見出し画像

Heart to Heart

朝ドラ「スカーレット」の八郎役で知って、それから1年以上目を離すことが出来ず追いかけ続けている、松下洸平さんのライブツアー「Heart to Heart」のセミファイナル、東京国際フォーラム公演へ行ってまいりました。

今まで俳優の松下洸平さんしか見たことがなかったため、芸能界デビューのきっかけになったもうひとつの肩書きであるシンガーソングライターの一面も見てみたい…!と思って行くことを即決めたライブ。

想像以上に、参加して良かったと心から思うことが出来た素敵な公演でしたので記録としてnoteに記そうと思います。

まず、参加する前の話。

高倍率との噂を耳にしてたチケットを無事1枚手に入れ、当日は会社早退する気満々でいたら、チケット取った1週間後くらいにライブ当日18時まで会社にいなきゃいけないということが決まり(そんな日滅多にないのよ…ほんと稀にあることがなぜかライブ当日)、絶望しながら会社から国際フォーラムまでの移動時間調べたら、まさかの15分!!!間に合う!!!と一旦安堵。近くて本当に良かった…😂

到着時間ギリギリだけど、何とか18時に退勤してライブ参加しようと意気込んでチケット発券したら、チケットに記載されてた座席は3階席…😭

到着時間ギリギリで気が休まらないうえに席が遠い…と少し落ち込みましたが、行けるだけで幸せだ…!と、気持ちを切り替え当日を迎えました。

2度目の緊急事態宣言出てから基本的にテレワークで仕事を行っているため、仕事で使うもの(パソコンとか)とツアーグッズ(ペンライト)等色々と入ったとても重いカバンを背負って出勤し、無事18時に退勤。想定通り15分で移動でき無事開演前に座席までたどり着けました。(ほんと、この日テレワークじゃなくて良かった😂テレワークで18時まで仕事だったら確実に間に合わなかったです😂😂)

まず席に着いてびっくりしました。3階席ってことに気を取られて落ち込んでたけど、左右ど真ん中でした。真ん中よりではなく本当に真ん中。右寄りでも左寄りでもなく正真正銘のど真ん中でした。しかも3階席の中ではかなり前の方。上からだから見やすいし意外と良席かも…と、席に座ってから謎の喜びを噛み締めました。

ライブ前の「関係ない話」は、以上です。笑


体調管理の事前アンケート、スタッフさん達のフェイスシールド、検温、消毒、チケットのもぎりはお客さん自身が行って箱に入れるシステム、そしてひとつ飛ばしの席…。

感染対策も万全でした!!!本当にありがとうございます😭✨おかげで無事楽しむことが出来ました。



※以下、ネタバレがっつりあります。

名古屋のbirthdayファイナル行かれる方、オンラインライブを楽しみにされてる方、ネタバレ知りたくない方は、以下、見ないことをおすすめします…🙇‍♀️

とはいえ、私もライブの内容を全て覚えている訳では無いので、覚えているところだけ記していきます。(順番あまり自信ないです…間違っていたらごめんなさい…🙇‍♀️)

★ 恋の病

人気のある曲ですね🥰ファルセットがとても綺麗でした✨

「君」という歌詞で指を指す仕草がとてもかっこよかったです。

★beautiful

1度目の緊急事態宣言の時に、よく聴いてた曲です。入社研修をオンラインで受けてた頃だったな…と、まだ1年も経ってないのに懐かしく思いました。

☆MC

ここで最初のMCでした。「セミファイナル」を噛んでたのがとても可愛かったです🥰

「僕、開演前に3階席行ったんですよ。」

という洸平さんの言葉に歓声が上がる3階席。今私がいるこのフロアにさっきまで洸平さんいたのか…!と、私もテンション上がりました。

「そしたら帰って来れなくなっちゃいました。皆さん気をつけてくださいね。迷子になるのは僕くらいだと思いますが…」

いや、私も1人だったら迷ってたと思います。

何よりも嬉しかったのは、ライブ中、洸平さんが何度も何度も3階席を見てくださっていたこと。遠い席の事まで気にかけてくださってることがよく分かって、ライブ中、遠さを全く感じませんでした。そして私はど真ん中だったので、確実に10回以上目が合いました。(異論は認める。←)

知らない曲沢山あると思います。出会いの場にして欲しいです。という言葉がとても印象的でした。(←これ仰ってたの次のMCだったかもしれない…)

★青

あまり歌詞を深読みして聴いたことなかったのですが、この曲は「恋の歌」だそうです。

「恋をすると好きな人の色に染まっていく…その色は青色でした。」

YouTubeで何度も聞いたことのある曲でしたが、生で、歌詞の意味を意識して聴くと、今まで思ってた以上に深みがあって素敵でした。

☆MC

「全力脱力タイムズ」の話。(「全力脱力タイムズ」で噛んで何回も言い直してたの可愛かったです。お芝居してる時はあんなに流暢に台詞喋るのにこういうところで噛むギャップ…好きです。)

アインシュタインの稲ちゃんに、全て持っていかれた…と落ち込んでました😂(いや、バイオレンスな台詞を喋る洸平さんや、3枚目の演技、ギター演奏…良かったけどなぁ😂)

最後のギター演奏のところで、最後くらいかっこいい所を見せたい!と思ったらまさかの稲田さん歌上手でびっくりしたそうです。稲田さんは台本を読んでおらずリハーサルもしてないから本当にぶっつけ本番だったと。

「僕、尾崎豊さんと玉置浩二さん大好きなんです。だからこの曲でリベンジさせてください」と、次の曲が始まりました。

★メロディ(カバー)

ビブラートがとても美しかったです。

I LOVE YOUも、そうだけど、洸平さんの声に合う曲だと思いました。(欲を言えばいつかI LOVE YOUも聴きたいな…)

★エンドレス

前奏ピアノ弾いてました。上手すぎる…多彩すぎる…✨

この曲、1年前はちきみに重ねてよくYouTubeで聴いてたな…😭😭

そして、今回もはちきみの切ないシーンを思い出しながら生歌を聴いてました。

☆MC

MCに入る時、ここまでで3回か4回くらい「関係ない話します」と仰ってました😂そして「関係なくない」「関係ない話って言うからダメなんだ」と自分でツッコミを入れてました。

あと、この時のMCだったか覚えていませんが、「大変なんですよ、ゴチとか」と一言だけ仰ってる場面がありました。

25歳で免許取って(遅いでしょ?って言葉に笑った)車運転してギター持って海行って曲作ったら(免許取り立てのミュージシャンがやること第1位だそうです。)悲しい曲ばかり出来たそうです。(20歳で免許取って3年間1回も運転しないまま無事故無違反で更新して青免許を手に入れた私よりはマシだと思います。(←関係ない話))

次の曲はその時にできた曲。

「今日だけは荷物を下ろしてゆっくり過ごしませんか」という優しい言葉に、日々仕事に追われている社会人一年目の私は泣きそうになりました。なんて素敵な方なんだ…😭😭😭

そして曲紹介の時の発音が良かった😂

★CALM

ゆったりとした曲。一部しか聴いたことがなかったので全部聴けて嬉しかった。

恋人と自然に囲まれた場所でのんびりと歌いながら過ごすミュージカルのシーンを(勝手に)想像しながら聴いてました。(そんなミュージカルあるのかな…?)

☆MC

今回のツアーでギターを担当されてる、カンノケンタロウさんと2人でのMCでした。

「明日、知ってるワイフですね。元春どうにかなりませんか。」という言葉に笑いが起こる会場。(私も笑いました。)

「このバンドメンバー、音楽をやってる僕にしか興味がないから知ってるワイフ見てないんですよ。(カンノさんに)カンちゃん、見てくれた?」という洸平さんの質問にカンノさんが歯切れ悪く見たような返事をして、

「いや、あなたテレビ持ってないでしょ」

「この間教えてもらったアプリで、これから見ようかと…」

「これから見るってことはまだ見てないってことだよね」

という、2人の会話がとても面白かったです😂

★キス

洸平さんが初めて女性目線で書いた曲なんだそうです。元々はバラードだったけどカンノさんがバッチバチにかっこよくアレンジしてくださったとのことで、とてもアップテンポな曲調になっていました。

関係ない話ですが、次の日朝から夜までなぜか頭の中でサビがぐるぐる流れてました😂バラード版もライブ版もどっちも好きです。

★うちで踊ろう(カバー)

春、星野源さんからお誘いを受けて参加したのだそうです。

演奏はカンノさんのアコギのみ。春にインスタにアップされたものの生バージョンでした。(多分!)

★握手

洸平さんがYouTubeにアップしてる曲の中で個人的に一番好きな曲です。曲調も歌詞も大好き。

前回ライブを行ったのが約3年前、キャパは約100人。その時に3年後、5年後の自分を想像して作った曲なんだそうです。今回は10年後の自分に向けて歌いますと力強く仰っていました。

洸平さんの10年後…楽しみだな。

そして、私は10年後どうなってるんだろう…幸せに暮らしてたらいいな。(どうでもいい。)

☆MC

再びカンノさんと2人でのMC。

カンノさんとは音楽の学校で出会い、2人で色んなところで演奏を披露していたそうです。

その後洸平さんが音楽活動を休止し、俳優業をメインで行うようになったことでしばらく会わなくなり、今何をしているのかなと思って久々に共通の友人(←確か)に聞いたら「カンノさん今Nulbarichというバンドに入って武道館でライブしてるよ」と知り、「ジェラス」を感じたのだとか…。

最近になってまた連絡を取るようになり、「うちで踊ろう」を一緒に作ったり、今回のライブツアーでバンドメンバーに入ってもらったそうです。(ちなみにベースもNulbarichの方なんだそうです!!)

★未来予想図Ⅱ(カバー)

洸平さんが学生時代カンノさんと2人で今はもうない渋谷(確か…)のライブハウス(クラブだったかも…?名前忘れました)に乗り込んで歌った曲だそうです。(そのライブハウス(クラブ?)にいた人いますか?と質問してましたが、さすがにいなかったみたいです。)当時は誰も聞いてなかったというエピソードを聞き、10年以上の時間を経たリベンジに胸が熱くなりました。

★フレア(カバー)

いやぁ…泣いた。このライブで一番胸が熱くなった瞬間でした。

まずは、洸平さんがスカーレットとフレアのことを「僕の転機になった作品、そして曲」と仰っていたこと、そして、毎日聴いてた曲を八郎さんが歌っていること…。

洸平さんがスカーレットのことを大切に思ってくださっていることが何よりも嬉しかったです。しかも、女性の私ですら歌うことが難しいSuperflyさんの曲を…!!!歌上手すぎだろ!!!

もうひとつ、個人的に泣いたポイントは2番です。

去年はちきみの離婚シーンを見た後に、フレアの2番を聴いて、

「スカーレットは陶芸家の夫を支える奥さんの話でも陶芸家夫婦の話でもなく、女性陶芸家の話なんだ。だから公式HPとかで八郎さんは夫役とか相手役ではなく、「ヒロインの人生と陶芸に大きな影響を与える人物」と紹介されてるのか」

と、スカーレットの切なすぎる展開に納得したことを思い出しました。その2番を喜美子と別れる選択をした八郎役の松下洸平さんが歌っているなんて…その姿を見ることができるなんて…その歌を生で聴けるなんて…😭

とにかく感慨深かったです…😭😭

1年前、スカーレットの切ない展開を苦しみながら見てた私に教えてあげたい…そのくらい、胸がいっぱいでした。

本当に、ライブに行ってよかった😭😭😭

曲紹介の時、洸平さんが「今回は歌わせてください。今回披露して満足したら、あとはもうカラオケで1人で歌いまくります」って仰っていたのですが…、そんなこと言わずにまた是非披露して頂きたいです!!!笑

★STEP

新曲です。踊りたくて作った曲だそうです。

アップテンポで素敵でした。

★STAND UP!

デビュー曲ですね。本当に楽しそうに歌っていました。

そしてこの曲中、3回くらい目合いました。(異論は認めます。)

☆アンコール

★初恋

ピアノ弾き語りでした。心に響いたな。とても素敵でした。

☆バンド紹介

★みんなが見てる空

自粛期間中にインスタにアップしてらっしゃった曲。2番までのフルバージョンでした。

ライブに参加したくてもコロナの状況を考えて自粛せざるを得なかった方に向けて歌っているようにも感じました。

今更言うなと思われるかもしれませんが、正直私ベタなラブソング苦手なんです。特に、恋の病やみんなが見てる空は、本当だったらあまり好きじゃないはずのタイプの曲…。なのに、洸平さんが歌うと心にすんなり入ってきて響くのは何故なんだろう…。不思議です。

☆MC

このような状況の中、来てくださった方も自粛してくださった方も本当にありがとうございました。と仰っていました。

この状況でライブを開催する結論を出すこと…洸平さんもスタッフさん方も迷って決めたことだと思います。私は都内まで通勤してるから行くことができたけど、そうじゃなかったら迷ってたかもしれないし、逆に都心のど真ん中まで通ってるからこそ地方公演に行くことは情勢を考えて諦めました。(緊急事態宣言が出てからはテレワーク中心になったけど、それでも月3くらいで出勤してるし…)

でもね、行って本当に良かったです。そして、今回行きたかったけど行けなかった方にも是非また機会があったら参加して欲しいなと、心から思いました。そのくらい素敵な公演でした。

洸平さんも、次開催する時は今回自粛してくださった方にも参加して欲しいってはっきりと仰ってました。(大声)

あと、まだ未熟ですが、とか、まだまだ下手ですがって仰ってたけど、そんなこと全くないよって言いたかった。洸平さんの演技は一流だと思うし、歌もとても上手。これからの活躍がますます楽しみになりました。

かと思いきや、「重大発表です。僕は明日髪切ります」と言い出して会場笑わせてました。(よく考えたら確かに重大発表なのかも…!笑)どんな髪型になったんだろう…気になります。

そして、本当の重大発表。名古屋バースデーファイナルの生配信決定。

本当に嬉しかったです。もう一度見ることができるのも嬉しいし、今回自粛して行けなかった方が参加することができるのも嬉しい。誕生日祝えるし…!!!ということで、これ書き終わったら私も購入しようと思います。(←まだしてないんかい(仕事忙しくて…許して…))

★HEART

新曲です。歌うことが大好き。演じることが大好きという気持ちを込めて作った曲だそうです。

「雨の日は僕が傘になろう」「君がくれたから今度は僕の番」という歌詞(めっちゃうろ覚え)が、印象的でした。ラブソングなのかな。とても素敵な曲でした。

レポ中に何度も書いてますが、本当に参加して良かったと思えるライブでした。

洸平さんの人柄の良さも分かったし、シンガーソングライターの一面を見ることができたのも良かった。元気もらえたし。推しの力ってすごい…!!

松下洸平さん、あなたのファンになってよかった。これからも応援し続けます。ありがとう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?