見出し画像

【CL札幌TOP16】2020日本2位&2022日本1位考案ハピナスマシマシラ

割引あり

はいどうもみんなさんこんにちはSORAです。今回はCL札幌で使用してチェトが見事入賞することができましたハピナスマシマシラの解説noteとなっております。今回のCLでは60枚全く同じデッキを僕(SORA)も使用しましたが、タケルライコとか言うデッキに初戦で当たってしまいトナメに上がれず勝ちきれなかったのですが、タケルライコに当たらなければ十分にチャンスが当たったと思っています。(流石に初戦でタケルライコは聞いてないて〜笑)デッキ自体の最終的な動きが対面に関係なくすごく単調なためnoteの文章量は少し少ないです。しかし、簡単かつ強いので今後のシティ、CL、JCSでの活躍が期待されているので今後のハピナスについての方が内容が濃いと思われます。是非とも最後まで読んでくれると幸いです。


■環境読みと考察

ポケカブック様より参照

全体の環境としてドラパルトを中心に環境が回っています。そのためドラパルトに勝ちにくいパオジアン、ロスバレ、古代バレ、ルギア、サーナイト等はそもそもこれまでよりかは少なくなると予想していました。とにかくドラパルトが強いんです!なのでドラパルトには絶対勝つという強い試みもあるのと同時に不利対面の数が減るのが主なハピナスで出場しようと思った理由です。しかし、このデッキで1番最初に直面するであろう問題ルギア対面です。ルギアは新弾として登場したレガシーエネルギーの登場によりルギア全盛期のような動きが現実味をまして環境上位により食い込んできています。正直ルギア対面はきついですが、まだこの段階では説明はできませんが勝ち筋はあります。それに正直当たりにくいとも考察していました。もちろん条件付きです。その条件というのは予選で一回も負けないと言うことです。なぜかと言うと、これまでのCLやシティリーグを見ていて予選全勝で通過をしているルギアはあまり見受けられませんでした。そのため(初戦を除く)ルギアとはあまり対面しないであろうと考えました。実際2人合わせてルギアとは1回しか当たっていません。(その一回は勝ちましたやったぜ)このことからデッキ選択に間違ってはないだろうとCLが終わった今でも思っています。

note購入後の本編では導入にも書かせて頂きましたが、各対面はもちろん、カードの採用理由、不採用理由、デッキレシピ、今後開催されるシティ、JCSに出るならどこを改善していくか、も解説しておりますので是非とも購読してみてください!

ここから先は

10,273字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?