ハローワーク行ってみました。

離職してから色々調べつつ。
ネットで調べれば調べるほどいい話が聞こえてこない
そんなハローワーク。。
いいのか?それで?

いや。
良いんでしょうね
だって行政の出向機関だもの。
救済と言いつつ
手軽に給付をしてしまうと成り立たない機関
雇用斡旋として職業訓練もありますが。
募集期間は限定的
求職を進めるはずなのに毎日通学としかも期間が長い
開催地が居住地に対して大抵が辺境ゆえの
通学困難地域。
もしくは逆に税金を使っての一般専門講習企業に丸投げ。
そして…大帝が資格を取れることは無い
いわば無駄の境地。


よくよく考えてみてください?
期間まで待って毎日通学して
大抵が3か月か6ヶ月
なのに基礎は解るとしても
それがハローワークで書かされる書類に置いて
何も書くことが出来ない資格のない受講
国の機関なのにですよ?
書ける項目は業務に役立つ国家資格のみ
まぁ一部肉体労働的な資格は取れますけれど。
土木・林業・設備・運輸・・・辺りなら。

数字にしないと分からないようなら
ざっくりと
1日通勤往復で1000円としましょう
土日は休みだと思うんで
まぁ1ヶ月20日くらいですかね?
普通に働いた感じで計算しますと
通勤で2万?定期を買ったほうが安いですよね当然ですが。
もし、働けていたら安くても月収25万とかじゃないですかね?
(保険・年金で引かれるとかはこの際無視してですが。

今の時世で役に立つ制度とは思えませんよね。
先程も取り上げましたが
大型免許だとか林業に役立つ資格試験は活用してもいいかと思われます。
個別で取ると結構な支出になりますから。
けどですよ?もしそれを目指すのでしたら
初めから訓練受けずに就職しつつ資格取得のほうがマシです
今、林業の担い手が少なくなりつつあります。
なのに山林保有者の高齢化・無従事者が多く
尚且つ・善悪論争ありますがソーラー建設や宅地開発で
仕事はいくらでもあります。

自分も何をやりたいか?と考えてた時期に
魅力を感じ調べてましたし未だ検討範囲にはあります。
けれど保留の範囲からは抜けられない。
そういう職業だと思ってください。
山や自然が好きでも四季すべてで関われるかはまた違うのですから。


さて。
取り敢えず一応新型コロナの影響も鑑みて
一度電話をしてどうなのかを確認しました
が、来社しないと始まらないとの事で。。。
必要なものを改めて確認した上で向かいました

立地的には他の管轄のハローワークが近くても
遠くの適用管轄まで行かなければいけないという無駄使用

連日の猛暑もあり人は少ないのかな?
と思って向かったのですが
いやはや…
以外に人は多いんですね。

理由は解りませんが
自分みたいに余裕を持って離職をし
一応の手続きとして制度を活用しようとしている人が
実際は少ないように見受けられました
時期にもよるのかもしれませんが
ぱっと見で女性が多い印象

ハローワークの現状として思ったのは
同管轄でも縦割りで連携がなってないと思えた事。
コレをやるには此処・ソレをやるにはまた並んであっちで・・
そんな流れです

もう一つ。
行政の定例的な慣習なのか
あくまで受け身対応だと理解して自分から話すことです。
何も知らないで頼るつもりで向かうと
何も得られることはありません。

自分はある程度使いたい制度が利用するに値しないことを
理解した上で数年の余裕を持っての制度利用を考えて行ってます。
勿論給付は数か月しかありませんので
使わないのは無意味な制度との思いで行ってますので
こういう見識を出来ているのだろうとは思っています。

相談窓口と給付申請窓口の2か所伺いました。
相談窓口はかなり早めに終われます。
記入項目等はありますが
ネット環境があるなら自宅でもある程度は出来ます
ついでに言うと
給付申請中の給付申請中の求職活動も
民間含めて出来るのでネット活用は楽ですよね。

給付申請の窓口は・・・
頼りにならないと思ったほうが良いでしょう
必要な項目を口頭で伝えはするものの
最終的には提供する書類を読んでくださいで終わる。
自己申告の項目を自身に書かせるために
問題ないように終わらせるに留めたいとの趣旨でもあるのでしょうか?事こちらの意見に対してあくまで聞いている風体なだけで
それが法に触れるかどうか?を申請するのかどうか?を
申請者に判断を委ねて受け取るだけの窓口ですからね?

人にもよるとは思います。
ちゃんと相談を親身に聞いてくれる時間を持とうとする
担当者もいるやもしれません
けれど、こうしたほうが良いと
何も知らず不安なままで向かう申請者にとっては
利益になる事を進めてくれる人は稀有だと言えるでしょう

いいですか?
行政は税金及び徴収金で賄っているのです
有用な制度があろうとも
支給を増やさないようにすることが
逆に言えば利益になるのです

受け身で行ってはいけません。
後からでも構いません。
どんどん疑問は聞いていきましょう。
と、すごく思いましたね


まだ初回しか行ってはいないので
今後また更新していきますね


もし、未だハローワークに行ってないのなら
先に調べることを勧めます

youtubeでも見れば出てきますので参考にすると良いでしょう
自分は一応資金があると言ってしまったら
厭らしい言い方に聞こえてしまうと思いますが。。。
健康保険や年金の減額対象になれず
職業訓練を受けても受講免除も得られないので
そのまま向かいましたが

離職票等回収されてしまい手元に戻ることはありませんので
事前にコピ-を取っておくことは必要だったかな?とは思うので
是非、向かう前に取っておきましょう。
こういうところは無駄に行政なので
いざ必要となってしまうと
提出後は開示請求をしないといけないそうです。
面倒ですよね・・・
(使わせないための策略か?と思えてなりません。

それと
30mm×24mmサイズの写真の提出を求められるので
事前に取っておくと良いでしょう。
近隣の撮影機は基本割高なのが相場なので。


長々と書きましたが
最後に。
今なら1か月後の雇用保険説明会は省略されてます。
youtubeでの閲覧は勧められますけれど。
いつでも見れますので
疑問に思うことは書き込んでいくのは良いことかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?