部族デッキ黄金時代! ファウンデーションでスタンをやろう!
いやぁ、予想はしていましたが、来ましたねぇ!
《魂の洞窟》の亜種である《閑静な中庭》の再録。
そして全体強化の《親族旗》、《順応する自動機械》が決定。
現在のスタンダードに部族強化カードが存在していなくても、例えば戦士やビースト、貴族のような部族でも範囲として指定できる。
なので、単独での性能が高い共通部族を見つけ出せば、オリジナルの部族デッキも組める!
とまあ、オリジナルデッキは各自の研究にお任せして、
ファウンデーションズで収録されている部族強化カードを解析して行こうと思います。
もちろん、ファウンデーションズ以外の部族、例えばブルームバロウの部族のようなものでも構いませんが、ファウンデーションズで収録されているものは一度組めば、大部分を共通パーツとして使い続けられるので、ローテーションをあまり気にせずに最低でも5年間遊べる、って寸法です。
今回は、その辺りの新規カードと登場後の立ち振る舞い、既存カードとの兼ね合いとかを語っていこうと思います。
『猫』
ニャンコと共に生きろ。
人はモフモフと共に進むものである。
人類の主であるニャンコ様がスタン部族として登場!
『猫の既存カード』
上陸軸、装備軸、強化軸などが考えられる。
新しい土地でニャンコ様たちを遊ばせるか、コスプレニャンコさんを見るか、たくさん食べて強くさせるか。
猫魂で5年間戦え!
『ゾンビ』
黒を代表する生物……生物?
死を司る軍勢であり、定期的に新規カードが補充される。
墓地利用のシナジーも強く、死を持たない無敵の軍勢を結成できます。
『ゾンビの既存カード』
リソース拡充も得意だが、墓地対策もあるのでその辺りの調整も重要になる。
スケルトンとの併用もあり、研究余地が大きい。
『エルフ』
緑という色を象徴する部族。
枝を踏み折れば骨を折って贖いとする。
森に踏み入った外敵を踏み砕け!
『エルフの既存カード』
横並びはエルフの花。
全体除去を受ければ苦しいが、逆にそれがなければ負けるはずはない。
『兵士』
現スタンダードではやや落ち目だが、デッキが存在する部族。
どの次元でも何かのために戦い続けている人々であり、今後の収録にも期待できる。
『兵士の既存カード』
ファンのいる部族だけに、トップメタとしてもうひと踏ん張りできるか?
注目。
『海賊』
マーフォークやウィザードを差し置いて、スタンダードで青を代表する部族の一角に。
イクサランで一気に勢力を増した部族だが、他の次元ではあまり存在感がなかった。
サンダージャンクションの無法者(アウトロー)のシナジーを有する一部族だ。
『海賊の既存カード』
海賊はあまり数はないが、近々発売予告されている『霊気走破』は、恐らくカラデシュ次元を舞台にしていると推測される。
カラデシュには空賊的なキャラクターが多数所属している。
具体的には、悪名高い泥棒猿であるラガバン、その飼い主のカーリ・ゼヴなどだ。
海賊がレースをするというのもフレーバー的にも面白いし、収録確率は低くないように思われる。
『天使』
人気の高い壮麗な白の守護者。
パイオニアでもデッキが成立している部族の主要パーツがまとめてスタン再録。
『天使の既存カード』
男性・女性を問わず根強い人気の部族なので、新規さんにもお勧め。
白はバランスも良いし、多色化でタッチしやすいのもメリットだ。
『吸血鬼』
白に天使がいるように、黒にはこいつらがいる。
デーモンと共に黒を代表する闇の住人。
少数ではあるが、今回も部族カードが収録されている。
『吸血鬼の既存カード』
強力な吸血鬼は多数収録されているのだが、部族強化カードがあまりない。
どちらかというと、グッドスタッフ寄りのビートダウンになりそうか?
『ドラゴン』
赤を代表する山頂に住まう破壊と暴力の化身。
カラーパイ的に空は得意ではないが、その中でも例外的な飛行が認められており、MTG全体でも特権的な存在。
中二病患者に限らず、ファンタジー世界において最も人気のある種族と言っても間違いないでしょう。
トレカユーザーでドラゴンが嫌いな人間なんていません。
滅びの爆裂疾風弾。←が読めちゃう同志たち、5年使え!
『ドラゴンの既存カード』
他にも多くの有力なドラゴンが存在しており、それぞれに魅力がある。
その全てを入れたくなるが、その辺りは涙を呑んで削っていこう。
ドラゴンが嫌いな男はいないよな!
『ゴブリン』
赤の強さを象徴するのがドラゴンだとすれば、赤の衝動を象徴するのがゴブリンでしょう。
考えるより先に殴りかかる。本能に従う。
それは勇敢なのか、ただ考えてないだけなのか、蛮勇の化身。
コミカルにユーモラス、だが多くの次元に生息し、カードは多く存在している。
他にもトークンを横並びできるカードも多い。
スタンダードデビューをして、そのままパイオニアまでゴブリンのように勢いでデビュー、なんてのもありですね。
『その他』
部族カードではないが、何枚か特記に値するカードが存在している。
もちろん、前述したとおり、部族カードがなくても組める。
好きな部族で統一し、それをゲーム的な優位性が発生している。
どのマイナー部族でも研究する余地が生じたと言えるし、今後が楽しみですな。
当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
画像はMTG日本公式より引用しています。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."