見出し画像

PrusaSlicer+Prusa Mini+でのサポート実験(Overture PLA)


目的と試験方法

目的:Overture PLAのサポートの条件だし
実験環境: 3Dプリンタ Prusa Mini+
      ノズル:0.4mm
       (Prusa Mini購入時に予備で購入したのでE3D製と想定)
      ノズル交換時期:2021年10月23日
       (これ以前のテストデータは意味なし。
        詳細は別のNote記事をご覧ください)
      フィラメント: Overture PLA white
      デザイン: 麦茶さんのサポート条件だしのデザインモディファイ


Overture PLAのテスト結果について共有します。

パラメータは以下の通り。

固定値: インフィル密度:10%、ノズル温度:220℃、xy間隔:60%、ブリッジ速度:25mm/s、他はデフォルト通り
Z軸のサポートーオブジェクト間距離、インターフェースレイヤー数は、上面、下面ともに同じにしています。


参考にさせていただいた麦茶さんのyoutubeはこちら。モデルを参考にさせていただき、この度少々変更しました。

サポートを少し剥がしたものがこんな感じ


どれがどれだかわかるように刻印しました。また、サポート下部への影響がわかるように、上面の一部を薄くしてニッパーでサポートを外すときに一緒に外せるようにしました。


サポート上部と下部の結果を合わせて評価できるようにしました。麦茶さんのYoutubeは非常に参考になりますので是非ご覧ください。


試験結果

結果を以下に示します。

並びは

3 2 1
7 6 5
11 10 9

ざっくり見てわかることは何もありません。残念ながら。

個々の試験結果

No. 1 Z間隔が0.1mmと狭く、少々剥がすのに手までどりましたが外れました。

サポート下部
サポート上部


No. 2 Z間隔が0.1mmと狭く、少々剥がすのに手までどりましたが外れました。No.1とあまりかわりません。

サポート下部
サポート上部

No.3 Z間隔が0.1mmと狭く、少々剥がすのに手までどりましたが外れました。これまた、N0.1,2と変わりません。

サポート下部
サポート上部


No. 5 こちらはZ間隔が0.15mmでさくっと剥がせて結果もきれいです。

サポート下部


サポート上部


No. 6 こちらもZ間隔が0.15mmでさくっと剥がせて結果もきれいです。

サポート下部
サポート上部

No.7   サポートが外しやすく、きれいな出来上がりです。

サポート下部
サポート上部


No.9 Z距離は0.2mmです。サクッとはがせましたし、十分きれいです。上部が少したるんでいる感はあります。

サポート下部
サポート上部


No.10 サクッとはがせましたし、十分きれいです。上部が少したるんでいる感はあります。

サポート下部
サポート上部

No.11 サクッとはがせましたし、十分きれいです。上部が少したるんでいる感はあります。

サポート下部
サポート上部


結論

今回の結果は、これまでの結果に基づきやってきたことなので大幅なパラメータ変更はしませんでした。
サポート下部については0.2mmはなすことで、サポートがさっくり外れるしよいと思います。インターフェースレイヤーは3層以上あったほうが外しやすさからいうとよさそうです。
サポート上部は0.2mmだと少々たるんでいる感じはしますが、感じ方次第だと思います。よく見ない限りはわからないかもしれません。同じく、インターフェースレイヤーは3層以上あったほうがよさそうです。

ということで、今後は上部はZ距離0.15mm以上、インターフェースレイヤー3以上を最良条件、下部はZ距離0.2mm、インターフェースレイヤー3を最良条件としたいと思います。

miniy用のプロジェクトファイル、stlファイルはこちらからどうぞ。設定を変更してお使いくださいませ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?