見出し画像

【読書感想文】超現代語訳戦国時代〜笑って泣いてドラマチックに学ぶ〜

今年から放送された大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。三谷幸喜脚本ということでちょとだけ試しに観た感じなかなか面白かった。三谷幸喜脚本の大河ドラマは過去「新撰組」と「真田丸」があり、そのうち真田丸は私は観ていないが笑いあり・涙ありでなかなかの好作品だった模様。

観たいなぁと思って色々とネットを彷徨って調べてみたのだが、理由は不明だが(演者が逮捕されたとか、出演者にジャニーズがいたとかなんやら)再放送もされず、NHKオンデマンドでも観ることは出来ない(NHKさん受信料払っているのでサービスレベル改善して欲しい!!!)

真田丸というキーワードでネットを彷徨う中で岡田斗司夫さんのYoutube切り取りに出会い、出演者である房野さんが執筆された本書に出会った。日本史・戦国時代の出来事を現代語訳というか、かなり今風(現代語訳)の言葉遣いで物語形式で紹介されている本です。


歴史には様々な諸説・学説があるのですが、その諸説において最も魅力的な説を絶妙な語り口で紹介しているので、1時間ぐらいで一気に読み切ってしまうぐらい面白いです。受験勉強で日本史は年号や人物名をただ暗記するだけで、なんの意味があるのかわからん!だった方に特にお勧めします。

真田丸の主人公である真田幸丸の三代に渡る物語における兄弟・父との涙ありの別れは、涙ぐめるほど感動できます。この物語を大河ドラマの映像でどうやって表現、演出したのか本当に気になってしまう。。(再掲:NHKさん受信料払っているのでサービスレベル改善して欲しい!!!)

史実に基づいた日本史の小説でエンターテイメントな作品と言えば、和田竜先生の「忍びの国」や「のぼうの城」も彷彿させる本でした。和田先生の最新作ってないのかなと思って調べて見たところ、2013年に出版された「村上海賊の娘」以降は刊行されておらず、何されているんだろう。


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?