見出し画像

『サンダージャンクション』 発売直前値崩れする高額カード予想

 皆さんこんにちは!
 『サンダージャンクション』発売直前ということで、前回もそこそこ好評をだった企画、「発売前段階では高額だったけど、下落すると思われるカード」の予測大会です。
 前回の記事はこちら。

 以下、上記記事からコピペ。

 人気のあるカードは高く、そうでないカードはそれなりに。
 予約価格は大概、発売後には下がっていくのですが、中には発売後に急騰することになったカードもあります。

 初動は200~500円とかだったように思います。カスレア扱いでした。
 しかし使われると強さが証明されていき、スタンだけでなくパイオニア、モダンで多く使われ、一時は4000円まで。
 その後、スタンダードで禁止されてもなお、3000円は維持しているパワーカードです。
 神話レアでもなく、通常のレアカードでありながらこの金額変動。
 近年の「高騰したカード」の代表格といって間違いないでしょう。
 自分も1500円くらいで買っていたので早かった方なんですが、友達が初動で8枚くらい買っていたので、なんか損した気分になっている1枚です。

 とはいえ、基本的に予約購入は下がることが多いので、予約購入は「損してでも確実に早く入手したい」みたいなカードだけ購入するのが無難だと思います。
 あとは、「絶対値上がりする!」という読みでの購入ですが、僕はあんまりお勧めしてないですね。

 で。
 今回の記事は「予約価格が高額だけど、筆者は値崩れすると予想しているカード」の分析と考察となっています。
 後々で見返して予想が外れたと笑うか、予想が当たっていたと笑うか、どっちにしろネタになるのでやってみます。

 また。
 カードはあくまでも遊ぶものです。
 転売やデイトレードのようなこともあまり僕は好感を持っていません。
 批判する気も特にないですけどね。好感は持っていない、それだけ。
 おカネの話になりますが、この予想もあくまで個人の予想・空想・妄想の類であり、それから不随する金銭的な損失・利益は僕は責任取らないし、取れません。
 逆にこれで儲けられた人がいたとしても、僕にお小遣いくれることはないでしょ? そういうこと。
 ということで、この記事は「筆者にカードを見る目があるかどうか」の格付けチェック的なものです。
 読者の皆さんは、筆者がドヤ顔で「言ったとおりだろ?」となるか、「見る目ねえええ!」となるかを予想しながらご覧ください。

 なお、この記事は2024/4/8に執筆しています。
 金額もその辺りに準拠しています。
 以上。コピペここまで。
 

『そもそも前回ってどうだっけ?』


 まずは前回の答え合わせから。

《世慣れた見張り、デルニー》

 予約価格:4000円
 ハチヨン予想価格:1000~1500円
 ウィズダムガイド価格:最安値1380円 トリム平均2198円
 結果:○

《陰謀の解明者》

 予約価格:1600円
 ハチヨン予想価格:100~300円
 ウィズダムガイド価格:最安値416円 トリム平均558円
 結果:△

《犯行現場の再現》

 予約価格:1400円
 ハチヨン予想価格:100~400円
 ウィズダムガイド価格:最安値150円 トリム平均316円
 結果:◎

 2勝1分0敗って感じですかね。
 コメントに困るラインですなァ……。
 ドンピシャ的中は《犯行現場の再現》。
 やっぱりシステマチックなカードでありながら4マナと重くてデッキを選びすぎた感。
 《デルニー》は、やはり構築戦で枠はないという、当たり前といえば当たり前の結果ながら、統率者人気で思ったよりも落下しなかった印象。
 《解明者》は、大幅下落はしたものの、スタンダードで固有の立ち位置を確立しており、高額カードというわけではないものの、パック代は担保する中堅レアなので、ハズレてはいないけど、的中とは言い難い感じです。

 ちなみに、オマケで予想していた高騰枠は盛大にハズしました。
 やっぱり高騰枠の方が難しい。ここで《血管切り裂き魔》や諜報ランドを挙げていたら大勝利だったんですがねェ……。
 前の記事読み直すと、「落ちるなら50円くらいまで落ちるかも」とは予想範囲だっただけに、なぜに余計なことを言ってしまったのか。

予約段階で200円、現在50円。


 というわけで、『見る目がないわけじゃないが、詰めが甘い』筆者の予想にお付き合いください。

《金脈のハイドラ》

予約価格:約2300円


 筆者、こんなこと言ってました。

 零細アカウントとしては、結構な数の反応をいただきました。
 墓地利用コンボとしてエックスゼロで自爆させることで即座に墓地コストに充てることができる特性があり、その使い方以外にも普通に速攻持ちとして殴ることができるため、状況によってフレキシブルな運用が可能。
 かつ、伝説ではないので複数枚採用が可能であり、1枚目が破壊されればその宝物トークンからのマナで二号機は更なるパワーを得る。
 超強力なカードといって差し支えないと思います、思いますが。

現在200円くらい。

 似たようなカード、実は既に存在しています。
 こっちは宝物が出ないので後続に関する効力は有りませんが、そもそも、現スタンダードにおいてこの構造は通じないように感じます。
 まず、可変式といっても種火たる1マナがあるので、このカードのマナレシオは1になりません。
 4マナで出せばパワーは3、5マナでパワーは4、6マナでパワーは5であり、そのマナ域の速攻クリーチャーに比べれば明確に見劣ります。
 4マナでパワー3速攻は奇襲の《しつこい負け犬》くらいの威力ですが、4ターン目に手札から《負け犬》が奇襲する動きが強いかといわれると、まあまあ疑問かと思います。
 もちろん、このカードは警戒もあるので相手の返しに強いというメリットはありますが、よく考えてみてください。
 先攻4ターン目、パワー3でコイツが殴ろうとしたとき、相手が前のターンで出したクリーチャーはいったい何ですか?

タフネス4接死。殴っても宝物になるだけ。
天敵。
カウンターを取り除いて殺されると宝物も出ないのでチャンプブロック視野。
ミスター警戒。
自力成長もできるので4マナのアクションとしても使える。
3/3の警戒速攻? だから?

 現環境において、陸戦のマナレシオが基準値を下回る生物がノビノビ戦えると考えるのは無理があるように思います。
 5マナまで行くと突破は現実的になりますが、そもそも5ターン目にパワー4の速攻が殴っているようで勝てるのでしょうか?
 そろそろ返しのターンで《アトラクサ》が飛んできたり、《太陽降下》される時間ですが。
 宝物を出せるとしても、本質であるクリーチャーとしての性能は二線級です。

 もちろん、弱いとは思ってないです。
 下環境では緑単信心や魂剥ぎ系で採用検討できる。
 とはいえ、やはり4投ではない。
 既に競合するカードは大量に存在し、それらもかなり強いですからね。
 筆者としては、Mレアということでデルニーよりやや下クラス、800円~1200円の予想としておきます。


《潜入者、悟》

予約価格:約2000円

 モダン以下のピッチ想起やらとのシナジーで話題になったカードですね。
 個人的にはパイオニアの人間デッキで試してみたい1枚ですね。
 人間デッキなら《魂の洞窟》・《閑静な中庭》・《手付かずの領土》の12枚体制で4色程度なら組めますし、
 《集合した中隊》や《救出専門家》からインチキドローができそうです。
 はい、めちゃくちゃ強いカードだと思ってます。

 しかしながらこのカード、伝説かつ色シンボルの問題がある。
 モダンならフェッチである程度色は問題ないとはいえ、例えばゼロマナ生物を連打できる親和系のデッキなら《ダークスティールの城塞》や《墨蛾》、《ウルザの物語》のような色の出ない土地を入れると、2ターン目に唱えることは難しいです。
 更に言えば、《悲嘆》でドローをする場合、当たり前ですが、《悲嘆》が手札にある状態ですよね?
 なんで《悟》を出してる2ターン目に《悲嘆》が手札にあるの?って話になってません?
 モダンはあまり勉強していない筆者ではありますが、《悲嘆》の激強ムーブのひとつといえば、先攻1ターン目に《悲嘆》を出して《もう死んでない》のようなカードで戻しながら2ハンデスする動きでは?
 ミラーマッチでは、揃っているときに《悟》とのシナジー優先で先攻1ターン目にあえて《悲嘆》を唱えずに温存したりすると、
 後手に《悲嘆》&《死んでない》コンボをされてセットで落とされて憤死する裏目があります。
 モダン以下だと《稲妻》でも《四肢切断》でも《プッシュ》でも処理される2マナ生物というだけで評価を下げますしね。
 しばしば《豆の木を登れ》の再来とかいう意見も拝見したんですが、キャントリップがあって重ね置きできて触りずらいエンチャントである《豆の木》とは別種であると認識します。
 スタンダードでは青黒が隆盛しており、ジョダー系とのかみ合わせが良いとはいえ、その場合は《デニック》などのライバルも強いので、やはり4投は厳しいように思います。
 各フォーマットにおいて検討されるデッキは存在するとは思うのですが、
 Mレアではなく通常レア、かつ色拘束と伝説性から4投は難しい性質から、予想価格400~800円とさせていただきます。

《苦難の収穫者》

予約価格:約2500円

 これ、全然わからん。
 
というのも、コレ、通常枠じゃなくビッグスコア枠。
 封入率は30種のビッグスコア&スペシャルゲスト10枚の合わせて40種類が、プレイブースターには5パックに1枚封入されるとのこと。
 なので、特定のビッグスコアを出すには、概算期待値で40×5で200パックに1枚ということに。
 で、通常のMレア(小さな巨人みたいな言い回しだなァ)は毎回20種類くらいで、8パックに1枚とかの封入率だったはず。(うろ覚え)
 なので、だいたい特定の神話レアを当てるには160パックに1枚とか。まあ1ボックス剥いてランダムな神話レアが5枚とかなので体感は合ってそう。
 つまり、ビッグスコアカードは通常の神話レアより概算1.3倍くらい出ないカードということな気がする。
 ……。
 ………。
 …………ん?
 そこまで希少価値なくね?

 はいというわけで、もう概算のオンパレードから入ってます。
 
まあ大体で良いでしょ。なんかよくわからない希少カードっていうイメージの輪郭が分かればそれで良いです。
 で、このカード自身の性能で言うと、魂力の要領で除去にもなり、出たときに《蔓延》が付く5/4。 
 クリーチャー自身の性質は《虐殺のワーム》を思わせますね。
 

統率者戦でお馴染み。

 ちなみに《ワーム》くん、M21で再録されたことがあるんですが、その際は構築戦で活躍しなかったように記憶しています。
 メタゲーム的に噛み合っていなかったという感じですかね。
 《収穫者》はそれより1マナ軽いとはいえ、ライフルーズ効果もなく自軍も損害を受けます。
 そもそも全体除去なら《ギッコマ》で良いのではという気はします。

全体除去に布告などのオマケも選べる。同じく5マナ。

 除去としての性能だけなら《ギッコマ》の方が概ね上であるように思います。
 しかしながら、《収穫者》には魂力式の除去能力があります。
 能力なので打ち消しにくく、当然インスタントプレイも可能。
 《サリア》にも徴税されないという特性もあり、墓地に自発的に落とすことでリアニメイトも可能であるので、カードの性質としては極めて優秀です。
 だけどさ、さすがに《執念の徳目》や《切り崩し》で良くない、っていう。

ソーサリーだが、ライフゲインと3点修整付き。
マナフラしたら追放領域から唱えられる。
スタンダードのハイエンド1マナ除去。

 結局のところ、クリーチャーとして使うかもしれないというだけなら《切り崩し》で良いし、マナフラの受けとして考えるなら《徳目》がある。
 現環境、《グリッサ》や《法務官、ギックス》のようにタフネス3のやべぇ生物も結構いるし、普通に《徳目》の方が頼れる。
 赤白ブリッツのようなアーキタイプを睨むというなら、それこそ《切り崩し》でテンポを取りつつ、《遍歴の騎士》も処理できる《ギッコマ》の方が安定する。

固有のシナジーを発揮するカードももちろん存在するが……。

 むしろ、自分が《コウモリ》のような低タフネスのクリーチャーを使うデッキならクリーチャーモードとして着地させにくいデメリットでもある。
 弱いとは言わないが、どんなデッキにも採用確実というほどの汎用性は感じないし、総合的にはワンコインレアに見える。
 ピン刺しでちょこちょこ見るくらい。
 それにビッグスコア補正を掛けて、予想価格700~1100円としておきます。
 というか、ビッグスコアがそんなに高額カードがいっぱいだったら、
 みんなが500円のプレイブースターを5個剥いて流通させるから全体的に下落すると思う。


『オマケ』

 それでは、前回大滑りした値上がりすると思っているカード枠を行こうと思います。
 言わなきゃいいのに。

 というか、前回2勝1分け0敗で終れたはずなのに、このスペースで余計なことを言ったせいで1敗してるような感じになってるからね。
 このスぺース、マジで要らないんじゃねーか?
 ……そう思いつつ、あえて行きます。


《気性の荒いタンブルワグ》

予約価格:100円


 筆者、8枚予約しています。
 
スタンダードで4枚、パイオニアで2枚、統率者で1枚、予備1枚勘定です。
 正気です。

正気破砕されてねーよ!
正気減らしもされてね-よ!
正気を削り落とされても……なんでこんなにあるんだよ!

 筆者の相棒、《巻きつき蛇》との相性はもちろん言わずもがな。

ブラッシュワグの背中に蛇が騎乗するって何事????
なんか知らんけどパワー8とかまで育つ。それも何事????

 それを差っ引いてもこのカード、3マナでありながら《黙示録、シェオルドレッド》とライフレースができるんですよね。
 まず、後手だった場合、《タン》たんが着地して自分を強化してパワー3、次の先手相手ターンで《シェオル》が着地します。
 後手4ターン目、《シェオル》で2ダメージを受けつつ、《タン》たんは自己強化し、他のクリーチャーが騎乗してアタック。
 カウンターが2個乗っており、それを倍にするのでパワー6。
 
これを《シェオル》がブロックするなら、後手番の3マナの《タン》たんと先手番の4マナの《シェオル》のトレードなので損はしてません。
 ブロックしないとしても、次は6打点+αの打点。
 《シェオル》が4打点&ドロー2ルーズ、それに2点回復でライフレースは8点相当なので、十二分に勝負になっています。
 除去されるだろうって? それは《シェオル》も同じです。
 むしろ、除去以外に回答がないカードをフィニッシャーと呼ぶのです。

 はい、というわけで。
 通常レアなので流通数が多くなるし、部族がマイナーかつトランプルもなし。
 《西樹》と合わせると強いと言ってもマナ域ダブってるし、探検シナジーやマーフォークシナジーで流通もしている《名もなき都市の歩哨》ですら400円ってことを考えると……。
 ……ここは強気に、500円予想とさせていただきます。
 

 ちなみに《興奮探し》と合わさると4ターンキルコースがあります。
 3ターン目に《タン》たんが着地し、自身にカウンターを乗せ、4ターン目。
 自身の効果と《興奮探し》のETBで《タン》たんの上にカウンターを3つ乗せて前のターンのと合わせて合計4つ。
 他のクリーチャーで騎乗することで、10点タンたんアタックで相手のラフは10。
 《興奮探し》の賛助で得た能力でタンタンシャイニングウィザードが炸裂して勝利です。
 現スタンでは3ターン目に《装飾庭園を踏み歩くもの》などで実質パスのような挙動も見られますし、
 そうでなくても相手にチャンプブロックの強制になりますので、《ラフィーン》辺りが《タン》たんのヘッドバッドの前に飛び出してきてミンチにすることもできます。
 《グリッサ・サンスレイヤー》? 《切り崩し》? 《分派の説教者》? 知らないカードですね……。
 
 果たして、今回こそ全問正解なるか!
 次回、『ブルームバロウ』で筆者が覚えていて気が向いたらお会いしましょう!

 

当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
画像はMTG日本公式より引用しています。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?