見出し画像

ゆるっと今年を振り返る

「今年の振り返り」というタグがあるので、それをテーマになにか書いてみようと思い、noteを開いてみています。

考えてみたんですけど、最初は「え?今年なにやってたんだっけ……」という感じで、ぱっと思い出せない(笑)

良いように考えてみますが、それぐらい一生懸命ひたむきにやってきたのかもと、まずは自分をねぎらいたいです。

改めてじっくりいろいろと思い返すと、沢山の方とかかわれた1年でした。

ライター仲間さんと沢山お話できたし、実際に会えた人もいて、勇気づけられました。基本一人で勉強や育児などに向き合っているので、インターネットを通じていろんな人とやり取りできたのは嬉しかったです。

人と話すことで自分のことも再発見できて、いろいろな気づきが得られました。このあたり、また機会があれば深掘りしてお話してみたいなあと思っています。

わたしはあんまり自分から積極的にかかわるタイプではなく、どちらかといえば消極的な性格です。それゆえに、これまで交友関係も広がりにくい傾向がありました。

でも、今年はSNSを通じていろんな人と関われて、交友関係も広がりました。ちょっと完璧主義っぽいとこもあったんですが、完璧な自分じゃなくても受け入れてもらえる場所があるんだなと実感できてとてもうれしいです。

勉強はコツコツ授業を進められたし、落とした単位も今のところはなく、一応順調です。今学期は絶対に落とせないぞって感じなので、学期末に向けて気を引き締めていきます。

収入はやや上昇、ほぼ横ばいといった感じですが、スキルはかなりついたように思います。ライター業のほか、ディレクションをかなりやらせてもらったので、業務を通じて言語化能力は向上したように思います。

このnoteを書く前、今年自分は何も成し遂げていないのでは?って不安が拭えなかったんですけど、考えてみると意外に積みあがっていたのかも。

そういえばライター仲間さんに言われました、「つむぎは自己肯定感が低すぎる」と。来年はもう少し、自己リスペクトを高めたいなと考えています。

今年いろんな人と関わるきっかけになった一つに「つむぎ日誌」がありました。100記事の毎日更新をやって、思っていたよりも反響が大きくて驚きました。一度でも読んでくださった方、本当にありがとう。

皆さんのおかげで素敵な1年を過ごせました。来年もnoteで、「なんかホッと落ち着く文章」を沢山書いていけたらなと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いします!

記事は気に入っていただけましたか?メッセージ付きでサポートいただけたら、とってもうれしいです(*^^*)