見出し画像

御祝儀袋を自分で作る。1

500円くらいで買えて、とってもお買い得な商品は、御祝儀袋なんじゃないか、と、自分で作ってみて思う。
ダイソーで買ってきた水引で、今日は梅結びをするところまで、やってみた。

これだけで、1時間はかかった。
初めて作った。
水引4本で作っちゃったけど、奇数が基本みたい。陰陽の考え方で、奇数を、って考えるみたい。

https://www.zoto.jp/mame/mizuhiki.html

折り方の隠れた意味合いも、自分でわからないことを調べていくと、発見する喜びがある。

次は、熨斗(のし)を作るのと、中袋と外袋の折形を確認しよう。
色々と、難しいな。

A4、A3のコピー用紙で、練習してから、きれいな紙で包んでみよう。

ただ、パパッと500円で買えてしまうこの作業が、本当に大変で、とてもたくさんの意味合いを含んでいるものなのだと思った。

儀式的なものって、意味、を間違えていないか恐る恐る、関わっていた感じだけど、間違ってもいいのだ、というリスクを冒して、自分から新しい知識を取りに行く感じ。

今日のところは少し疲れてしまったので、また明日再チャレンジだ。

https://musubime-japan.com/html/page5.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?