約1か月のカゼイン、グルテン、卵白、大豆フリーを実践後

 こんにちは。今日は、副腎疲労の診断から腸内炎症が起きているということから、フードアレルギー除去生活をしてみた結果と感想をお伝えしたいと思います。

 私が遅延型フードアレルギー検査をした結果は以下のようにでました。

★アレルギー反応レベル5〜6(高値)がカゼイン、大豆、卵白、大麦
★レベル3〜4が小麦(ふすま、グリアジン)、醸造用イースト、とうもろこし、アーモンドなど

 いつも食べていた納豆も辞めた方がよいというご指導だったため、なくなく😭断念…

 はじめは、「何を食べよう…」と除去をすることがストレスでしたが、YouTubeやネットで色々と勉強をするうちに段々と慣れてきて、少しずつたの
次の受診日(約1ヶ月後)あたりには体調の良さや変化を感じることができていました。

 〜体調の変化〜
*お通じが下剤を使わなくてもでるようになったなぁ
*そういえば、ガスの臭いがしなくなったなぁ
*なんか、グッタリしなくなった
*甘いものを欲する日が減った
*頭痛がないなぁ
*右目がピクピクすることが減った
*家事へのやる気のなさが減った
*どうにもならない不安感や悲観的な感情が激減
など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?