見出し画像

実現までの道のりは遠い #2

”ミニマリスト”、”断捨離”で検索し続け数年が経っている。

WEBでもYouTubeでも”ミニマリスト”と検索しては、いつか自分もシンプルで丁寧なくらし、ときめくものに囲まれた生活がしてみたいなあと憧れていたものです。


社会人になるまで引っ越しをしたことがありませんでした。ずーっと同じ部屋で、多くの物に囲まれた実家暮らしでは、自由に物を捨てたり家具を買ったりできなかったので、早く一人暮らしをしたい!と思いながらミニマルな暮らしをした人たちの動画を観ていました。羨ましかった。

(実家暮らしが最高で、家族と暮らすって幸せだったなと今になっては思っていますがそれはまた別のお話ということで)



動画や本を読み続けて身についたことといえば

・物を捨てるのに悩まなくなった

・収納を買わなくなった

・捨てるのがめんどくさいものは一旦保留してよく考えるようになった(ほぼ買わなくなった)


結果としてミニマリストといわれる人みたいな、人にお見せできるような綺麗な部屋には(まだ)なっていないけど、買い物の意識が変わったことはすごくよかったと思っています。無駄な買い物をする時間も、すぐに捨ててしまうのももったいないからね。

意識は変わったから次こそは行動に移していきたいなと思う。気づいたら溜まってる書類関係の断捨離を頑張ろうかな。心配性だから説明書とか給与明細とか全部取ってあるんだよね。全部。。


書類全捨てが目標。



いや、書類ケース1つ分を目標にします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?