見出し画像

安価緑系統率者の友 《キヅタ小路の住人》を語る。


 皆さんこんにちは。
 緑使ってますか? カウンター増やしてますか?
 身体に必要なのは、緑マナ、ビタミン、プラスイチカウンターです。
 お薬出しときますので、しっかり飲んでくださいね。

 
 今回の主役。

 このカード、意外と代用がないんですよ。
 トークンだろうとなんだろうと緑のクリーチャーでさえあれば誘発するし、回数制限がなく、固有色も緑単色。
 コモンであり、パイオニア範囲である。
 つまり、通常統率者はもちろん、パイオニアEDH、パウパーEDHなどの幅広いフォーマットで使用可能。
 更にめちゃくちゃ再録してるから30円ストレージに刺さってる。
 知らないと損だよ! 買った買った!


『無限トークン』

 このカードの固有コンボ。
 トークンが出てカウンターが乗り、カウンターが乗ることでトークンが出る。
 全体速攻付与や《衝撃の震え》があればそのターンにゲームエンド。
 両者ともアンコモン、かつパイオニアノンリーガルなので注意。

《ベイロス》か《住人》とコレが揃えば、相方をサーチできる。




『無限頑強』

唯一の緑単色のコモン頑強。

 死亡時に戦場に戻ってくるが、マイナスカウンターが乗って出てくる。
 そのため、そのカウンターを《住人》がプラスカウンターを追加して対消滅し、無限に生け贄にできる。
 

お手軽無限マナ。
ゴブリンなので《スカークの探鉱者》でも無限マナ。
もちろんコモン。
無限頑強が入ると、相手の土地を含む非生物パーマネントを全部片づける。
だいたい勝つ。
惜しむらくはレア。

《対消滅》

 頑強以外にもマイナスカウンターを消去する使い方が強い。
 《住人》が「クリーチャーが出ればプラスカウンターを置く」なので、
 「マイナスカウンターを置けばトークンを出せる」状況にすれば無限なわけで。

 ここにパイオニアでは収録されていないが、コモンで収録経験のあるグッドカードがあります。

《献身》に付けてトークンを出し、
カウンターを乗せてアンタップし、トークン精製。
カウンターは《住人》がカウンターを乗せて対消滅。
《献身》が能力を起動するたびにトークン。
例によって《住人》がカウンターを乗せて対消滅。
ついでに無限マナ。
パイオニアでは指定できるが《献身》が取れないので注意。
無限マナ無限トークンまで。


《献身》&《住人》で無限トークンまで。
統率者領域に置けるぞ。
《ウラシュト》とほぼ同じ動きができる。
こっちはあと白も多い。
……あれ? こっちの方が強い説?

 1枚30円のパワーカード。
 是非是非、お試しください!

当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
画像はMTG日本公式より引用しています。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?