見出し画像

アイスティーの淹れ方メモ

(この写真、夏らしくてとても素敵ですね)

紅茶を飲もう

 私はコーヒーが苦手(※飲むと眠くなったり動悸したり、時折ある)だから避けている。代わりによく紅茶を飲む。たまには緑茶もいただくけれど、とにかく紅茶を大変好む。
 暑くても涼しくても寒くても、基本的にホットドリンクを飲むタイプの人間ですが、今日何となく作ったアイスティーがそこそこ美味しく淹れられたので作り方など共有します。

用意するもの

・市販のティーバッグ 2つ
 私が使った茶葉はTWININGSの【VINTAGE DARJEELING】
・水(水道水) 量は適当 3杯飲めるくらいの量でいいかも
・氷 多めに用意すると追い氷が出来る
・やかん お湯を沸かそう
・ポット ティーバッグと沸いたお湯を入れる為のもの
・タンブラー 普通のグラスやマグカップでも可

作り方

① ティーバッグをポットにセット。
② やかんに水を淹れて、お湯を沸かす。
③ やかんが沸騰したら、火を止めてポットにお湯を注ぐ。
④ 2〜3分、茶葉が開くまで待つ。
⑤ ④を待ちながら、タンブラーに氷を入れる。目安は7〜8個。
⑥ ④の茶葉が開いた(お湯の色が濃いめに変わった)ら、タンブラーに注ぐ。
⑦ 完成。
  一口飲んでみてぬるさがあったら氷を追加する。2杯目以降は濃いめにしたくなければティーバッグはポットから出す。濃いめにしてミルクティーにして飲むのもいいよ。

 この作り方でやれば紅茶も濁らない……はず。今日作ったら濁らなかった。
 使用した茶葉はちょっと苦味のあるダージリンなので、苦手な方はご注意ください。濃いめのお茶が好きなので丁度よく飲めました。
 ストレートティーならマスカットやピーチの香りのするものだと夏っぽい心地になれるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?