見出し画像

私が知っている「居場所・取り組み」

8050地域情報交換会は、「8050」に関する「悩みごと」、「やりたいこと」、「良かったこと」、「知りたいこと」を立場を超えてみんなで持ち寄って共有できる場です。隔月第3水曜日にオンラインを基本に開催しています(時々オフライン開催もあり)。

2023年10月は、私が知っている「居場所・取り組みの持ち寄り」をテーマに開催しました。

私の知っている「居場所・取り組み」

  • シトラスの会 毎月第4火曜日 @ノーマライゼーションカフェ (問)忠生第2高齢者支援センター 042-792-1105

  • 未来語りの親の会 毎月第1金曜日 @木曽あんしん相談室 (問)忠生第2高齢者支援センター 042-792-1105

  • みなさんの居場所ぼくはぼく 木曽東1-14-24 誰でも受け入れてもらえる雰囲気

  • オープンダイアログの場を自治会館やオンラインで実施している。
    ▶11月5日 オープンダイアローグカフェ in  町田
    ▶新聞記事 2023年10月16日 東京新聞

  • 各地域のコミュニティセンターの活動

  • NPO法人ゆどうふ  町田市小山町2595-1 フリースペース「ふらっと」がある

  • ノーマライゼーションカフェ 山崎団地10-17(火曜日定休) ナポリタンがおすすめ

  • ターミナルプラザ バスセンター上  朝5時~夜11時まで ずっと居れそう

  • ひきこもり女子の会 @町田市民フォーラム  予定10/20、11/17、12/15 14時ー16時30分
    生きづらさを抱えている女性が安心して話し合える場所 (絵を描く、箱庭、話し)自己効力感を上げられるように

  • カウンセリング玉川  有料相談

  • KHJ町田 (家族会) 第4土曜日@町田市民フォーラム

  • 町田市保健所 

  • 東京都のひきこもりに関する窓口支援機関リーフレット(東京都ひきこもりサポートネットからダウンロード可能)

上記以外に知っている「居場所・取り組み」がある方は下記にご入力ください。
https://forms.gle/zSW8sZSMQuv816nM7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?