見出し画像

0円ではじめられるブランディング(医療現場編)

ブランディングはクリニック経営にとって重要です。
内に対しても外に対しても開業1年目、2年目、3年目と長い目で展開していくことになります。
新規開業の場合は1年目のブランディングの成果が分かり始めるのは3年目だと考えています。

今回はさまざまなブランディングの中でも
0円で始められる事があるので、そのお話です。

それは何かといいますと「診察」です。
先生本人にしかできないものであり、診察という行為の中に先生ご自身ができる0円ブランディングがたくさん含まれています。  

診察が上手い先生は当然、患者さんの評判が良いですよね。
診察とひと言で言っても要素がたくさんあります。
例えば患者さんから見て診察が上手い先生とは、どういった先生だと思いますか?

まず病院を訪れている患者さんは、何か気になることがあって診察を希望されています。
医療として症状への的確なアプローチが必要な訳ですが、
この際、患者さんは症状に対しての漠然とした不安感を持ったまま診察を受けています。
●この症状の病名は?
●なんでこうなってしまったか原因は?
●治るまでの期間は?
●お薬の副作用ってあるのかな?
●治療費はどうなっていくんだろう?
患者さんの頭の中は「?」でいっぱいです。 

このように診察の際に患者さんの中にある「?」を1つずつ解消してあげられる先生が患者さんから見た「診察が上手い先生」になります。

処置や治療方針など医学的なことはもちろん的確に行うとした上で、今回は先生ができる0円ブランディングの話なので、それ以外の部分に焦点をあてていきます。

まず第1に、患者さんの訴えを最後まで聞いてあげることです。
これだけで患者さんに「この先生の話を聞いてみよう」という意識が芽生えます。
たまに患者さんが話し終わらないうちに、話を遮って結論を説明してしまう先生がいらっしゃいます。
先生からしてみると病名や治療方法が分かっているので早く説明してしまいたい気持ちもあるかもしれません。 
ただ患者さんは自分の話を全て聞いてくれた上で説明されないと消化不良になってしまい、モヤモヤしたまま帰宅することになります。

第2に、その患者さんに合った話し方をしているかどうかです。
患者さんがお子さんの場合は分かりやすく、高齢の方には大きめの声で、など相手によって話し方を変える必要があります。
患者さんから症状を聞く際に「この人はどのくらいの声のトーンや速度で話をするのか」を見てみましょう。 
症状を診るだけでなく、患者さんのことを1人の人間として見ることも大切です。
その患者さんに合わせた速さで話すことが「聞き取りやすいな」と思ってもらえるコツになります。
よく早口すぎるとか、ボソボソ話していて何を言ってるか分からなかったと言われてしまう先生もいらっしゃいます。
毎日たくさんの患者さんが来院される中で大変なのはもちろん分かりますが、診察は相手のペースに合わせてあげると「丁寧な先生だな」という印象を持ってもらいやすいでしょう。

第3に医療用語はなるべく分かりやすく、です。
患者さんは症状があるだけでもブルーになっており、その上さらに専門用語で畳み掛けられてしまっては患者さんの頭の中はパニック状態になるでしょう。
説明が上手い先生は、例えがお上手だったりします。
患者さんの年齢層によって、相手側に分かりやすそうな言葉に変換したり噛み砕いて説明してあげることが大事です。

ちなみにこれらの事は「そんなの知ってるし当たり前」と思われてることばかりです。
でも分かっていても実際に実行している先生だけが「診察が上手い先生」として患者さんの”記憶に残る先生”になります。
よく開業後に「◯◯先生は大学病院に居た時から丁寧に診てくれたよ」などと口コミが広がる先生は、こうした当たり前の積み重ねを毎日されていた先生が多いです。
患者さんは自分が苦しんでいた時に親身になってくださった先生のことを長く覚えています。

診察に限った事ではありませんが、ブランディングとは毎日の地道な積み重ねです。
急にクリニックの印象を爆上げできるような魔法ではありません。
医療機関はまず「先生」ありきです。
もちろんある程度お金をかけて行わなければいけない領域のブランディングもありますが、まずは「先生ご自身のファンを増やすこと」が1番のブランディングになります。
毎日行う事だからこそ、流れ作業のようなルーティンワークにならない工夫が大切です。
症状自体はお薬で治るかもしれません。
ただ「次に何かあったらまたあの先生のところに行こう」と思ってもらえることで、患者さんの中に先生に対しての本当の信頼感が生まれるのではないでしょうか。
口コミとは信頼感の結果です。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
このブログは主に医療業界で頑張っている
先生たちを応援する内容として発信しています
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?