見出し画像

【イベントレポート#9】2024.2.9(金)ゼロから始める!起業の基礎知識と事例勉強会〜グループ質問会あり〜


副業での起業や事業作りを始めたい方へ

 スモールビジネスコミュニティの2月の活動は、起業に興味はあるけれども「何から始めたら良いかわからない」または、「事業作りを始めて見たものの中々上手く行かない」と感じている方向けの「起業の基礎知識と事例勉強会」でした。
 8サポ専門アドバイザーの淵沢中小企業診断士を講師にお招きして、起業の基礎知識から、ビジネスを構築するイメージを膨らませる時間になりました。その様子をお届けします!
 
記事:福井靖恵

自分の志(パーパス)を都度思い出す

 前半では淵沢講師から、スモールビジネスの全体像、事業を始める上での目的と目標の明確化、商品・サービスの立案、事業を進める上での流れなど全体像を学びました。
 
「事業というのは競争の場でもあります。けれど、自分の想いや志(パーパス)と情熱(パッション)を明確にすることが大切」

と淵沢講師は語ります。
志(パーパス)が、後のビジネスを進めていく上で、ブレそうなときの判断の基準となり、迷うことを防ぐことができます。

 また、自分の強みを分析して、顧客にとって魅力的な商品やサービスを考えることが、ビジネスを始めるのには重要ですが、既存のビジネスに自分の個性をプラスすることで差別化を図ることもできます。これは12月の活動でも学びました。
<過去の活動レポートはこちら>

 資金計画などの起業の流れは、8サポ相談員の若宮さんからもご説明いただき、起業前、起業初期に必要なことを学びました。スモールビジネスでも、日々の金銭管理は重要です。特に飲食業を目指す方は参考になったのではないでしょうか。

起業を進める上で抑えるべきポイント 

 後半では、野田コミュマネより、淵沢講師の講義内容について補足がありました。
「今日の話を、ぜんぶ理解できないとビジネスができないわけじゃない。一歩ずつ進めていく上で、戻って確認することに活かしてほしい」と野田コミュマネは話しました。
 
計画することは大切なのですが、実行して、修正して、再度計画を策定する。まず、進むことの重要性を話されていました。また、計画に大切なのは、どのようなお客様が、どこまで求めていて、どこまで自分の「強み」で答えていくか分析すること。

相談できる場所がある!

 今回は特別企画として、淵沢講師、8サポ相談員の佐々木マネージャーをゲストパネラーとして、実際に遭遇するかもしれない障害や、現在悩んでいることなどの「グループ質問会」もありました。

簡単に内容を紹介すると
 ・8サポで相談できる具体的な事例
 ・起業前だからこそ知っておきたい税法、許認可について
 ・八戸圏域でも、それぞれ条件が違う?補助金のこと
 ・今だから言える起業の失敗談!
 ・ここだけで話す起業のキッカケ
 ・気を付けたいお金のこと(特に店舗運営)

 
 やはり相談できる機会、場所があることは、ビジネスを始める上で非常に有益です。また、ビジネスやサービスに関する悩みについて解決への糸口は
「どんな人がどんな風に感じてもらいたいか」
「自分はどこで悩んで、どうしたいのか」
という、スモールビジネスにおいてどんな自分の「強み」をキラリ光らせるか、生かすことができるか、の重要なポイントを淵沢講師が話されていました。
 
 スモールビジネスは 
「自分の気持ちに正直に」
「ひとつ決めて、近くから広めてみる」
そんな一歩が大切です。
 セミナー後、参加者のみなさんがリラックスし、それぞれの想いをゆっくりと共有している光景が印象的でした。ビジネスアイデアを話せる仲間がいる、それも想いを形にしていく大きな力になっていきます。


野田コミュマネの感想

 起業には、セオリーや定石のようなものはありますが正解はありません。自分の到達したいゴールや目標がひとそれぞれなので、そこに至る道はオーダーメイドで自分らしく作っていくことになります。その中で、立ち止まっていては道は一向に伸びていきません。ちょっと間違ったとしても前に進んではいるので軌道修正すれば問題ないのです。
 今日参加いただいた皆さんが1つでも活動やアクションのヒントを持ち帰って楽しく起業に取り組んでいただけたら嬉しいです。 

次回の告知

8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】の、令和5年度コミュニティ活動報告会イベントを、2024.3.17(日)@八戸市美術館ジャイアントルームにて開催いたします。
 
<詳細はこちら>

 <お申し込みはこちら>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflOpPYwli8dBFcFwXqUZW50fwB6dAYayDsVlL-yt06FWs4ig/viewform

※事前申込制となっておりますが、当日観覧席も用意しております。
定員がございますのでお早めにお申し込みください。 

編集後記:ライター 福井靖恵

 野田コミュマネから、事業の4つのデザインについて教えてくださいました。
 「見た目」「体験」「仕組み(製品)」「ブランド」どれで尖るか(差別化)を考えることが重要。
 例えばカフェなら「カフェの美味しいごはんを食べてもらう体験」に「おもてなしが良すぎて居心地がいい場所」なのであれば、魅力的ですよね。
 相手のニーズをつかみ、それに応えるサービスや商品を検討するとき、ぜひ大切にしたい考え方です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?