!今何が!?てなる、見逃してたら。
・レアティーズは自分が剣先に塗った毒薬で死ぬから、因果応報って言ってたし、実はクローディアスが前王を殺したのも……
・てかそこの暴露はあっさりしすぎてない?前王は殺されたんだよ?実の弟に。兄弟殺し……。
・まあその暴露を聞いて、なんか罪が許されますように?問われませんように?て言ってたけどレアティーズ。矢印の方向が誰が誰やらわからんくなった。
・ハムレットを狙った自分、父を殺したハムレット、それぞれの罪?だった?忘れちゃったよ……。人の死に際の言葉としてはいい言葉だと思ったけど忘れちゃいますね、人間なので。
・てかクローディアスの死に方……ハムレットの渾身の力で剣が刺さってたやないの……毒で死んだか出血過多で死んだか……当時の剣ってそんな人間の肉貫通するの?
・そしてクローディアスは死に際、ガートルードの方へ……。
・すごいよね。クローディアスの、マッマへの愛は本当だったんだろうな。
・じゃあマッマは?誰を最後に愛したんだろうね。
・ハムレットは最後母を許したんだろうね?レアティーズの目を閉じさせ、腕を組ませて、母にはキスをして腕を組ませた。敬愛の念があってこそできることだよね。
・てかこの間……周り動けてなさすぎるだろ……そんな棒立ちで……誰もなんもできんか……まあ……できんか笑
・ホレーシオという唯一の理解者がおってくれてよかった。ハムレットの後を追いかけようとしてたけど……いやなぜ。後世に語り継いでくれや……。
・ハムレットが四大悲劇と呼ばれるの、ラストの思い違い入れ違いの艶やかさだろうなと思う。あんなに人間関係が複雑に絡まり合って、不信感とか信頼関係とかが入り乱れた状態でそれぞれが意図しないところで死に至るという……。
・ま……ハムレットは一番最初の被害者だよな……。でも間違いなくハムレット発端での悲劇も生まれているわけで。
・こう……難しい劇だなあシェイクスピア……と思いました。まる。子供の感想。
・いやなんていうか……言葉にまとめづらい。因果応報なんて言ったらそれで終わっちゃうけど……なんかもっと大変な劇だった。
・ストーリーもだけど本当に楽しまないといけないのはセリフなんだと思う……が……やっぱ量多すぎて覚えてない><
・ハムレットあんなに沢山のセリフをすらすらすらすら本当に喋るように吐き続けてすごいのと、その吐き方の感じがすごい若いというか幼い感じがして……また別の人で見たら違うんやろうな。
・面白かった。理解ができなくて。
・もちろん登場人物に「こうすればよかったのに?!」とか言うの野暮なんだけど私は多分そういう感想しか思いつかないから言うけど、でも当時の人の思考回路も現代人もそんなに変わらないとすれば、やっぱりこういう行動取ればよかったのにとか思わざるを得ない、が、もちろんその役がそういうことできない人であればまあそうだよなと納得はする、と、思う。
・それでも私が文句言ってたら多分理解が及んでないだけで、まあ理解が及ばないこともできればここには記しておきたい。見返した時自分あほやなって言いたいから!
・とにかく……ハムレットの感想は難しかったということ。セリフがもっと頭に入ってたら……。しかし個々の役者さんの迫力があって面白かった。
・うーん……全然しっくりきてないけど終わる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?