見出し画像

「目的」と課程。

そう多くはないが人前で話す機会がある。

「よく話せますね」
「自分は人前で話すのは無理ですね」

などと言われることがあるが、たぶん、前提条件が間違っている。

上記のようなことを言う人は、おそらく【うまく】スピーチをしようとしているのだと思う。

スピーチは、もちろんうまい方がいいだろうが、目的は、伝えたい事を伝えるということだ。

だというのに人前で恥をかきたくない、良いところを見せたい、素晴らしいスピーチがしたい・・・というような、目的外のことに思考が行っているので、結局人前に立つことがないだけなのだろう。


私は、別に人前で話すのが得意でもなければ、人前で話すのが好きなわけでもないし、ましてや素晴らしいスピーチをするというのは無縁の世界だ。

しかし、私には、目的がある。

私には伝えるべきメッセージがあり、それは、自分の言葉で伝えなければならないと思っている。つっかえても、つたなくとも。

恥はかいてもいいと思う。間違えてもいいと思うし、つっかえても、止まってしまってもいいと思う。

どうせ、自分が考えていることは完璧には伝わらない。
受け取り手側の気分や今まで歩んできた人生によっても、受け取り方は違う。だから、別に気負う必要もない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?