見出し画像

LET IT BEとは

こんばんはじぷ氏です( ^ω^ )


さきほど小室圭さんが過去の会見で

「ーLET IT BEでしょうか。ー」

と理想の結婚生活について話していました( ^ω^ )


LETITBE凄くいい言葉でじぷ氏も好きなんですけど

今日お買いものをしていて

LETITBEメンタルをフルに発揮する方を目にして

学びがありましたので綴ります


お店でランチを取っていると

後ろの席から「味うっすい!」「ほんと薄い!」と

お料理の味に2人で大騒ぎする方たち。

店員さんに聞こえちゃうよ。。と思いきや

既に店員さんを呼んで意見してました(^^;

結局店員さんがお皿を下げていたので作り直しかな?


お料理の味の薄い濃いの感じ方って

少なからず人それぞれなのに

これは不正解デス!って感じの物言いで

お顔が見えないのに圧倒されてしまいました。


店員さんの気持ちを考えると

ひりひりが止まらなくなった


1000円前後で定食類も食べられるありがたいお店に

レストランのようなクレームが響き渡っていました

そしてじぷ氏含め周辺の2~3組が

続けてお会計に向かいました


髪の毛が入ってたーとかお店の不手際なら

なんか分かるんですけどね



なにかしら感じて

仮にそれをイライラや怒りに変換しちゃっても

深呼吸ひとつ挟んでから行動しよう言葉にしようと

その一コマで強く感じました( ^ω^ )


ではまた✾




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?