見出し画像

絵が描けるようになりたい

突然ですが、皆さんは思ったことありませんか…?

そう、

絵が描けるようになりたい!!!

…タイトルと全く同じことを言ってすみません。

絵が描ける人ってかっこいいですよね。SNSをやっていると人が描いた絵がよく回ってきます。そして毎回思います。

同じ人間とは思えねぇ……なぜこんな絵が描けるのだろうか………

自分も好きなアニメの絵やファンアートを描きたい!ツイッターで何万リツイートもされたい!チヤホヤされたい!コミケで同人誌売りたい!

ということで自分が絵を描いてみたらどのくらいのレベルのものが描けるのか、とりあえず女の子の絵を描いてみようと思いました!

………………???

狂った人形…………???

小学生が描きがちな顔(でかい目、開いた口、顔が火照っている、正面からしか描けない)、三頭身、上手い人の真似をして頭のところをシャッシャッと描いている(伝われ)、腕の関節がおかしい、脚が棒、服がダサい、靴が馬の蹄のようだ、そもそも罫線がひいてあるノートに描くな………

お前は本当に上手い絵を描きたいのか?やる気があるのか?と聞きたいほどの絵が描けました。大学生にもなってこんな絵を描くなんて……


こんな画風で自分の好きなアニメとか好きな有名人とかを描いたら他のファンたちから叩かれてツイッターが大炎上するに違いありません。きっと捨て垢から大量の誹謗中傷リプライが届くでしょう。ツイッターは凍結され掲示板で住所を特定され家に爆弾が送られてくるでしょう。

※イメージ図


こんな絵を描いてもなお、上手い絵を描きたいという夢を捨てきれなかったので、高校・大学と美術系の勉強をしている友達に上手い絵を描くコツなどを聞いてみることにしました。

丸亀製麺の話をしていたのに突然こんなことが送られてきてさぞびっくりしたでしょう。


しばらくしてこんな返事が返ってきました。

丸亀製麺、飽きたのに食べに行こうという矛盾したことを言い始めました。


そんなことはさておき…

立体感!!!!

…なるほど、立体感か。たしかに私の描いた絵(絵というのも恐れ多い)は平面すぎる。上手い人が描いた絵は、たとえアニメの絵であっても立体的に見える気がする。正面からしか描けないのも平面に見える要因だろう…

そしてこの友達は人の写真をトレスしろという具体的なアドバイスもしてくれました。最高の友人です。愛してる。


ということで、人の写真をトレスしてみようと思います。


今回使用する画像はこちらです。

この写真はフリー素材サイトのぱくたそ様のものですが、これを選んだ理由としては

背景が白で人物だけをトレスしやすい、真正面から写した写真ではない、このモデルさんが個人的にめちゃくちゃタイプ……

などがあります。


あれ?トレスってどうやってするんだ?つまり写し絵ってことだよね???

「トレス やり方」とかで検索かけてもデジタル絵の方法ばっから出てくる…アナログではトレース台というものを使うとかも出てくるけどなんだそれ…


よくわからないのでパソコンに先ほどの画像を出して上にコピー用紙を置いてトレスしてみようと思います!

いい感じに透けて見えるのでうまくトレス出来そうですね!

(写真が斜めになっているのはスマホの影ができるだけ映らないように努力した結果であり、おしゃれインスタグラマーのようにおしゃれに見えるから斜めにした訳ではありません。すみません。)


ということで、Let’s トレス♪


え?そっから描く…?

まあいいか…

〜10分後〜


できました!!!!

おお!!!顔は微妙なものの(顔の細かい部分は分かりにくかった)、さっきまでの平面三頭身と比べてかなり立体感があって本物の人間みたいな絵が描けてる!!!

…まあ写したんだから当たり前なのですが。

でも友達が言いたかったのはこのトレスを繰り返すことで人を描く感覚がつかめてくるということなのでしょうね!

これからもこのトレスを続けていき、自分で人の絵が描けるように努力していこうと思います!


【追記】

アドバイスをくれた友達に出来上がった絵を見せたところ、

このような返事が来たので、最初に描いた平面三頭身人間をおくってみたところ、

笑いながら告白されてしまいました。私も好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?