見出し画像

2021年まだまだ終われない


今日は『腸活』についてネットで調べて、今年も残りわずかですが、出来る限り良い腸を作るため、今から頑張ろうと思いました!!

温活にも繋がる腸活

でも、色々やり過ぎると続かないので年末まで続けることを目標に、出来ることから取り組んでみることに。

納豆&キムチ

納豆は好んでは食べません。好きではない。
出されたら食べます程度。
コスパを考えると1番取り組みやすい上に
栄養価がバツグンなので
とりあえず、年末までを目標に
習慣化してみることに。
キムチが大好きなのと
我が家は毎週末必ずカレーなので
それと同時に食べる作戦。笑
カレーに納豆キムチ合います。
あゆ(浜崎あゆみ)に教えてもらいました。笑

ひじき

外食やコンビニで済ますこともあるので
その際には、ひじきを一緒に買うようにします。
スーパーでもひじき煮よく売ってるから
副菜に困ったときは買うようにしてみます。

朝はヨーグルト&きなこ&オリゴ糖

一時期美容のためにハチミツで食べてたけど
オリゴ糖に変えて再スタートすることに。
ハチミツがなくなってから滞っていたので
再スタート。

水分補給

ルイボスティーを買ってタンブラーで
ホット茶として食事中以外は
これを飲み続けることに。

ストレッチ&日光浴

下がり腸なので元の位置に戻すため
簡単なストレッチを行う。
1日中外出しない日があるので、
ベランダで15〜30分は日光浴を行う。


ヨーグルトは、腸が活発になるのが22〜2時で、夜に食べるのもいいらしいので、気が向いたら食べてみようと思います。

腸活の効果は早くて、2週間ほどで身体が改善していくらしいです。

とりあえず、年末まで!!!!
下がり腸を改善するのと、腸を元気にして血流を良くする!!

温活も継続中!!

えいえいおー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?