梅酒を仕込みました。

前回の梅シロップ・梅酒キットを使って梅酒を仕込みましたという報告です。今回も写真多めでサクッと。


画像1

今回はMサイズのキット。パープルクイーンという小梅が90グラムほど。氷砂糖が2袋で60グラムほど。前回うっかり砂糖を使ってしまったので砂糖が足りない。あと、梅酒にするにはホワイトリカーが足りない。

画像2

金平糖(85グラム)とホワイトリカー(500ミリ)を用意しました。氷砂糖も金平糖も原料は似てるから問題なし。金平糖には着色料と香料が入っているので気になる人は氷砂糖がいいと思います。

画像3

砂糖と梅を交互に敷いていきます。凍っているので梅のヘタを取るのが非常に楽でした。指が冷えるので、苦手な人はいるかもしれないですね。

画像4

重ね終わった状態です。このまま蓋をしておけば梅シロップができます。

画像5

シールやメモをして、作業終了です。ホワイトリカーは500ミリ用意しましたが、200ミリほどしか使いませんでした。

梅酒は2週間ほど毎日ゆすり、作成から1か月程度で飲めるようです。

梅雨が明けたときの楽しみができましたね。

3日ほど経ち、梅シロップのついでに写真を撮りました。ピンクの色が出て、砂糖の類は全て溶け切っていますね。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?