見出し画像

PauperEDH デッキを作ろう「コモンの全体強化カードについて」~カードの機能別雑記②~

はじめましての人は、どうぞよろしくお願いします。
既にご存じの方は、お世話になっております。
PauperEDH 流行らせたいおじさんの魚野メメです。

今回は「全体強化」について書いてみようと思います。

他にもまとめていますので、よければどうぞ。



コモンカードにおける全体強化について

好みが分かれるところかもしれませんが、部族デッキを組んでると「全体強化能力をもったロード」とかがほしくなったりしませんか?

思い出話になっちゃいますが、僕はMTGデビューしたのがローウィンの頃で、エルフデッキでよく遊んでいました。

「レンの地の克服者」とか「傲慢な完全者」とかが好きで、当時よく使ってたのですが、まさしく「傲慢な完全者」が全体強化能力をもったロードだった訳です。

最初の頃に使ってたカードって結構愛着ありますよね。ローウィンではアンコモン収録でした。

コモン界隈でロード能力が強いデッキといえば、「12筋肉」を誇るスリヴァーだったりすると思います。スリヴァーは別格として、ちょっと調べてみたところ、意外にもコモンに全体強化可能なカードがそこそこあることが分かったので今日はそれらをご紹介していこうと思います。

※今回はスリヴァー系は割愛します。
※キーワード能力付与も割愛します。基本的にはサイズ修正するものを挙げていきます。
※なるべく簡単に効果を書いておきますが、正確な効果は各自ご確認いただけますと幸いです。あくまでカードを探す際の補助としてご利用ください。
※コモン1となっているカードも載せていたりしますが、一般的にはアンコモン扱いですので、使用するかどうかは参加コミュニティにご確認ください


①一時的な全体強化(インスタント等)

パーマネントではないのでロードとは違いますが、全体強化インスタントを色ごとに書きだしてみました。特に記載がなければ全て挙げているものはインスタントですが、インスタント以外にもコンバットトリックに使えそうなものを挙げてます。結構数が多いです。

白 1マナ
突撃/Charge
…自陣全体+1/+1修整

軽い!

白 2マナ
栄光の突撃/Glorious Charge
…自陣全体+1/+1修整
キイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cry
…自陣全体+X/+X=墓地にある同名カード枚数+1
思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft
…自陣全体+1/+1修整、キスキンがいると1ドロー
暁天/Break of Day
…自陣全体+1/+1修整、ライフ5以下だと更に破壊不能
オケチラの名のもとに/In Oketra's Name
…自陣ゾンビだと+2/+1、自陣他+1/+1
栄光の呼び声/Call to Glory
…自陣侍のみ+1/+1修整、自陣全体アンタップ
不屈の団結/Dauntless Unity
…自陣全体+1/+1修整、キッカー①白で+2/+1修整
君は見張り中に物音を聞いた/You Hear Something on Watch
…モード1=自陣全体+1/+1修整、モード2=攻撃クリーチャーに5点
Rally
…ブロッククリーチャーのみ+1/+1修整

キッカーでさらに大きく

白 3マナ
戦士の誉れ/Warrior's Honor
…自陣全体+1/+1修整
農民の結集/Rally the Peasants
…自陣全体+2/+0修整、②赤でフラッシュバック
断固たる立場/Steeling Stance
…自陣全体+1/+1修整、予見で対象1体+1/+1修整
勇敢な防御/Bold Defense
…自陣全体+1/+1修整、キッカー③白で自陣全体+2/+2修整、先制
士気高揚/Morale
…攻撃クリーチャーのみ+1/+1修整
Army of Allah
…攻撃クリーチャーのみ+2/+0修整
盾の壁/Shield Wall
…自陣全体+0/+2修整
補強/Fortify
…モード1=自陣全体+2/+0修整、モード2=自陣全体+0/+2修整
恩寵借用/Borrowed Grace
…増呪付、モード1=自陣全体+2/+0修整、モード2=自陣全体+0/+2修整
護衛の誓約/Guardians' Pledge
…自陣白いクリーチャーのみ+2/+2修整

敢えて見せることで、圧力をかける使い方もあるかもしれない

白 4マナ
レイモス教の再興/Ramosian Rally
…自陣全体+1/+1修整、平地をコントロールしていると「アンタップ状態のクリーチャー1体をタップ」をコストに唱えられる
学舎防衛/Defend the Campus
…モード1=自陣全体+1/+1修整、モード2=パワー4以上1体破壊
鼓舞する突撃/Inspired Charge
…自陣全体+2/+1修整
英雄的突撃/Heroic Charge
…自陣全体+2/+1修整、キッカー①白でトランプルを追加

ピッチスペルなのが偉い

白 5マナ
抵抗の微光/Gleam of Resistance
…自陣全体+1/+2修整とアンタップ、①白で基本土地サイクリング可
清められた突撃/Sanctified Charge
…自陣全体+2/+1修整と白いクリーチャーは先制攻撃
戦角笛の一吹き/Warhorn Blast
…自陣全体+2/+1修整、予顕コストは②白
揃った突撃/Coordinated Charge
…自陣全体+2/+1修整、②でサイクリング可

序盤の土地事故も回避

白 1マナクリーチャー
無私の聖戦士/Selfless Cathar
…起動型、①白で本人生贄、自陣全体+1/+1修正、本人は1/1
宿営地の守り手/Encampment Keeper
…起動型、⑦白+本人タップ+生贄、自陣全体+2/+2修正、本人は1/1、先制

白 6マナクリーチャー
宝石の手の報復者/Gempalm Avenger
…②白でサイクリング時、自陣兵士+1/+1修整と先制

キャントリップ付きインスタントのような使用感

黒 1マナ
攪乱戦術/Scare Tactic
…自陣全体+1/+0修整

黒には珍しいカードなのかもしれない

赤 1マナ
かまどの魔除け/Hearth Charm
…モード1=アーティファクトクリーチャー1体破壊、モード2=攻撃クリーチャーのみ+1/+0修正、モード3=パワー2以下対象1体はブロックされない
入門の儀式/Rites of Initiation
…無作為に捨てた枚数分、自陣全体+1/+0修整
掲げられた軍旗/Banners Raised
…自陣全体+1/+0修整
馬力充電/Dynacharge
…対象1体+2/+0修正、超過コスト②赤で自陣全体+2/+0修正
武器への印加/Weapon Surge
…対象1体+1/+0修正と先制、超過コスト①赤で自陣全体+1/+0修正と先制

先制攻撃がつくのが偉い

赤 2マナ
吸血鬼の怒り/Vampiric Fury
…自陣吸血鬼のみ+2/+0修正と先制

これだけの為に吸血鬼で縛るのはキツそう

赤 3マナ
Battle Frenzy
…自陣緑+1/+1修正、自陣緑以外+1/+0修正
軍団の結集/Rally the Forces
…攻撃クリーチャーのみ+1/+0修正と先制
憤怒の炎の道/Path of Anger's Flame
…秘儀、自陣全体+2/+0修正
燃えさかる炎/Burn Bright
…自陣全体+2/+0修正
揮発性鉤爪/Volatile Claw
…自陣全体+2/+0修正、すべてのクリーチャータイプを得る
領界路の開放/Open the Omenpaths
…モード1=クリーチャーやエンチャントにだけ使えるマナ加速、モード2=自陣全体+1/+0修正
野心的な突撃/Ambitious Assault
…自陣全体+2/+0修正、改善されたクリーチャーがいれば1ドロー
一斉攻撃/Pack Attack
…攻撃クリーチャーのみ+X/+0修正、X=防御プレイヤー数
ラッパの一吹き/Trumpet Blast
…攻撃クリーチャーのみ+2/+0修正

多人数戦向けのカード

赤 4マナ
栄光の探究/Pursue Glory
…攻撃クリーチャーのみ+2/+0修正、②でサイクリング可

他プレイヤーが別のプレイヤーを攻撃しているときに使うのもいい

赤 5マナ
火山の猛進/Volcanic Rush
…攻撃クリーチャーのみ+2/+0修正とトランプル

これも他プレイヤーが別のプレイヤーを攻撃しているときに使うのもいい

緑 3マナ
夜の力/Strength of Night
…自陣全体+1/+1修正、キッカー黒でさらにゾンビは+2/+2修正

見た目に反して追加で強化されるのはゾンビ。狼男ではない。

多色

多色 2マナ
印章の祝福/Sigil Blessing
…緑白、対象1体だけ+3/+3修正で他自陣全体+1/+1修正

対応して除去されちゃうと立ち消えしてしまうので注意

多色 3マナ
暴力的な突発/Violent Outburst
…赤緑、自陣全体+1/+0修正、続唱付

どちらかといえば続唱を活かしたいカード

多色 4マナ
戦乱の閃光/War Flare
…赤白、自陣全体+2/+1修正とアンタップ

パワーが上がるので攻撃時に使ってブロッカーを立てる
or
アンタップするから防御時に使って返り討ち

②一時的な全体強化(ソーサリー等)

一時的な強化で、コンバットトリックに使えないものを挙げています。
ソーサリーの他、ETBでターン終了時まで強化するものなども、わかる範囲で載せています。

白 2マナソーサリー
隊列の叫び/Marshaling Cry
…自陣全体+1/+1修正、警戒、サイクリング、フラッシュバック付

白 3マナソーサリー
天上からの導き/Ethereal Guidance
…自陣全体+2/+1修正
正義の突撃/Righteous Charge
…自陣全体+2/+2修正
キテオンの戦術/Kytheon's Tactics
…自陣全体+2/+1修正、魔巧達成でさらに警戒

まだギデオンと名乗る前ですね

白 4マナソーサリー
戦場での猛進/Rush of Battle
…自陣全体+2/+1修正、戦士はさらに絆魂

戦士デッキなら大量回復が見込める

白 4マナクリーチャー
鼓舞する隊長/Inspiring Captain
…ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は3/3
護民官の重鎮/Civic Stalwart
…ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は3/3
アンプリンの戦術家/Ampryn Tactician
…ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は3/3
Earth-Origin Yak
…ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は2/4

ムー・ヤンリンさんの仲間

白 5マナクリーチャー
献身のパラディン/Devoted Paladin
…ETBで自陣全体+1/+1修正と警戒、本人は4/4
暁羽の鷲/Dawnfeather Eagle
…ETBで自陣全体+1/+1修正と警戒、本人は3/3飛行
暁の天使/Angel of the Dawn
…ETBで自陣全体+1/+1修正と警戒、本人は3/3飛行
旧ベナリアの騎士/Knight of Old Benalia
…ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は3/3、白で待機5

「待機終わったぞー」って言ってそう

白 6マナクリーチャー
ドワーフの光鍛冶/Dwarven Lightsmith
…ETBで自チーム全体+1/+1修正、本人は3/4、助力付

ディズニーアニメに出てきそう

黒 1マナソーサリー
悲哀のコーラス/Chorus of Woe
…自陣全体+1/+0修正

教えていただいたやつ

赤 2マナソーサリー
血の歌/Song of Blood
…4枚切削して墓地に落ちたクリーチャー枚数分、攻撃クリーチャーに+1/+0修正
野蛮な攻勢/Savage Offensive
…自陣全体に先制、キッカー緑で自陣全体+1/+1修正


固有色は赤緑、キッカーしないとサイズ修正はない

赤 4マナソーサリー
ゴブリンの戦闘隊/Goblin War Party
…モード1=ゴブリントークン3体、モード2=自陣全体+1/+1修正と速攻、双呪付

ゴブリンは全体強化戦術向きの部族

赤 1マナクリーチャー
ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker
…キッカー赤で自陣全体+1/+0修正と速攻

キッカー込みで全体強化

赤 5マナクリーチャー
災いの悪魔/Scourge Devil
…自陣全体+1/+0修正、②赤で蘇生可

蘇生と合わせて2回使える

赤 5マナエンチャント
戦乱時代/The Shattered States Era
…英雄譚2章で自陣全体+1/+0修正

タイミングを選べないので、扱いづらい

緑 4マナソーサリー
君たちは酒場で出会った/You Meet in a Tavern
…モード1=5枚見てクリーチャーを手札に加える、モード2=自陣全体+2/+2修正

汎用性が高い

多色

多色 4マナクリーチャー
レオニンの鎧守護兵/Leonin Armorguard
…白緑、ETBで自陣全体+1/+1修正、本人は3/3

横並びが得意な「兵士」であることを評価したい

③+1/+1カウンターを載せるもの

ここからは恒久的な強化について書いていきます。
後続にカウンターを載せるものではなく、一度に全体に載せられるものを挙げています。今回は「生育」のようにマナ次第では全体強化になるようなものは含みません。数は少ないです。

白 4マナソーサリー
鼓舞する咆哮/Inspiring Roar
…自陣全体に+1/+1カウンターを1個載せる
銀炎の儀式/Silverflame Ritual
…自陣全体に+1/+1カウンターを1個載せる、一徹で警戒
今は怒りの時、今は滅びの時!/Now for Wrath, Now for Ruin!
…自陣全体に+1/+1カウンターを1個載せ、ターン終了時まで警戒、指輪誘惑

白5マナクリーチャー
補給品運び/Supply Runners
…ETBで自分以外に+1/+1カウンターを1個載せる

恒久的な強化は貴重

④全体修正を与えるクリーチャー(繰り返し使用可能なもの)

恒久的に修正を与えるものの他、攻撃参加時や部族限定など、強化条件はまちまちです。現実的なラインでの「コモンのロード」というと、このあたりになろうかと思われます。

白 1マナ
不動のユニコーン/Steadfast Unicorn
…自ターンのみの起動型、③白で自陣全体+1/+1修正と警戒、本人は1/2
海門の旗騎士/Sea Gate Banneret
…起動型、④白で自陣全体+1/+1修正、本人は1/2
絶壁の見張り/Cliffside Lookout
…起動型、④白で自陣全体+1/+1修正、本人は1/1

自分のターンにしか起動できなかったりする

白 2マナ
断固たる盾持ち/Stalwart Shield-Bearers
…他の自陣防衛クリーチャーは+0/+2修正、本人は0/3防衛
古参兵の武具師/Veteran Armorer
…他の自陣+0/+1修正、本人は2/2
古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith
…他の自陣兵士のみ+0/+1修正、本人は2/3
戦地の金切り声上げ/War Screecher
…起動型、⑤白と本人タップで自陣他に+1/+1修正、本人は1/3飛行
待ち伏せの降下兵/Ambush Paratrooper
…起動型、⑤で自陣全体+1/+1修正、本人は1/2、瞬速、飛行

古参兵の武具師が倒されることで全体のタフネスが下がってしまうのはリスクでもある

白 3マナ
護法の要塞/Warded Battlements
…自陣攻撃クリーチャーのみ+1/+0修正、本人は0/3防衛
防衛線の兵長/Perimeter Sergeant
…本人が攻撃参加で他の自陣人間+1/+0修正、本人は3/2
古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith
…他の自陣兵士のみ+1/+0修正、本人は3/2
カリスマ溢れる先兵/Charismatic Vanguard
…起動型、④白で自陣全体+1/+1修正、本人は3/2

あつかいやすい部類の全体強化

白 4マナ
ター一門の精鋭/Tah-Crop Elite
…督励で自陣全体+1/+1修正、本人は2/2飛行
ロウクスの古参兵/Rhox Veteran
…喊声、本人が攻撃するたび対戦相手のクリーチャー1体タップ、本人は2/4

警戒付与と好相性

白 5マナ
ロクソドンの非正規兵/Loxodon Partisan
…喊声、本人は3/4

喊声クリーチャーの一角

黒 3マナ
マークールのインヴォーカー/Myrkul's Invoker
…起動型、⑧で自陣全体+2/+0修正+威迫、本人は2/3

スタッツも悪くないですね

赤 2マナクリーチャー
血の時代の将軍/Blood Age General
…起動型、本人タップで攻撃しているスピリット+1/+0修正、本人は2/2

痣矛奇構築ではお世話になりました

赤 3マナ
ゴブリンの将軍/Goblin General
…本人が攻撃参加で自陣ゴブリン+1/+1修正、本人は1/1
暴動の首謀者/Riot Ringleader
…本人が攻撃参加で自陣人間+1/+0修正、本人は2/2
溶岩気の発動者/Lavafume Invoker
…起動型、⑧で自陣全体+3/+0修正、本人は2/2

赤によくいる「パワー2以下はブロックされない」系の能力と併用したい

赤 5マナ
カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader
…喊声、毎ターン攻撃、本人は4/4

そこそこ大きいので強制攻撃はそこまで苦にならないかもしれない

緑 5マナ
幽体の狩り喚び/Spectral Hunt-Caller
…起動型、⑤緑で自陣全体+1/+1修正+トランプル、本人は4/4

多色

多色 5マナクリーチャー
リスの巣の守り手/Drey Keeper
…緑黒、起動型、③黒で自陣リスに+1/+0修正と威迫、本人はETBでリス2体お供と2/2

回避能力付与が偉い

⑤全体修正を与えるエンチャント・アーティファクト

前段の④に引き続き、現実的なラインでの「コモンのロード」を挙げていこうかと思います。クリーチャーと比較して除去はされにくいはずです。

白 2マナ
光糸の場/Lumithread Field
…自陣+0/+1修正、変異①白
胸壁/Parapet
…自陣+0/+1修正、インスタントタイミングで使用するとターン終了時に生贄

インスタントタイミングでも使用できるが、ターン終了時に生贄になってしまう

白 3マナ
籠城の準備/Fortifying Provisions
…自陣+0/+1修正、食物付
要塞化/Fortified Area
…自陣壁のみ+1/+0の修整とバンド
軍部の推進力/Martial Impetus
…使嗾オーラ、本人に+1/+1修正、他の対戦相手への攻撃クリーチャーのみ+1/+1修正

ブロックされない自分のクリーチャーに貼ってもいい

青 2マナ
沈める都/Sunken City
…青いクリーチャーのみ+1/+1修正、アップキープコスト青青

青では珍しい効果のカード、対戦相手にも効果が及ぶ

赤 3マナ
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine
…基本山に貼るオーラ、ゴブリンのみ+1/+0、戦場を離れると各ゴブリンに1点ダメージ
Goblin Caves
…基本山に貼るオーラ、ゴブリンのみ+0/+2修正

意外と修正値が大きい

赤 4マナ
オークの軍旗/Orcish Oriflamme
…自陣攻撃クリーチャーは+1/+0修正

扱いやすい全体強化カード

緑 3マナ
蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor
…自陣全体+0/+1修正と到達

飛行を止められるのは偉い

無色

アーティファクト 4マナ
Mightstone
…攻撃クリーチャーは+1/+0修正

自分が攻撃を受けるときも効果有、入手困難です

最後に

カード追記と目次の再整備を行いました。少しだけ探しやすくなったかな?

私の知る限りでのコモンの全体強化カードは以上です(2023年7月31日時点)。
思ったよりは数があるのですが、コモンゆえに使いづらいものも多いです。

デッキ次第では居場所が見つかりそうなものも散見されますので、誰かがいい使い方を見つけてくれたらいいなぁ、と思います。

では良きPauperEDHライフを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?