見出し画像

目が離せない馬【埴輪紹介所その10】

縦長の目。

画像1

寄り目。

画像2

たてがみ、耳の間ではクギのようにまとめられている。
しっぽは巻き巻きされて上を向く。
鞍から下がる丸い鐙。
体や顔に残るハケ目。
などなど、押さえたいポイントいっぱい。

しかしこの埴輪に関しては、それより何より

画像3

顔です。

画像4

何かを語ってくれている。懸命に。

群馬県前橋市の白藤V-4号古墳出土の馬形埴輪。高さ50.4㎝。
所蔵は前橋市教育委員会。ふだんは前橋市立粕川歴史民俗資料館にいるらしい。

ちなみに、2019年の「群馬HANI-1グランプリ」で第2位を獲得。

撮影は2017年の高崎シティギャラリーと2019年の群馬県立歴史博物館。

何度でも会いたい。
またね。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。