日記【生後74日】

ほんとに最近よーくしゃべる。クーイングというやつであーあーうーうーよーよー。
ご機嫌な時間も増えてきたし、私の顔を見ると笑ってくれることも増え、本当に嬉しい。

昨日は夫がお休み。
午前中は息子もご機嫌なことが多く、昨日もいつもの通り。
午後はぐずることもあるんだけど、昨日はひたすら寝ていた。授乳の時間にポッと起きて、パッと泣いて、飲んだら寝ていた。ふと目覚めても一人でご機嫌に過ごしている。
夫に「お利口さんだね、いい子だね〜」と言われていて、
(余談だけど私は"大人しくしていればお利口さんでいい子なの?"と思っちゃって、絶対言わないようにしてる)
途切れ途切れだけどアマプラで映画を観ることができた。こんな日もあるんだなあ。
夜もぐずったタイミングで寝室に連れて行って、すっと寝た。

で、今日だ。
午前中はご機嫌に過ごす。
昼に買い物に行く。抱っこ紐でいつも寝るのだけど、今日は珍しく起きていた。スーパーの景色、見えたかなあ。

昼食後もご機嫌に起きてよく喋っている。かわいい。
夫によると、息子は私といるとめちゃくちゃ喋る。夫にはまだあんまり喋らないそうで寂しがっている。(過ごしてる時間の問題だとおもう。仕方ない。)
なんなら授乳中もしゃべるので、給食の時間おしゃべりし過ぎて怒られるタイプになるのかなあと想像しつつ、「飲むなら飲む、しゃべるなら喋る」と一応言い聞かせる。
私は給食中も一言も喋れない子どもだったので、おしゃべりな子になるのは羨ましい気もする。

他の時間も、せっかくご機嫌なのでずっとボディタッチで遊んでいたのだが、途中でそういや全然寝ないことに気づく。
授乳後もうとうとするけど寝ない。
おやつ時からついにぐずり出す。そりゃ眠いだろ!私も眠くて失神しそうなのだ。
私も私で、夏日を利用して朝から布団を洗ったり干したりしていたので結構疲れていた。

黄昏泣きは終わったと思われるんだけど、寝ぐずりは相変わらず。まあ赤ちゃんみんなそうなのかな?なんで眠いのにスッと眠れないんだろ。まずは目を閉じたらいいのに…とか思っちゃう。

いつもより早めの8時半に寝室に来て、寝かせてようやく今わたしも落ち着いた。

なかなか疲れたなあ。
こんな日は誰かもっと褒めてくれないかなあと思っちゃう。
夫とは寝室が別だし、彼の出勤時間が特殊なので、昼前から翌朝まで一人きりだ。(午前中の数時間は夫が家事を手伝ってくれる。)
私なかなか頑張ってるよなあ、楽しいけど。楽しいけどたまに途方に暮れる。途方に暮れるけど、最近どんどん楽しい時間も増えてる。うん、がんばろう。

暑い日で、猫たちも廊下や窓辺で寝ていた。
あまり構えなくてごめんね、とばかり思っていたけど、よーく考えたら割とかまってる気もする。
とくにぐうちゃんは必ず甘える時間があるし、

うめちゃんは気まぐれさんなので私が振られることが多いのだけど、ボールで遊んだり、会ったらとにかく撫でまくると喜んでくれる。


ぐうがなぁ、息子のむちむちな手足に攻撃しちゃうんだよな。

困ったな。それがなければ蚊帳も外せるのになあ。

リビングではクーファンで寝てもらっているんだけど、せまくなってきたので広げてみた。座布団のほうがよく寝る模様…。
寝室がやっぱり1番寝やすいようなので、昼寝も寝室に連れてくるか、毎日迷う。

わたしの両親が鯉のぼりを買ってくれた。

正直、別に要らないなあと思っちゃってたんだけど…春風にそよぐ鯉のぼり、いいものだね。
この子がたくましく健康に育っていきますようにと改めて願った。
出し入れが大変そうだから、小さめにしてもらったけど結構大きい。風が強いと矢車の音がちょっと気になる。留めておいたらよかったな。

(追記)
夜間と雨風の日は仕舞わないといけないらしい。こんなこと言うのもなんだけど、なんて面倒なんだ(息子ごめん)。
全体をおろしたり動かすことがとても大変なタイプを買ってしまった。ただ鯉の部分だけ取り外しできるので良かった。雨の日は外すことにする。
毎日の出し入れは…諦めた…。

来月、両親と義父も呼んでお食い初めをすることに。こないだ来てもらったばかりだけど、とっても楽しみにしてくれてるみたい。
百日祝いが終わるとしばらくはイベントごとはなさそうだし、来てくれて嬉しい。ホテルの和食屋さんを予約した。楽しみだなあ。
平日いつも朝昼晩ひとりで急いで食べてるから、ゆっくり食べれるのも嬉しい。そういえば外食も久しぶりだなー!嬉しいな。
うわ、息子のお祝いなのに自分のことばかりになっちゃう!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?