日記(3/13〜3/18)

今週は呟き縛り

3/13

めっちゃちゃんこあると思ったら両国で嬉しかった。

超ここで働きたい会社だった!そういう場合って面接の時とかに「ここで絶対働きたいです!」って言っていい感じ?嘘くさい?

3/14

めっちゃグミ食べたくて家出て、食べたいグミがなくてコンビニ4軒くらい回って、めっちゃ大学生だなと思った。あと一年。

3/15

sideM315の日、生きていてくれてありがとう。

人生の追われている時間の中で今一番楽しい。私に向いてることは「就活」だったのかもしれない。

コンビニの座布団みたいな肉が並んでるお弁当に納豆乗せて食べると美味いです。

3/16

今日1日大したことなかった罰に違いない

メガネかけたまま服脱いだら壊れた

このメガネ高3の時に買って大学1年の時部屋で踏んづけて歪ませていつか忘れたけど自転車で転んで吹っ飛ばしたりもしたので、仕方ねえといった具合。

ネトフリで正欲が見れます。不適切にもほどがあるを見ようとして、正欲を見ました。
磯村勇斗3人見た。

不適切にもほどがある、吉田羊が面白いです。

3/17

十九人の漫才終わりに鳴る拍手はなんかキラキラしてる。

R-1、良いなあ。久しぶりに起承承承のDM見れてよかった。

気に入ってる服をいいねと言われる経験が人生であまりなさすぎたけど今日の服だけもう2回もさせてもらった!気に入ってる服をいいねと言われると、嬉しい。

今日が恥ずかしい思い出にならないように生きたい。

ここが一番好きだった

3/18

ジェロニモ短歌賞
短歌克服への道

これはホワイトデーの分

横浜ってチャラくてギャルい、マブい

ジェロニモ短歌賞楽しかった。いろんな気持ちぐるぐる。

短歌に対する苦手意識は「答えがあるとされた」ことに対するもので、それとは別で短歌に対する怖さもある。

探したら結構前に書いてた
「怖い」の部分

怖いの部分、藝大卒展に行った時に感じた感覚と似ているかも。

テーマが「金」で、自分ならどの金だろうな〜とか考えながら見てて、思いついたのが賞レースの優勝の時に舞う金吹雪で(荻野さんがいたから、とかもある)、そこから賞レースと自分の無力さのこと考えちゃってずっとちょっと気分が沈んでた、とかもあった。

短歌やってみようかなあ。
徐々に仲良くなっていきたい。

ジェロニモさんが笑っていると嬉しい

文章書くの得意ではないけど言葉に対するこだわりはある。

今日すごい春みたいな服着てきたのに寒くて悲しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?