見出し画像

続・縦型配信について

タイトル微妙に違うのに「続」と付けて良いものか悩むけど、面倒だからまぁいっかとそのままタイトル決定で。

どうも皆様こんにちは。

気温のアップダウンで体調崩すかと思いきや、案外そこらは頑丈だったりで、体調崩す事もなく、食欲旺盛で冬眠しないくせに肥えて困っております…(;´∀`)


さて、【縦型配信】に関して、考察第二弾というか、単純に何がどう違うんだろうというのを書いていきたいんですが、結論言うと「よく分からない」って感じです。
こちらが詳細を知らないし、調べもしてないからではあるんですけど、要因とかよく分からないんで、そういうのは詳しい方たちにお任せしまして、私は自身がチャンネル登録している方たちにおける、思ったほど伸びなかった要因はなんじゃろないと。

ゆる~く考察して、結論が出ないかもしれませんけど、ウダウダと語っていこうかなと思います。



前回の考察について

前回、この縦型配信に関しての記事を書きましたが、縦型配信をされた方たちの視聴回数の比較で、伸びた伸びないを導き出した訳ですが、一応はそれぞれの方の直近配信における視聴回数の平均値を取り、それと比較してになりますので、ふんわりとした数字になります。

本来であるなら、それらと併せてジャンルにおける配信の平均値を取るなどすれば良いんでしょうが、面倒くさかったので直近で変に突出したもの以外から、大体10~15くらいの配信の視聴回数を合算し、それを計算に含めた配信の数で割るだけの簡単な算出方法となっております。


今回の考察について

前回の考察時点から、他のVさんも縦型配信したりしたので、それらを含めてどういう結果になったのかを書いていこうと思います。

前回、ピックアップした方たちの数字としては以下の通り。

    【平均値】【縦型配信】 【倍 率】
1人目:  206回   483回    2.3倍
2人目:  4,500回  20,000回   4.4倍
3人目:    92回   165回    1.8倍
4人目:  250回    1,068回   4.2倍
5人目:  159回    1,361回   9.0倍
6人目:  300回   733回    2.4倍
※こちらは「伸びた」Vさんたちの結果です。

あくまでも平均と縦型配信との比較です。


逆に伸びなかった方たちに関してですが、基本的に多少前後するにしても、大きなマイナスというのは無いはず。
見た限りですと、普段の配信と同等くらいの視聴回数になっていますね。
また、この方たちの中には、突出して視聴回数が多い配信があったりしまして、それらと比べても過去一とか、それに匹敵するくらいの…という方はおらず。
例えばですが、定期的というかスパンを空けてのASMR配信だとか、コンテンツとして元から視聴回数が大きくなるものをされてる場合は、そちらの方が断然視聴回数が多かったです。


どっちなんだい!

ようは縦型配信をするのってどういう理由だって話ですけど、視聴者の新規開拓という感じなのかなと。

良い話だけ聞くと、「新規のチャンネル登録者が大きく増えた」とかになりますかね?
もちろん「同接」や「視聴回数」の増加にも寄与はしていますが、やはり大きいのは「チャンネル登録者数の増加」ではなかろうかと。

私はPCのブラウザで見るのが常なのですが、スマホしか持ってないというユーザーはかなり多いと思います。
もちろん、普段からスマホでVTuberを見ている方も多くいらっしゃるでしょうが、そういう方たちは自分が興味を持って進んで調べたりした結果、当該VTuberさんを見るに至っているでしょう。(もちろんそれだけじゃないですけど)

ようはそういった方たちとは別に、流れてきたものを見て入ってきてくれる方たちへの広報としての役割を担っているのかなと思います。

現に、配信中にアンケートを取ると、6割程度(言っても私が見てる数人の方の場合ですが)はShortsからの流入だったりします。

設定によっては海外から(韓国やタイからが見受けられました)の流入も僅かですがあったり。

配信時間や内容、その他の要因によって左右されるとは思いますが、そこそこの割合で流入は増えるのかなぁという印象です。

結論:しっかりと予習をした上で、時間帯など考慮してやる分にはプラスに転じる可能性が高い。

という感じですかねw
何となくやっても増えると言えば増える。
【雑談】【歌枠】【スマホゲーム】【ASMR】などでないと難しいですが、よく分からない雑談を急に聞かされるよりは、歌枠で色んな歌を披露する方が急に見ても入っていきやすい可能性が高いのかなと。
スマホゲームの場合はプレイしている物を見かけたら入りやすいけど、興味無い人からしたら飛ばされるものなのは確か。
ASMRも人を選ぶというか、パッと見で判断されづらいものではあるが、深夜帯ならワンチャンってイメージですね。
あくまでも個人的な印象ですので、しっかりリサーチして実行すれば、私が言うような感じではなく、結果として出てくるのかなぁとは思います。


おわりに

何となく思ったことをダラダラ書いただけですので、正しいかどうかは分かりません。
自分が見ている範囲内のお話ではありますので、そうじゃないパターンもあると思います。
人それぞれタイミング等も違えば内容も異なりますし、その時々で見て下さる方も変わると思いますので、あくまでも1つの印象という事でお読みいただければなと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?