見出し画像

【福岡県】本当に使ってる⁉︎ビジネス博多弁 第2弾

見つけてくださり、ありがとうございます😊

今日は私の独断と偏見で、「漫画等で福岡県民キャラが使ってるけど、それ使わないから‼️」って博多弁の紹介の第2弾です。福岡県民キャラというか、博多華丸大吉さんや武田鉄矢さんが使っているヤーツです。

あくまでも独断と偏見です。なんの裏打ちされたデータもありません。ただ、福岡出身の方や現役福岡県民の方は共感していただけるんじゃないかなーと思っています。

また、既に何度も上がってるネタだったらごめんなさい🙏

それでは本編スタートです。


せからしか

意味は『鬱陶しい』とか『煩わしい』で、最後の『い』が『か』に代わります。使い方の例は、「親が勉強しろ勉強しろってせからしか(親が勉強しろ勉強しろって鬱陶しい)」でしょうか。

華大さんや武田鉄矢さんが言っているのを耳にしたことがある方もいらっしゃると思いますが、華大さんの世代より上の人が使うかもしれませんが、40代以下は使わないです。

実際は、『しゃーしい』『しゃーしか』を使います。(今はどうだろう?)


~しゃい

意味は『~(しな)さい』です。ただ訛ってるだけとも受け取れますが…💦
使い方の例は、「行ってきんしゃい(行ってきなさい)」という感じです。

こちらも使わないです。

博多っ子は『さしすせそ』が『しゃししゅしぇしょ』になるって言われてましたが、私たち(40代中盤)が子供のころには普通に『さしすせそ』で話していましたから、普通に『~(しな)さい』を使います。


よかよか

意味は『よか』1つで『良い』で、『よかよか』と繰り返すことで『良いよ』という意味になります。相手に許可を求められたときに「よかよか(良いよ)」と返事に使います。

こちらも40代以下は使いません。ただ、相手に許可を求めるときは「~してよかろう?」と、「よか」を使っていました。その返事に『よかよか』や『よかよ(良いよ)』は、やはり華大さんより上の世代しか使わないと思います。

実際は、返事の時は普通に『良いよ』を使っていました。



いかがだったでしょうか。

まあ漫画は『キャラ付け』で使っているんだろうと思います。武田鉄矢さんはガチで使っていたと思います。華大さんはどうだろう?ギリ使っていた世代なのかも知れません😅

これを読んでいただいた県外の方が「へー」と思ってくださったり、県民、出身の方が「そうそう」って共感してくださったら幸いです。


このnoteが気に入ってくださったら『スキ』を押してくださると幸いです。また、フォロー、コメントもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?