見出し画像

全ては誰かに支えられて成り立っている


コロナ療養期間がもうすぐ終わります。

先日、お昼にテレビをつけていると
「朝メシまで。」という番組の再放送が始まった。

朝メシまで。公式サイトのスクショ

テレビで見た回は、深夜に車両を走らせ道路清掃を行っている方への密着だった。

私の住んでいるまちにも、こうやって夜中に道路を綺麗にしてくれている人たちがいるのかな、と思いを馳せた。

今の仕事では、地域の会長さんたちと話すことが多く、公園の清掃なども地域の方がやっていることを、今の部署に来て初めて知った。


この番組好きだな、と思ったので、Tverで前回のスペシャルも見ることにした。

膨大な量の郵便物を仕分ける人たち
歩道橋を一晩で撤去する人たち
ユニバの樹木管理&建造物塗装をする人たち

世の中にはたくさんのお仕事があって、
そんなお仕事もあるんだ⁉というお仕事があって、
私達の当たり前を支えてくれている人たちがいる。

何気なく郵便を出して、きちんと期日までに届くのは
夜中に仕分けして、早朝に積み込んで運んでくれる人がいるから。

いつの間にか景色が変わったなと思うのは、
使う人が少なくなった歩道橋を、安全かつ迷惑がかかりにくい時間に
撤去するために夜中に作業してくれているから。

ユニバやディズニーをめいっぱい楽しめるのは、夜中に樹木や建造物の点検をして、世界観を壊さないでいてくれている人がいるから。
早朝にショーの練習をしてくれている人がいるから。


みなさん夜中に頑張って、美味しそうに朝ごはんを食べる姿は本当に素敵だった。
早朝から朝ごはんを用意している奥様方も素敵だった。


もちろん夜中の仕事だけでなくて、日中にも私達の当たり前を
支えてくれている人がいる。

例えば、スーパーの買物にしても、レジを売ってくれる人、
品を並べてくれる人、商品開発してくれる人、野菜を作ってくれる人、
それらを運んでくれる人。

何に対しても、人が関わってくれている。


日常に毎回思いを馳せていてはキリがないけれど、
事あるごとに思い出して行こうと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?