見出し画像

骨折日記 9日目(リハビリ開始)

9日目

手術から約12時間が経過。
一度は横になったが、徐々に感じはじめた寝苦しさが眠りを浅くしていた。

昨晩すでに麻酔はきれていたが、新たにもらった強い痛み止めで何とか眠れそうな程度には落ち着いた。と思ったのが甘かった。
パンパンに腫れた、熱とだるさと鈍痛を持った左腕の置き所がまずわからない。ゆえに体勢が定まらないし安全に寝返りがうてる気がしない。そうこうしているうちに段々頭が冴えてくる。頭が冴えれば自然と痛みにも敏感になる。何とか寝てしまおうと体勢を立て直そうとする。定まらない。寝返りが上手くうてない。さらに頭が冴えてくる。以下略。
結局ひとり寝床でごそごそしているうちに夜が明けた。
は・・はやく痛み止めプリーズ・・

朝食をとり薬を飲むと再び落ち着きをとりもどす。
いざ。リハビリへレッツゴーだ。

紹介状をもらったのはリハビリ施設が併設された整形外科。そこで傷の消毒とリハビリをやってもらえることになっていた。
まずは診察。そのあと計画書というのをつくるために、理学療法士さんに腕の状態や動きの確認などをチェックしてもらった。
今後は毎月初めに作り直すこの書類に基づき、定めた目標を目指してリハビリを行うという。
特に親指は、動かさないでいると癒着して指が外側に広げられなくなるので積極的に動かすようにと。
とはいえ。むくみが酷くて動かしにくい。
初回はほぼ書類作りとマッサージで2時間が過ぎた。

診察、リハビリ、総合実施計画書 3170円
交通費 1800円


今日は初めての事ばかりで時間が読めず。1時間以上の待ち時間や乗継も経て帰宅できたのが外出から6時間後。頭痛と疲労が半端ない。
田舎に住んで一番困るのは、交通手段が限られる事で。とすれば、怪我をして一番困るのは、車に乗れない事だろう。

今しみじみと感じ入る。うしなって初めてわかる健康体の有難さかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?