見出し画像

スピーカーとアンプを自作してみた

アンプ作成

NFJさんの「YDA138 デジタルアンプ自作キット」でアンプを自作してみました!

購入したキットはこちら ↓

私が購入したのは2020-2021 Ver.でした。

専用のケースもあります


説明通りにはんだ付けすれば出来上がりです!

はんだ付けしたものがこちら↓

ケースに入れたものがこちら↓


はんだ付けに使った工具など

家ではんだ付けするのは初めてだったので、色々と工具を買いそろえました。

・はんだごて
スケルトンかわいいです。おすすめです。

・こて台

・はんだ

・はんだ吸取り線
初めは用意してなかったんですが、はんだ付け失敗して後から買い足しました...

・ニッパー

・ラジオペンチ


スピーカー作成

スピーカー作成に必要なものはスピーカーボックススピーカーユニットです。
アンプと接続するにはスピーカーケーブルが必要です。

・スピーカーボックス:FOSTEX P800-E
左右で計2つ必要ですが、なぜかamazonでは2つ購入ができなかったのでヨドバシにて購入しました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001381579/

・スピーカーユニット:8Ω7Wフルレンジ(広帯域)スピーカーユニット LSE77-20R秋月にて購入。2つで1000円でした。

・スピーカーケーブル:Amazonベーシック スピーカーケーブル 

スピーカーユニットとスピーカーボックス内の線を接続して、ねじで取り付ければできます!とても簡単です!

完成したものがこちら!スピーカーケーブルで先ほどのアンプと接続しています!


自分の作ったもので音楽を聴くのは中々楽しいです!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#リモートワークの日常

9,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?