PrusaSlicer+Prusa Mini+でのサポート実験(Overture PLA) 0.6mmノズル
以前から下に突き出した形状(=サポート必要)がうまくプリントできずにいました。Yoyomakerさん、麦茶さんのライブ、はるかぜぽぽぽさんのNoteで勉強し、いろいろと試してみたくなりました。すでに作成済みのサポートテスト用のモデルを使って実験をしました。普段、0.4mmノズルを使用していますが、0.6mmノズルを使うと条件が合わない気がしています。今回、STEAM教育の成果物を大量にプリントする必要があり、プリントの高速化のために0.6mmノズルできれいに出力する必要があります。ということで、0.6mmノズルを使った時の条件出しをしてみます。これまでは、Addaptive Layer Heightを使ってきたのですが、レイヤの高さが低い時には色が変わったりしますので、静的な評価のためにレイヤ高さは0.35mm固定にしてみます。
目的と試験方法
テストモデルのデザインはこんな感じ。
テストモデルはこんな感じです。
以前の検証(0.4mmノズル)はこちらにあります。
試験
条件
パラメータは以下の通り。
固定値: インフィル密度:5%、ノズル温度:220℃、xy間隔:80%、ブリッジ速度:25mm/s、他はデフォルト通り
Z軸のサポートーオブジェクト間距離、インターフェースレイヤー数は、上面、下面ともに同じにしています。
参考にさせていただいた麦茶さんのyoutubeはこちら。モデルを参考にさせていただき、少々変更しました。
どれがどれだかわかるように刻印しました。また、サポート下部への影響がわかるように、上面の一部を薄くしてニッパーでサポートを外すときに一緒に外せるようにしました。
試験結果俯瞰
結果を俯瞰してみます。
サポートの上面はいずれもきれいで比較は困難でした。サポートの下側は大きく様相が異なります。
試験結果詳細
一つ一つ見ていきます。
2. コンタクト距離:0.15mm インターフェイスレイヤー:3層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。平面は全面的にインターフェースレイヤーが残っています。
3. コンタクト距離:0.2mm インターフェイスレイヤー:4層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。半球の周りなど平面にインターフェースレイヤーが残っています。
6. コンタクト距離:0.2mm インターフェイスレイヤー:3層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。平面においても、半球の周りや外周などにインターフェースレイヤーが残っています。サポートの上の面の粗さが気になります。(私としては)
7. コンタクト距離:0.2mm インターフェイスレイヤー:4層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。平面においても、半球の周りや外周などにインターフェースレイヤーが残っています。サポートの上の面の粗さが気になります。(私としては)
10. コンタクト距離:0.3mm インターフェイスレイヤー:3層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。平面もきれいにサポートが除去できています。サポートの上の面の粗さがさらに際立ってきました。(私としては)
11. コンタクト距離:0.3mm インターフェイスレイヤー:4層
サポートの上側はほぼきれいにはがれています。
サポートの下側を見ると、半球は頂点付近(プリント時は、最下部)にたるみがみられますがある程度きれいにプリントされています。平面もきれいにサポートが除去できています。サポートの上の面の粗さがさらに際立ってきました。(私としては)
結論
サポート上部はすべての条件で良好でした。
サポート下部は、0.2mmだと平面、特に周ではがれにくく、0.3mmの時にたわみがみられるという状況でした。すなわち、サポートとのZ距離は0.2mm~0.3mmに最良点がありそうです。インターフェースレイヤーは3以上で良好でした
半球部分は、すべてたるみがみられました。
ということで、PLA(Overture)で0.6mmノズル、0.35mmレイヤ高さでのサポートは、Z距離0.3mm、インターフェースレイヤー3以上とすることとします。
この結果を、0.4mmノズルの時と比較してみます。
→0.6mmノズルでの最適なZ距離は0.3mm(今回の条件では)、インターフェースレイヤー3以上でしたので、0.4mmノズルとは最適な条件が異なります。
サポートテスト用のモデルはこちらからダウンロード可能です。
ご興味あれば是非お試しください。
スライサ上で、お好みの設定で試していただければと思います。
結論
今回の結果
mini+用のプロジェクトファイル、stlファイルはこちらからどうぞ。設定を変更してお使いくださいませ。
https://www.prusaprinters.org/prints/92969-support-test
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?