見出し画像

この木の下で宴会したいなぁ(醍醐寺)

みなさんおはー!

最近旨い刺身を求めているTakemaruです。

おすすめあったら教えてほしいです🤔


今回は京都市伏見区にある醍醐寺さんのことを書いていきます!

季節は11月ごろ。

それじゃ行ってみましょう!


こちら受付を通り越してすぐの通り。

画像7

一本道の左右に紅葉がなっていて、紅葉のトンネルみたいです。

時期的に風が冷たく、夜なんで冷え込みます。

しっかり着込んで来てください!


こちら紅葉のトンネルを途中、上を見上げた様子です。

画像3

きっちり画面半分で赤と黄に分かれていたり、黄から赤に変化していくグラデーションが見えたりと、視点を変えるって大事だと思います。

なんだか絵を見ているような感覚…!


こちら紅葉のトンネルを広角レンズで撮った写真。

画像7

細かいことはいい。

きれいだ!!

みたいなテンションで撮影してました。

花を咲かせて散って、種を育ててまた花を咲かせる。

何年前から続いてるんでしょう。

感動覚えて次へ。


こちら紅葉のトンネルを抜けた先にある社です。

画像2

夜ですけど、人も多いしライトもあって全然怖くないし、ぜひ寄ってください。

人がいないところはちょっと怖いよね…


こちら社を抜けた先の五重塔。

画像5

ライトアップされてるんですが、白黒の方がかっこいい気がしてます。

【媚びず諂わず】って感じが好きなんですよ。


こちらは有名なリフレクションスポット手前にある大木です。

画像4

木の生り方や枝など、私の感性にドンピシャだったので、もう撮らざるを得ない!

この木の下で宴会したいなぁ(ゴミは持ち帰ろうね)


最後に醍醐寺といえばここ!

画像7

リフレクション部分は手前の紅葉に隠れてますね。

しかしパースが効いて奥行きのある写真に仕上がりました!

写真の枚数が多かったので、前半後半でお送りします!

神社仏閣の京都ですが、ライトアップや時期を狙って訪れると、デートスポットとしてもいいですね!

醍醐寺


Takmaruは関西を中心に活動しているフォトグラファーです。
様々な場所に訪れ、おすすめの場所・お気に入りのスポットなどを紹介していきます。

InstagramやTwitterでも活動しているので、おもしろいと思った方は、スキとフォローしてくれると嬉しいです😊

ほなまた🤔


面白いなと思って下さった方、【スキ】【フォロー】してくださったら嬉しいです!