見出し画像

【春爛漫/お・ま・け】~世界もココロもグラデーシいる~486

こんにちは
八彩理絵子(やいろりえこ)です。

3回に渡り桜🌸の写真を見ていただきました。

みなさま ここまでもうお腹いっぱいですよね~

そろそろデザートいきましょう😆


春爛漫 お・ま・け

桜公園斜面に咲いていた

レンギョウの黄色が鮮やか

レンギョウ


英語で「ゴールデンベル」
と呼ばれる。その名のとおり、3~4月にかけ枝一面に鈴のような黄色い花をたくさん「釣下げる」ように咲かせる。

レンギョウの果実は風邪やアレルギーに効果を期待できる漢方薬の材料にも用いられるそうです。

レンギョウの花言葉・・・「期待」「希望」「集中力」

可憐なカタクリの花

カタクリ


カタクリ
の花は減少しています。

カタクリは実生から開花までに8年以上かかるため、生息環境が開発によって破壊され た後回復が出来なかったことや、乱獲による影響によって激減したと考えられているそうです😢
かつて球根から片栗粉が作られていました。

こんな可憐なお姿いつまでも・・・


桜にばかり目をとられ
ふと足元を見たら

タチツボスミレ

タチツボスミレ


たくさんの可愛いタチツボスミレ。避けて歩くことは無理「ごめんなさい」


するとちょうちょがひらひら😲
とまって~
少しじ~っとして念じたら🤣ヒメオドリコソウにとまりました。

ルリシジミチョウ
ルリ色がお洒落✨

ヒメオドリコソウ


ヒメオドリコソウ
(姫踊り子草、学名Lamium purpureum)は、ヨーロッパ原産の越年草。道端や庭などによく生えている。また、北アメリカや東アジアにも帰化している。

ホトケノザとたいへん似ております。大きな違いは花が咲く向きです。ホトケノザは上向きに、ヒメオドリコソウは横向きに咲きます。 どちらも身近な植物すぎて興味を持つことは少ないかもしれませんが、よく観察してみると色んな違いがあって面白いですよ!


陽光桜

平和の使者・陽光桜

鮮やかな紅紫色で一重咲き、大輪の花を下向きに咲かせます。


太陽の光を象徴する陽光桜は、寒緋桜と天城吉野の交配によって誕生した。寒緋桜からは暑く乾燥した気候でも生育する性質を、天城吉野からは風の吹きすさぶ寒い土地にも耐えうる性質を受け継いでいる。陽光桜は世界中いたる場所で花を咲かせ、戦死した教え子たちを追悼している。


戦下の誓い「桜の木の下でまた会おう」 
   👇
こちらの記事をごらんください


カラスノエンドウ

カラスノエンドウ

カラスノエンドウはマメ科ソラマメ属の一年生雑草です。

👆こちらの素敵な記事から一部引用させていただきました。

どんな雑草にも何かしらの「役割」があるのではないかと考えています。地球上のほとんどの土地では、時間が経つとたくさんの植物や木々が生え、虫や動物の種類も増えて森になっていくように、自然界の雑草や虫たちはそれぞれ全く自由に行動しているように見えて、全体で見ると「生態系を豊かにする」という共通の目的に向かっているように思えます。畑の雑草たちもいろんな種類がありますが、それぞれ特徴や性質が異なっていて、それぞれがその土地の生態系を豊かにするための違った役割を持っているように思えるのです。これらの役割を知っていると、その雑草との付き合い方も自ずと見えてきます。

カラスノエンドウの役割

  1. 土地に窒素を供給する役割

  2. 虫の生態系を豊かにする役割

  3. 土を守る役割          (ここまで引用)


地球上のすべての動物、植物などの自然物、それぞれに役割がある。みんなそれぞれに役割があるとしたら今の私にはどんな役割があるのかな~🤔なんて思いながら書いてます。



ユキヤナギ                ハナズオウ

ユキヤナギ

ユキヤナギは、バラ科シモツケ属の落葉低木。別名にコゴメバナ、コゴメヤナギなど。日本原産。春に小さい白い花を咲かせる。和名の由来は、ヤナギのようにしだれる枝に白い小さな花が咲き乱れる様子を雪に見立てて「雪柳」の名がついたとされます。

ハナズオウ

ハナズオウは中国原産のマメ科ハナズオウ亜科の落葉小高木である。別名、ハナズホウ、スオウバナとも呼ぶ。和名の由来は、花の色がマメ科の染料植物スオウで染めた蘇芳染に似ていることによる。



ハナニラ                 芝桜
ボケ                  ムスカリ
スイセン すずらん               葉牡丹                        
トキワマンサク


タンポポわたげ        ナガミヒナゲシ
              ヒメツルソバ


色とりどり



ドウダンツツジ

ドウダンツツジは、風水では開運効果が期待できます。

また、上向きや四方に広がって伸びる植物は繁栄を司るとされます。ドウダンツツジを植えたり飾ったりする場合には、東南・南・南西の方角を選ぶと良いでしょう。

今日の朝ヨガ帰りにまた写真が増えちゃいました🤣

そしたら、時間もかかっちゃいました😅


地球上のすべての動植物、自然、それぞれに役割がある。みんなそれぞれに役割があるとしたら今の私にはどんな役割があるのかな~🤔なんて思いながら書いていました。


今日はここまでになります。
ここまで、春の様々なお花をご紹介してみました。

四季の中で特に春はいろいろな色があって気分もウキウキですね。

しかし、
余談になりますが、スギ花粉症からのヒノキ花粉症という方も多いのではないでしょうか?この季節これは辛いんです🤣



おまけのお・ま・け


空も見上げた

左側は羽根っぽい  中央竜巻です~


おもしろい飛行機雲


迫ってきそう


地球上のすべての動物、植物などの自然物、それぞれに役割がある。みんなそれぞれに役割があるとしたら今の私にはどんな役割があるのかな~🤔なんてました。


おまけのおまけ「空」のフォトを楽しんでいただけたでしょうか?


ここまでお付き合いくださり
ありがとうございました。

次回は?どんな記事になるかわかりません😆
が、また見てくださいね😉

みなさまからの「スキ💗」がほんとうに励みとなっております。
これからもよろしくお願い致します🥰



大切なお時間をありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?