見出し画像

PauperEDH デッキを作ろう「コモンのクリーチャー全体除去について」~カードの機能別雑記③~

はじめましての人は、どうぞよろしくお願いします。
既にご存じの方は、お世話になっております。
PauperEDH 流行らせたいおじさんの魚野メメです。

 以前「コモンでも使えるサーチカード」「コモンでも使える全体強化」についてサーチ先ごとにまとめた記事を書いてみたりしました。

今回は「コモンでも使えるクリーチャー全体除去」についてまとめてみようと思います。



コモンカードにおけるクリーチャー全体除去について

 上でも書きましたが、僕はPauperEDHが大好きです。普段からリモート対戦サーバーで遊んでます。

 PauperEDHでもトークン戦略デッキを組むことは可能ですので「全体除去がほしい」という場面は、実はそこそこあります。効果のタイプやカードタイプ、色なんかで分類して挙げていこうかと思います。

まさにこういうのがいるときに…

 誰かのお役に立てれば幸いです。

※なるべく簡単に効果を書いておきますが、正確な効果は各自ご確認いただけますと幸いです。あくまでカードを探す際の補助としてご利用ください。

※コモン1となっているカードも載せていたりしますが、一般的にはアンコモン扱いですので、使用するかどうかは参加コミュニティにご確認ください。


ダメージによる全体除去

①ダメージ固定タイプ(ソーサリー)

黒1点ソーサリー
乾きの呪文/Dry Spell 
※①黒、各クリーチャー、各プレイヤー
腐臭の地/Rancid Earth
※①黒黒、スレッショルド時のみ各クリーチャー、各プレイヤー

土地破壊のおまけ

黒2点ソーサリー
エヴィンカーの正義/Evincar's Justice 
※②黒黒、各クリーチャー、各プレイヤー2点、バイバック③付き。

繰り返し使用できて高性能

赤1点ソーサリー
祭典壊し/End the Festivities
※赤、各対戦相手とコントロールしている各クリーチャー、PW1点
猛火の斉射/Blazing Volley
※赤、対戦相手の各クリーチャー1点
微震/Tremor 
※赤、地上クリーチャーのみ1点
燃えさしの雨/Rain of Embers
※①赤、各クリーチャー、各プレイヤー1点
山伏の嵐/Yamabushi's Storm 
※①赤、各クリーチャー1点
洗い流す砂/Scouring Sands
※①赤、対戦相手の各クリーチャー1点
沸き立つ大地/Boiling Earth
※①赤、対戦相手の各クリーチャー1点
ごたごた/Hurly-Burly 
※①赤、地上か飛行クリーチャーのみ1点
塵と化す/Smash to Dust
※①赤、モードのひとつが対戦相手の各クリーチャー1点
ファング・ドラゴン/Fang Dragon
※出来事がソーサリー、①赤で対戦相手の各クリーチャー1点
砂漠の砂嵐/Desert Sandstorm
※②赤、各クリーチャー1点
石弾の弾幕/Barrage of Boulders
※②赤、対戦相手の各クリーチャー1点、獰猛達成でブロック制限
宇宙粒子波/Cosmotronic Wave
※③赤、対戦相手の各クリーチャー1点とブロック制限
危険な爆風/Hazardous Blast
※③赤、対戦相手の各クリーチャー1点とブロック制限
燃えさしの突風/Ember Gale
※③赤、対象プレイヤーにブロック制限と白や青のクリーチャーに1点
滅却/Devastate
※③赤赤、各対戦相手とコントロールしている各クリーチャー1点

コスパ良好

赤5点ソーサリー
渦巻く砂嵐/Swirling Sandstorm 
※③赤、スレッショルド時、地上クリーチャーのみ5点

pauper界のラスゴ

②ダメージ固定タイプ(インスタント)

黒1点インスタント
病的な霞/Psychotic Haze 
※②黒黒、①黒でマッドネス、各クリーチャー、各プレイヤー1点

コスパがよろしくない

赤1点インスタント
電謀/Electrickery
※①赤の超過コストで対戦対手の各クリーチャー1点
地鳴りの揺るぎ/Seismic Shudder 
※①赤、地上クリーチャーのみ1点

フェアリー対策でよく見たやつ

赤2点インスタント
焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade 
※②赤、海賊以外の各クリーチャー2点
ブレス攻撃/Breath Weapon
※②赤、ドラゴン以外の各クリーチャー2点
硫黄破/Sulfurous Blast
※②赤赤、各クリーチャー、各プレイヤー2点
 自分のメインフェイズに使うと3点

インスタントで2点は使いやすい

③ダメージ固定タイプ(クリーチャー)

赤1点クリーチャー
抉られた盲信者/Gouged Zealot
※③赤、本体4/3、昂揚達成していると攻撃時に誘発、相手地上のみ1点

地味に到達付

黒1点クリーチャー
壊疽のゾンビ/Gangrenous Zombies
※①黒黒、本体は2/2、
 タップ&生け贄で各プレイヤー、各クリーチャーに1点
   (氷雪沼をコントロールで2点)

接死付与するとラスゴ

④ダメージ変動タイプ

墓所のネズミ/Crypt Rats
※②黒、本体は1/1
 起動コストに支払った黒マナ依存でダメージ増
黒死病/Pestilence
※②黒黒、エンチャント
 起動コストに支払った黒マナ依存でダメージ増
灰の殉教者/Martyr of Ashes
※赤、本体は1/1
 ②+本体生贄で赤い手札を公開した枚数分地上クリーチャーにダメージ
クラーク族のシャーマン/Krark-Clan Shaman
※赤、本体は1/1
 生贄にしたアーティファクト数分地上クリーチャーにダメージ
沸血の注入/Bloodfire Infusion
※②赤のクリーチャー用オーラ、
 エンチャント先を生贄+赤支払いで起動
 エンチャント先のパワー分を各クリーチャーにダメージ

オーラなのでサーチ可能

マイナス修正による全体除去

①修正値-1/-1

吐き気/Nausea
※①黒、ソーサリー、全てのクリーチャーはターン終了まで-1/-1
減縮/Shrivel
※①黒、ソーサリー、全てのクリーチャーはターン終了まで-1/-1
膿絡み/Festercreep 
※①黒、クリーチャー、本体は0/0で+1/+1

カウンターを増やせば除去範囲が広がるかも

爛れ暗がり/Festergloom
※②黒、ソーサリー、黒以外のクリーチャーはターン終了まで-1/-1
有毒ガス/Mephitic Vapors
※②黒、ソーサリー、全てのクリーチャーはターン終了まで-1/-1、諜報2付
Stench of Decay
※①黒黒、インスタント、アーティファクト以外はターン終了まで-1/-1
 アライアンスのコモン1
息詰まる噴煙/Suffocating Fumes 
※②黒、インスタント、対戦相手のクリーチャーはターン終了まで-1/-1
 サイクリング②付
居すくみ/Cower in Fear 
※①黒黒、インスタント、対戦相手のクリーチャーはターン終了まで-1/-1
玉砕/Suicidal Charge 
※③黒赤、エンチャント、
 生贄にすると起動して対戦相手のクリーチャーはターン終了まで-1/-1
 強制的に戦闘させる

変わり種

②修正値-2/-2

悲哀まみれ/Drown in Sorrow
※①黒黒、ソーサリー、全てのクリーチャーはターン終了まで-2/-2、占術付き
眼腐りの虐殺/Eyeblight Massacre
※②黒黒、ソーサリー、エルフ以外のクリーチャーはターン終了まで-2/-2
アームズ・オヴ・ハダル/Arms of Hadar
※③黒、ソーサリー、対象プレイヤーのクリーチャーはターン終了まで-2/-2

ルッキズムのひどいやつ

その他複数除去可能なもの

3体以上を除去できる可能性のあるもの

溶暗/Fade Away
※②青、ソーサリー、
 クリーチャー1体につき、1マナの支払いかパーマネントを生贄
残響する真実/Echoing Truth
※①青、インスタント、土地でない同名パーマネントを
残響する衰微/Echoing Decay
※①黒、インスタント、同名クリーチャーを-2/-2
とどろく雷鳴/Rolling Thunder
※X赤赤、ソーサリー、任意の対象にXダメージを割り振り。
火の玉/Fireball
※X赤、ソーサリー、対象が増えるごとに①マナ増える
 Xダメージは均等割り

コモンの青いラスゴ

2体まで除去できるもの

炎の稲妻/Firebolt 
※赤、ソーサリー、2点火力、④赤でフラッシュバック可能
灰は灰に/Ashes to Ashes
※①黒黒、ソーサリー、アーティファクトでないクリーチャー2体を追放
 自身にも5点ダメージ
不死の火/Fires of Undeath
※②赤、インスタント、2点火力、⑤黒でフラッシュバック可能
絞殺の煤/Strangling Soot 
※②黒、インスタント、タフネス3以下のクリーチャー破壊
 ⑤赤でフラッシュバック可能
痕跡焼き/Burn Trail
※③赤、ソーサリー、3点火力
 共謀込みでクリーチャーやプレイヤー2つまで

追放なのがえらい

最後に

 一部の誤表記修正と追記を行いました。現時点(2023/07/31)で私が分かる範囲の全体除去は以上です。

 誤表記で誤認させてしまった方がいらしたら申し訳ございません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?