見出し画像

洗うということ。

洗うということとは?

今回は『洗うこととは?』について私の考え方(偏見ですが💦)お伝えしたいと思います。

なぜ、洗うのでしょうか?

キレイにしたいから?もう一度着たいから?
普通に考えれば、そういった考えから洗うと思います。

そして、それは洗濯?クリーニング?

どちらにしても、じゃぶじゃぶ洗うというイメージですよね。

洗濯にしてもクリーニングにしても、

この『洗う』という言葉が独り歩きしているように感じます。

キレイにするために洗うはずなのに、洗ったら変になってしまう。

色が出る。
装飾品が壊れる。
毛玉が出来る。
濃い色物などは白くスジ(スレキズ)が入ってしまう。


などなど

そもそも、必ず汗をかくのに洗濯表示の水洗いが✕

おかしいですよね?

一般のお客様なら分かりますが、プロのクリーニング店からの依頼でも、

「洗ってこういう風になってしまったんですが、直りますか?」という依頼がある。

ほとんどの場合、普通に機械で洗うからこうなるのにと…

なぜ洗い方に気をつけないの?

何のために洗ったの?

機械でじゃぶじゃぶたげが洗いじゃないですよね?

私の知り合いの着物専門店の職人さんの話ですが、

「自分のスーツ、もう10年も洗ってないけど何も問題ないよ!
だって、部分的に染み抜きして、汗抜きしたら問題ないし。
汗抜きしてるから黄変もしないよ。型だって崩れないし。」

この知り合いの方は、仕事柄、確かにスーツの着用回数は少ないですけど、問題ないんです。

下着などのインナーや普段着のものは、こうはいかないと思いますが、手洗い、浸け置き、お手入れという方法があるのに、今はやらなくなってきています。

商売である以上、効率化を目指すのは分かります。でも、キレイにする事からそれていっている感じがします。

お客様の期待(着たい)に応えることが本当のサービスではないでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?