見出し画像

12月は決断のとき

もう11月も終わり
勢いよくスタートしたけど、
なんだか自分のせいで尻つぼみした
1ヶ月だったように感じる

自分プライド高いなぁて思うことが
最近よくある

・派遣のこと
・前職のこと
・妊活のこと
・夫婦のこと

全てにおいて自分のプライドとやらが
存在し、何かと邪魔をしてる
結局、今の現状は
自分のプライドのせいだと思った笑
(悲観的になってるわけじゃない)

***

先週の金曜日、前職の友達から正式に
戻ってきてほしいと声がかかった

いざ、本当に戻るとなったら
急に不安になった(扶養内だけど)

今まで一度決めた事を取り消したことがなく
やると決めたら、やる
辞めると決めたら、辞める
男に二言は無い!の精神で生きてきた笑
軽はずみな発言を公にすることも
(しても問題ないところですべき)
良しとしないプライドの人間だ笑
(例えば、上司に辞めたいとかを職場で言う人)
だから辞めたところに戻るって初めての経験で
せっかく快く送り出してくれた人達に
嫌な思いをさせてしまうのではないかと
思ったからだ

もちろん、仕事が嫌で辞めたわけじゃなく
1)旦那さんとの時間の確保(土日休み)
2)プレーヤーと店長を兼ねており、
心身共に業務過多だったので
妊活のために心身労りたかった
3)結婚に伴う転居により1時間半
かかり通うのがちょっとしんどかった
という大きく3つの理由が重なって
中途半端に時短や、契約変更ではなく
退職を選択した

自分がいなくてもお店は回ると判断し
後は託したぞ!とそんな感じで去った方が
お互い歯切れが良いかなと思ったのと
退職するまでに1年半もかかったから
この機会を逃してまた辞められなくなるのが
単純に怖かったのもある笑
現店長も前店長がいると
やりにくいかもしれないしさ(同期だけど)

そして今回、呼び戻されるきっかけは
お店を回してくれていたカメラマンが
社員になれず転職してしまったことだった

残念でならない
でも大変さは身を持って体験しているので
まだ若かったし、いくらでも好条件な仕事は
あると思っているから
周りのサポートがないと
いずれこうなるだろうと思っていた
(にしても、早かったなー笑)

わたしはわたしで戻るメリットがあった
扶養内で働けるので妊活を休まなくても良い
1番若い自分で妊娠出来るかもしれない笑
勝手も分かっているし、
職場には馴染みの人がほとんどで
ストレスも少ない
扶養内なので、仕事量も減り
家庭との両立も十分可能だ
いつ妊娠しても誰から咎められない

友達はわたしの妊活を知っており
応援してくれている
だから、辞める時も
妊活のために辞めな!て言ってくれたし
(自分は大変になるから
本当は辞めてほしくないけど
子どもは産んでほしいからって)
今回も妊活しながら仕事したらいいよ!
て提案してくれ、動いてくれた

だから、自分なりに受け入れようと思って
週末じっくり考えて
今日、現店長に連絡した

まだ、先週の派遣の合否が出てないから
正式にお願いしますとは言えないけど
戻る必要が本当にあるのか確認した

***

ということで、
今週何かしらの仕事が決まる模様

派遣が決まれば、お金を稼ぐことに集中
前職復帰が決まれば、妊活することに集中

どちらにせよ、
わたしにはメリットだと思ってる

派遣はやりたかった新しい仕事だし
定年まで働くことを考えると
今身につけて損はないスキルが手に入る

さぁ、どうなる!
わたしの人生!近未来!

やることはやったと思う

去るもの追わず
来るもの拒まずというか

でも、結果的に選んでたから
こんなに時間かかっちゃったんだけどね

自分にメリットのあることで
気が向くことしか
受け入れられない性格で
そういうところが長所でもあり
わたしの短所でもある

***

この週末、旦那さんとまた喧嘩してしまった
喧嘩と言っても我が家のは
そんな荒々しいものではなく
不穏な空気を纏うやつ笑

旦那さんの冗談が
通じなくなったことが原因でした

比べるのはよくないんだけど
わたしにとっては
今まで付き合っていた彼氏とは
あるあるなことだったから
なんだか残念な思いでいっぱいだった

わたしはお笑いが大好きで
中でもツッコミが大好きである
大きな声でぶち殺すぞテメーっていう
エグいツッコミでも
ケラケラ笑ってしまうんだよね笑
ブラックジョークっていうかな?
それってお笑いだから笑えるっていうか
信頼関係があるから言い合えるというか
まぁ、なんにしてもよくないんですが笑

そんなケラケラヘラヘラしてると
彼氏は笑ってるわたしをみて
笑かそうとしてブラックジョークを
多用するようになるんだよね

で、いつの間にかそれが増えて
わたしは違和感を覚えるわけ
「え?最近言い方キツくない?」と笑

そこから勃発です
「そんな本気で言ってない」
「冗談のつもりだった」
「冗談通じんの?」
みんな口を揃えてそう言った笑

ようは、わたしが原因なわけです
冗談でケラケラ笑ってしまうから
笑いのポイントなんだと
勘違いさせてしまうんだよね、きっと

旦那さんに
「本当に冗談のつもりで、
傷つけてるなんて思わなかった。
ごめんね。反省します。」
と言われ、ようやく自覚した笑
「わたしが傷ついてると
思われていないのは何故だ?
冷たくされて喜んでると思われてる?
あ!いつも笑ってるからだ!」
といった感じに

いや、わたしMじゃないから笑
好きな人には普通に優しくされたいし
甘やかされたいよ

旦那さんの場合は、頻度が気になった
言い方とか全然流せる範囲だったんだけど
普通に会話してても
なんかバカ扱いされてる感とか
(わたしの精神年齢の低さが故)
今まで否定なんかしなかったのに
いつの間にか流れるように
否定するようになっていたので
「おやおや?」と笑

実際、今の自分には
誰かに尊敬される部分がないと思うから
正直、そう思われても
しょうがないかなって思った

旦那さんと付き合っている間
わたしはずっと何かを
頑張っている人間だったから

でも、今は違うから
側から見たら
毎日ぐーたら過ごしてる妻
(基本的にヘラヘラしてるし)
そんなふうに能天気にうつってたら
きっと冷たくなるのも
理解出来る気がした笑

自分でもこんな自分好きじゃない

でも、頑張ってないなんて思わない

だから、話し合った

今の自分と一緒にいることが
旦那さんにとってストレスになるなら
週末は別々に好きなように
過ごす方が今はいいのかもねって

わたしは平日に有り余るほどの
1人の時間があるけど
旦那さんには1人の時間が全くないから
そこも取り入れた方が
いいんじゃないかなと提案した

そしたら
「いや、反省してる
自分がただただ悪かった」
と言われたので
結局、冗談をなくす(減らす?)
だけで話しはまとまりました

本当にこれでいいのか
しばらくは様子見です

ちなみに、元カレとは冗談をやめたことで
彼がイライラするようになり
お互いの丁度いいラインが分からなくなって
合わなくなって破局しました笑

どうなることやら(´・∀・`)

そんな自称反省大賞の旦那さんは
(これがいかんのか?笑)
美容室帰りに
わたしが欲しがっていたメディキュットと
わたしが食べたがっていた和菓子を
差し入れしてくれました

モノで釣れる女だと
思われてるのか?と深読みしながらも
素直にありがとう!と言ったら

直後に「いい旦那だな」とか
余計なひと言を言った為
夜ごはん担当に任命しました笑

そこからもあまり口を
ききませんでした笑
無視はしません
あまり話しかけなくなるだけ笑

彼なりの照れ隠しだろうけど
心底余計なひと言だったなー
と思いました笑

しかしながら、ご飯終わって
ソファでののんびりタイム中
ふとした瞬間に手を握ってくる旦那さん
これは旦那さんなりの
求愛行動だと思っています笑

それがベッドに入ってからも続き
好きだな〜と
しみじみ思いました(単純)
モノも嬉しいけど
何かしらの求愛行動の方が
こういう時は嬉しいです(大事)

朝のLINEでも
ごめんね!反省です!と
再度謝罪が入っていて
無事一件落着となりました

上手いこといってるのか
いってないのかは分からないけど
今日もお互い元気に過ごせれば
それでいいかなと思う今日この頃

長々と有り難うございましたm(__)m




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?