見出し画像

ログハウス【埴輪紹介所その36】

おごそかにライトアップされた家は、まわりの埴輪たちに守られている様子。

画像1


がっしりした入母屋造りの屋根にはカツオギがたくさん乗る。10本かな。
でもこの埴輪の特徴は、なにより、壁にずらっと貼り付けられた突帯(とったい)です。9本か。
ログハウスみたい。埴輪時代の実際の建物に近いのかも。

「家を守る」をテーマに展示されているらしい。

画像2

それにしても、この家形埴輪は奥まりすぎている。

画像4

画像3

もうちょっと前に出して。

茨城県小美玉市の玉里舟塚(たまりふなづか)古墳出土の家形埴輪。入母屋造り。高さ103cm、幅66cm。
所蔵は明治大学博物館。

撮影は2017、2018年、明治大学博物館にて。

またね。


お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。