見出し画像

『不動産の税金の基本を学ぶ』

こんにちは、子どものための不動産投資『こそだて大家道』8まるです!
子どものため、いつか子育てママの役に立つため、不動産投資の勉強をはじめて早2ヶ月、今日も元気に勉強してます😂

今日は『2時間で丸わかり』と書いてあったのに、かなり時間がかかってしまった『不動産の税金を学ぶ』という本のブックレビューです。不動産と税金は切ってもきれないもの、ということで、もちろん税理士さんに頼む前提ではありますが(こんな時間のない素人が、確定申告なんて恐ろしいことできるわけない)、ある程度の知識は入れておくべき、と思ったので、読んでみました。

⚡この本の内容PICK UP⚡
不動産購入時にかかる税金(消費税・印紙税・登録免許税・不動産取得税・住宅ローン控除)
不動産を保有・賃貸しているときの税金(固定資産税・所得税・住民税・事業税・消費税)
不動産を譲渡したときの税金(所得税・住民税)
不動産を相続・贈与したときの税金(相続税・贈与税)

⚡感想⚡
そもそも、何故この本を読むことになったかというと、まだブックレビューは書いていないのですが、しばらく前に『不動産投資のお金の残し方 裏教科書』という本を読んだことがきっかけでした。
初心者向けに色々分かりやすく書かれていた本だったのですが、最後のほうに怒濤の税金スキームの嵐で、基礎がわかっていない私はただただ混乱。国道がわかっていないのに、抜け道だけで目的地を目指せるか、といえば、答えは否ですよね。抜け道は国道を知っているから、活用できるんですよね。そして私は思いました。

お、OK... 勉強しましょう😑(やりたくないやりたくないやりたくない)

それから2冊ほど税金関係の本を買い足し、税金の基礎を学ぶ流れとなったわけです。そう、『基礎を学ぶ』という意味では、本当に本当に、わかりやすく、私(初心者)の目的(ただ基本を知りたい)に、ばっちり合致した本だと言えます。
上記したとおり↑内容は、本当に基本。おそらく不動産に関わる人がみんな当たり前のように知っていることなんでしょうね。が、しかし、

私は知らないので!!勉強しますよ!!😳

まあマジレスすると、なんか教科書的なかんじで、普通にわかりやすく、普通に要点がまとまっていて、よかったです。
それがベースで、その上で、ちょいちょい、こういうところが節税ポイントですよ!とか税金はこういうとこにゆるいですよ、的なアドバイスも少し挟んであったので、大変参考になりました。
おそらく、実際の感覚として、本当の意味で理解できるようになるには、物件購入後の確定申告を繰り返した後なんでしょうけど。それでも、基礎知識として、なんとなーく頭にいれとくことって、大事だと思ってます。そうすると、実際に行ったときに、「ああ、なるほど」っていう実感が得られるかんじがある気がするんですよね。

そういえばこの本、キャラクターが2人出てきて、ちょっとした会話が各章ごとに書かれているのですが、そのキャラクターの1人が「ばか」なかんじなので、初心者的には助かりました。

それそれ!そういうバカな質問聞いてほしいー(バカな読者の希望😳

みたいなかんじで。
まあ、税金に関しては、もう1冊買った『収益計算本格入門』も読んでから、改めて理解を深めたいところですけど。後、その上でまた、『不動産投資の裏教科書』の税金スキームも読み返さないと、というかんじですけど。
でも多分、不動産投資をはじめるときに読むべき本には色々あって、そう、色々あるけど、満遍なく基礎を叩き込んで、後は実践、という形がいいんじゃないかな?と私は思っているので、今はこんなかんじの4本柱で読み進めてます。(3本に収めたかったけど無理だった笑)

✅先輩投資家さんの本(それぞれの投資法や方針、哲学がある)
✅リフォーム関連(DIY〜業者委託、コストや方法、多様性など)
✅経営関連(客付け・収益計算・会計の知識など)
✅税金関連

なので、税金関連の本の中で、この本は間違いなく『ベース』的な位置づけで、これから知識を増やして行くのに、とてもよかったと思いました。
もちろん、詳しい人たちはそんなの当たり前っていうレベルのことなのでしょうが、『そんなの当たり前』に思えるように、がんばっていきます。

以上、子どものための不動産投資『こそだて大家道』8まるでした。
Twitterもやってます。よかったらどうぞ→8まる⚡こそだて大家道
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?