見出し画像

夫婦の家事・育児の分担

妻が家事8割、育児7割以上を担っている
というニュースをみた。

うちはわたしが育休中だから
(これが理由っていうのも?だが)
家事9割、育児8割ってとこかな。

夫の家事は、
ごくごくたまーに
わたしが畳まずに放っておいた
洗濯物を畳んだり、
気が向いたときに食器を洗ったり、
そんなところ。

他にないかと考えたけど、
上記以外まじでない。

おーーーーーーーーーーーーい!

働きはじめたらどうなる?

共働きだった時は、
土日のどっかで掃除の時間を作って
トイレ担当にしてたので
トイレ掃除と掃除機かけとか
やってた。(=やらせてた。)
洗濯物畳みも
リビングに干してたからか
あれば畳んでくれてた。

8割くらいかなー

定期的にわたしが爆発してる💥
のに、一時的にしか改善されない。

夫の母は、優しくて面倒見よくて、
何でもやってあげてたんだろうなと思う。

一人暮らし経験ないし。

じゃあ何割にしたいか?と
理想論だけ語っておく。

やってほしいこと↓

・ニコの朝散歩
週2〜3くらいで行ってほしい。
飼い主なんだから行くべき。

・トイレ掃除
週1もしくは隔週でやってほしい。
便器の外、床掃除までしっかり。

・お風呂掃除
排水口は週1で、壁は月1で、
その他も2〜3週に1回で。
(水アカ掃除大変だから都度都度
鏡とシルバー拭こうって決めたのに
拭いてないのクソイラつくw)

・ゴミ出し
週2であるから週1くらいやってくれ。

・換気扇掃除
月1でお願いしたい。
油なかなか大変なのよ。
美味しいもの食べるには
換気扇大事なのよ?分かるか?

・草むしり
自慢のマイホームなのに
草ボーボー嫌でしょ?
月1でやるべき。

洗濯物畳みに、洗い物は必須で
これらをやってくれたら
大目にみて5割かなーと思う。

炊事、洗濯(洗濯機の掃除含む)、
リビング・玄関・洗面台・キッチン掃除
ニコ部屋掃除、窓拭き、ベッドメイキング
ニコ散歩、ゴミ捨て、買い出しが
わたしの家事。

うーん。5割?か?
6割かな。

あーーーーーーーーーーーー

もっと家事やってほしいぜ。

戦いは育休明けてからかな。
甘えていられるのも今のうちだからな。
今のうちからどう分担振りをしようか
検討しておく。
管理も目で見えたほうがいいから
ホワイトボードにマグネットみたいなの
あった方がいいかな?

ふーーーーーーーーーーーー。

妻って偉くない?優秀。
カラダが勝手に動くもの。

世の中の妻様、本当にお疲れ様です。
素晴らしいです。
誰かに何か言われたわけでもないのに
自ら進んで動くなんて。

妻様、最強すぎ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?