見出し画像

男女の友情うんぬんの前に

男女間の友情の有り無しについて、いつぞや勤めていた職場の飲み会で討論されたことがありました。

これはもう「きのこの山派かたけのこの里派か」くらい永遠のテーマなのかもしれません。

私はこのとき「七草ちゃんにはまだ早い話題だから!」と討論に入れてもらえなかったので、しこたま日本酒を飲んではご飯をモリモリ堪能していました。

いくつならあの話題に入れたんでしょうね。七草ちゃん当時もう30手前だったんですけど。

そんな七草ちゃん場外の討論会で、激しいバトルを繰り広げていた男女がいました。

男性は当時30代半ばのお子あり既婚者、女性は20代半ばの未婚女子です。

男性側は「男女間の友情は絶対ない」と主張し、女性側は「全然ある」と主張していました。

「同性の友達と同じテンションで異性の家に普通に泊まれる」とか「普通に泊まれるのは多少なり性的な感情があるからだ」とか「それはない」とか何とかおっしゃっていたような気がします。

確かに私には早い話題だったかもしれません。気軽にお泊まりできる友達がまずいませんからね。ちょっとワンカップ買ってきていいですか。

それ以降のそれぞれの言い分は忘れましたが、話し合いが平行線だったこととそのお店でいただいた揚げ物がものすごく美味しかったこと、店員のお姉さんがとても可愛かったことだけはよく覚えています。

私がこの飲み会や今まで身を置いてきた環境で思ったことは、女性は異性に対して全員を恋愛対象として見ていないけれど、男性は異性を一旦恋愛対象として見ている傾向があるということです。

だから、女性の中では男女間の友情は有りだけど、男性の中では無しという結論になるのかなと思いました。

傾向があるだけで、結局は「人による」ものなのでしょうけど。

本当にきのこの山とたけのこの里くらい決着がつかないテーマなのですが、この討論会においてはこのあと決着を知ることになりました。

軍配は「男女間の友情は無い」に上がりました。

なぜなら、あの飲み会で先陣を切って討論していた男女がそれはもうズブズブの不倫関係になったと聞いたからです。

あのとき討論会に参加せず、飲み放題コースの日本酒とご飯を堪能しておいて本当に良かったと思いました。

男女間の友情は良くて義務教育くらいまでなのかもしれませんね。知らんけど。

皆様は男女間の友情について、というかもう、きのこの山とたけのこの里の良さについてどうお考えでしょうか。

私はね、たけのこの里のしっとりサクサクしたクッキーが好きです。

いただいたサポートで母を1泊2日のデズニー旅へ招待するのが夢です。