見出し画像

フアンワ、ファン

【不安はFUN(愉しむもの)】

同じ読み方だけど、違う言葉(同音異語)。

色々あるけど結構そこには氣付きが多い❣️(あっ、僕の感覚的にだけかもしれないけど😅笑)

僕はコトバ遊びが好きで、そんな同音異語から色んなことを感じてきた💫

その一つが、今日のタイトルの『不安はFUN

画像1

※weblio英和和英辞書 参照

FUNはこんな意味を持つ単語❣️

楽しむとか、ふざけるとか、おもしろいとかとかとか💫

FUNの意味を見ると、一見不安とは真逆なイメージのコトバ、なんだけど不安の捉え方によってはイコールになるんじゃないかなって感じてしまったのでシェア❣️笑

画像3

(☝️これはただ、FUNしてるところ!笑)


不安って、安心の逆!みたいなイメージかもしれないけど、ふと『安らかではない』っていう意味なんじゃない?って思ったところから

ってことは、別に「ネガティブな状態を表すだけじゃないんじゃない?」と思ったわけです❣️笑


安らかではない状態=愉しいとかふざけてるとかそんなのもイメージできたの✨

もっと言ったら『ふざける=負避ける(ふをさける)』だから、まさに『不安はFUN』だなってピンっときちゃった感じ😆笑


そして、色んなところで「思考が現実化する!」と言われているからこそ

最近は、、、

『嬉しいこといっぱい起こっちゃったらどうしよう😍』

『人氣になっちゃったらどうしよう😍』

『やりたいことがあって、お金が入ってきて出来ちゃったらどうしよう😍』

みたいな感じでポジティブな不安をFUNしてる❣️笑笑

そうすると、愉しくなっちゃうから自分の状態がすごくイイ感じになっちゃって、本当にそんなようなことを引き寄せちゃったりしちゃってる❣️ような氣がしちゃってる❣️笑

画像2

今はこんなご時世でネガティブな不安になりやすい!

けど、不安になること、不安があることがダメなんじゃなくってなることもあることも自然なこと。って、まずは思えること、受け入れることで自分をラクにして、ストレスを減らすことになるかなって思う😊


あとは、その不安の捉え方を角度を変えて見てみる❣️それをやってみると【不安はFUN(愉しむもの)】になるのかもしれない❣️


しらんけど♡

わかってる❣️笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?