マガジンのカバー画像

4コマまんが

56
日々の出来事や過去の出来事を描いております。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

推しからの認知

嫌われる可能性が出るくらいなら知られないまま推させてほしい、というガチめのこじらせオタクです。お世話になります。 こんなご時世になる以前は、ライブやイベントに行くときは必ず前回とは異なる服装やメイクで行くようにしていました。 同日のイベントに2連続で参加するときは座席を変えたり、苦肉の策で髪の分け目を変えたりしていました。 今思えば、毎回身なりが同じでも認知して貰えるとは限らないのだから、あの努力は完全に取り越し苦労だったよなあと思います。 とか言いつつ、私はまた

電話の取次ぎ方・Q

不在にしている取り次ぎ先の戻り予定を伝えるときが一番悪い顔をしていると思います。 これから電話応対をするであろう新社会人の皆様におかれましては、束の間の背徳感を楽しんでいただければと思います。 さて、取り次ぎ先が不在のときの応対方法について。 相手に不在の旨を伝えたあとは休み or 出張の場合は次回出勤日をお伝えし、外出の場合は戻り時間をお伝えし、相手の意向を「いかがいたしましょうか?」と伺います。 企業さんや部署によっては相手に意向を丸投げすることを良しとしないところ

電話の取り次ぎ方・破

魔法の言葉「別件対応中」。 さて、ここからは3コマ目で触れた難易度別の対応について、ふんわりご紹介したいと思います。 難易度★☆☆「またこちらから連絡します」 この場合の手順は至ってシンプルです。 ① 「お手数をおかけし申し訳ございません」 ② 「よろしくお願いいたします、失礼いたします(受話器を置く)」 本当にもう、どの電話もこれであれと願わずにはいられません。 難易度★★☆「折り返しご連絡いただけますか?」 この場合のポイントは復唱して確認することです。 ① 「

抑揚のつけ方が完全にひばり

おうたを歌うちいちゃい子がいれば「将来有望な歌手になるで…!」と感動し、無限に走るちいちゃい子がいれば「日本のスポーツ界は安泰や…!」と感動するタイプの三十路越えなのですが、何科の病院にかかれば良いでしょうか。 今回は近場のスーパーでおうたを歌うちいちゃい女の子を見かけました。 美空ひばりさんをチョイスするあたり、末期とはいえ昭和生まれの性を感じますが、あの子ならきっと令和の美空ひばりさんになれると思います。