見出し画像

BLW→従来の離乳食【11週目】

先週からBLWから従来の離乳食方法に
変更しました。
理由は前回の記事で書きました。

そんな今週。

めっちゃ楽!!!!

基本的に
❶主食
❷おまけ
の2種類を食べさせてます。

主食には、米かパンか麺かオートミール。
そこに、納豆/野菜/鶏レバー/豆腐/卵などを
ミックスして出来上がり。

通常の炊事と一緒で
『使いたい食材 離乳食 レシピ』と検索して
クックパッドにお世話になってます。
これがやっぱりめちゃ楽。
簡単に作れそうな新しいメニュー探して
ちょちょちょいと完成。

炊飯器使って作ったコレ↓は
結構パクパク食べてくれて嬉しかった。

30分も米浸してないけど笑
美味しくできました。
一回で沢山できて、冷凍保存でストックしてます。
これは定期的に作りたい。
肉や野菜は適当にあるものぶち込めるのも最高。

あとは、お鍋で適当に雑炊やパン粥作ったり
が楽しい。テキトーばんざい🙌

使い勝手よいランキングTop3
❶小松菜🥬
(安くて栄養あって美味しいから重宝してる)
❷ひきわり納豆🫘
(お子ちゃま向けのやつ、息子の大好物)
❸鶏ひき肉🍖
(とりあえずお肉入れておけば、
なんか美味くなる気がする、むね派です笑)

おまけは、主食に含まれていないものを
補う感じでチョイスしてます。

概ね、ヨーグルト/オムレツ/
BFのペースト状のやつ/フルーツ。

ヨーグルト🥣はまじで使い勝手最高。
パクパク食べるので同じもの食べてます。

7・8ヶ月頃からOKと公式に書いてあった

使い勝手よいランキングTop3【おまけ編】
❶ヨーグルト
(圧倒的に笑 納豆に混ぜてあげると1番喜ぶ)
❷BFペースト状のやつ
(キューピーの『鶏レバーと緑黄色野菜』
『国産りんご』を愛用)
❸バナナ🍌か、みかん🍊
(そのまま食べられるからラク〜
そろそろいちご🍓の季節だ!)

こちらも適当に2種類くらいを
ミックスしてます。

今週は風邪をひいてたので
より飲み込みやすいものを意識した。

・食パン
・ごはん
・納豆
・小松菜
・ヨーグルト
・卵
・にんじん
・絹ごし豆腐
・バナナ
・きなこ
・みかん
・ベビーフード
(鶏ひき肉と野菜のランチ)
(鶏レバーと緑黄色野菜、国産りんご)
・ブロッコリー
・キャベツ
・ツナ
・鰹節
・青のり

おnewのラフランス🍐を剥くつもりが
今週は時間がなくて出番なし笑

結果わたしのやりたいようにやらせてもらって
BLWの精神どこいったよ、と思うw
すまぬ、息子よww

まぁでも食べてるからいっかww
おかげで3回食もノーストレス。

わたしがとても楽しいww
組み合わせ考えるのが楽しいww
(おい、お前の食育してどうする)

息子はといいますと…
一応スプーンにのってるものを見ていて
口をあける、あけないを判断しているご様子笑

楽しい?感じはしませんww
美味しそうに食べてるって感じ。
「今日のごはんは何ぞや?」
という空気は感じる。
だいたい朝起きると、朝寝から起きると
ごはんの時間だから
イス座らせると
「あーはいはい、ここね」て感じで
ごはん待ちしてる。

BLWのときはエプロンしたり、
シリコンビブしたりの準備があって、
ごはん作ってる場合じゃなくてバタバタ…
終わった後も手洗ったり、服着替えたり
お肌ケアしたりと何かとバタバタ…
今は、そのままスタイでパクパクして
最後口ふいて、スタイ交換して終了だから
本人も色々何かされるのがなくなって、
食事が大ごとなものではなくなった感じがする。

ほんとに食育は全く皆無ですがw
食事=楽しい時間 と思ってもらうには
変えて良かったなぁと思います。

でも、たまに手掴みさせると
むしゃむしゃかじりつくので
やっぱりBLWに挑戦して良かったなぁと
感じることもしばしばあります。

ばばからも茹でたブロッコリー🥦を
すごい上手に食べてたと
褒められたしね♡嬉しい♡

まぁ紆余曲折とはこういう事よね笑

来週は、鯛の刺身が安いスーパーを探して
鯛茶漬けでも作ってあげたい🐟

ベビーうどんも定番化したいなぁ😌

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?