見出し画像

躁の兆候リスト

私は双極性障害(双極症)(診断済み、混合型)だ。
患って長いので躁の時に自分がどうなるかのパターンをかなり把握しており、結構病識がある。今まで自分の頭のなかで管理していたが、せっかくなので文字にして「躁の兆候リスト」をここにまとめておこうと思う。随時更新できたらいいけどそういうの苦手なので無理かも。
鬱はパターンが少なくて把握しやすいのでリストは作らない。

非公開(有料コンテンツ)にしようかとも思ったが、もしかしたら同じ病気の人の参考になるかとも思い、公開で記す。

・腹が立つ(私はフラットだと穏やかな性格だ)
・独り言を言う
・頭の中で闘う(「こう言われたらこう言い返して、それにこう返されたらこう返す」と考え続ける)
・引っ越したくなる
・転職したくなる
・健康になりたくなる(運動、栄養、持病、自律神経、姿勢、体の柔軟性、ヨガに興味を持つ)
・家事をする気になる(特に掃除、料理)
・物を捨てる
・物を欲しくなる(特に高価なもの、収納、食料)
・プレゼントを贈りたくなる
・人と関わりたくなる
・何かに急激にハマる、調べ続ける
・映画を観る
・会話が上手にできるようになる(社交不安が躁で相殺されるため)
・読書量が増える
・よく歩く
・外出が増える(回数、時間)
・ファッションに興味が湧く(化粧品、スキンケア、髪型、服、ネイル、骨格、パーソナルカラー)
・人に後ろをつけられていると思う
・人に殺されるんじゃないかと思う
・家に人が侵入してくるんじゃないかと思う
・悪口を言われているように思う
・人に見られているように思う
・歌う
・自分の世界に入りきって踊る
・ノリノリな曲を聴く(ゴールデンボンバー、サカナクション、レゲトン)
・語学に興味を持つ(スペイン語、英語、ロシア語、エスペラント、その他特に文字の特殊なもの)
・一人の時に考え事をして声を出して笑う
・寝たくない(眠くない、もっと別のことをしたい)
・ご飯を食べたくない(お腹が空かない、もっと別のことをしたい)
・抽象的な話をする(特に愛、宗教について)
・冷え性が治る(血行が良くなる)
・アイデアがたくさん浮かぶ
・やりたいことができる
・美術・芸術・創作関連のことをしたくなる(特に絵、短歌、ブログ)
・アカウントを作る(特にTwitter)
・アプリをダウンロードする
・商売をしようとする
・何かの活動に参加する
・占い・スピリチュアルに興味を持つ(特に宗教、手相、タロットカード)
・頭の中に複数のキャラクターを住まわせる(イマジナリーフレンドのようなもの)
・模様替えをする
・人を責める
・香水をつける
・勉強を始める(特に語学、資格)
・自分で髪を切る
・眉を剃る
・ツイートが増える(観念奔逸のため)(軽躁)
・ツイートが減る(他のことに熱中しているため)(躁)
・気が強くなる
・頭が縮み上がる心地がする
・声が大きくなる
・手続きができる、行動が早い
・ネットショッピングをしようとする、実際にする
・物が今すぐ欲しくなりいてもたってもいられない、すぐ手元に欲しいので実際に買いに行く
・柄物、カラフルなものを好む
・湯船に浸かる、入浴剤を使う
・継続して記録をつけたくなる(日記、読書記録、映画観賞記録など)
・哲学・ジェンダー学・心理学・社会学への興味が増す
・海に行く
・川に行く
・ペットを飼いたくなる
・人間全体への憎しみ
・失踪したくなる、消えたくなる
・寝起きがとてもいい(早く起きる)
・ピアスを開けたくなる
・タトゥーを入れたくなる
・楽器を演奏したくなる
・手紙を書く
・丸刈りにしたくなる
・破滅したくなる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?