見出し画像

2日目の積雪は昨日より多いようです

深夜に目が覚める。

いつもの事なので、これはもはや最近よく見かけるルーティーンといっても良いです。

時刻は午前3時。

トイレに行って手を洗う。

水の勢いがすぐに止まり、チョロチョロ出ている状態になる。しばらくすると通常の勢いになる。

水道管が凍結しかけているようです。

考えてみたのですが、最初に水が出るのは塩ビの水道管に水圧がかかっているため出ているのかな?

チョロチョロになるのは水圧が抜けて凍りかけた部分から水が流れて徐々に溶けている。

通常の勢いに戻った時は氷が解けた時。

通常に戻るまでに30秒程度でしょうか?

そして洗面所に溜まっていく水。これは放置しておけばそのうち流れていくことを昨日学びました。

濡れた手を拭く。タオルが凍っていた。これは想定外。

まじか。

手を凍ったタオルで擦ってしまいちょっと痛い。


目が覚めてしまったのでリアルタイムの天気を見てみると、そろそろ雪が降るらしい。

「そうなんだ。水道管は耐えられるかな・・・」と思いつつ眠りにつく。



再び目が覚める。

時刻は午前5時。

何か音がする。

ついに水道管がパンクしたかと思い、チェックをする。

リビングの水。よーし。

洗面所の水。よーし。

風呂場の水。よーし。

耳鳴りだったようだ。

寝室の温度は約3℃となっている。今夜は昨夜より寒いようだ。

再び目が覚めてしまった。

管理事務所のサイトにアクセスしてみる。ライブカメラが設置されているので管理事務所付近の積雪状況がわかる。

カーテンを開けて外を見ればいいのですが、布団の魔力に逆らえない。

管理事務所前の道路は結構積もっているように見える。街灯近くに除雪車らしきものが見える。

こんな時間からご苦労様です。

私が住んでいる別荘地は管理事務所が除雪してくれます。

外出したいけど雪が邪魔で出られない時、電話をするとその道まで除雪してくれるそうです。


今朝のベランダからの様子。小雪が舞っています。

昨日と代り映えしない白と黒の世界。


玄関を開けるとこんな感じ。

昨日の雪が解け切っていないところの積雪。

計ってみたら25cm積もっていました。

奥に見えるマイカーまで行く気にはなりません。


木の枝に積もった雪は昨日より多いようです。

電線にも雪が積もっています。


今日は1日雪が降るそうです。

新雪なのでパウダースキーが楽しめます。

スキーヤーにとっては最高の日になることでしょう。


さて、今日は何をしようか。

書きかけの、まだ掲載していない過去のDIYを掲載したいな。

あとは昨夜のカレーネタもいいな。

ベランダに小型の椅子とテーブルが欲しいな。というかベランダを広くしたいな。もっと言えば床下に作業部屋を作りたいな。

お世話になった不動産屋さんに名刺入れも作らねば。おっとその前に刃物類を研がねば。

輸入を再開する予定なので商品探しもせねば。

なんだかんだやることは溜まってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?