有線放送から流れてきた素晴らしい曲をググっても全然出てこなくて、5万人に聞いて探してみたらフォロワーまだ100人ちょいの新人シンガーの曲だった話

上の通りである。
アホほどうるさい川崎のビルで、耳の遠いおじいちゃんが受付の女の子に同じ話を繰り返している間に有線から流れてくる曲の歌詞はまともに聞き取れなかった。でもそれが、すごく良い声の女性が歌う、すごく良いメロディの歌であることは分かった。流れてくる歌詞の断片ををスマホで検索してみた。

何ヶ月に一回かこういうことがあるのだが、たいていこういう場合、その曲は有名なアーティストの大ヒット曲である。逆になんで知らないの?と言われるレベルの名曲、そのアーティストの代表曲であることも多い。cdbちゃんは音楽に造詣がなく、アンテナが低いので、よほどの名曲じゃないと引っかからないのである。

しかし不思議なことに、その曲はいくら検索してもそれらしい曲がまるで引っかからなかった。この世にGoogleが見つけられない曲なんて今どきあるのだろうか?

僕は仕方なく、Twitterのアカウントで聞いてみた。フォロワーが5万人いると、大抵のことは誰かが知っていて、すぐに反応がある。逆になんで知らないのお前アホなの?とは言われるが、まあそれは仕方ない。

しかし、その歌詞に対する反応はなかなか返ってこなかった。

歌詞を聞き間違えてしまったのかな、と思った。普通こういうことはあまりないからだ。ほとんど聞こえなかったけど良い曲の感じがだったし、全部聞いてみたかったのにな、という残念な思いが心に広がった。

しかし上のごとく、やはり知っている人がいたのである。驚いたことに、それはまだ再生回数2259回、フォロワーたった118人の新人アーティストの、CDにも配信にも出ていない曲だったのだ。

ツチヤカレン、という名前の人らしく、神奈川ローカルでテレビにも出ているようだ。しかし全体を通して聞くとやはりさらに素晴らしい歌だった。

この文章はもちろん、川崎の道端とネットで見つけた素晴らしい新しい才能を紹介したいと思って書いている。そして同時に、あの才能をこんなに早い段階で見つけたもんね、という自慢をのちのちコキたいという私利私欲もある。この人は確実に、瞬く間に売れてしまうだろうから。

繰り返すように、cdbちゃんはアホ耳なのでアホほど良い曲しか良いと分からない。ということはつまり、ツチヤカレンという人のこの『優しさ』という歌は、めちゃくちゃ良い曲なのである。

公式である。どんどんフォローしたまえ。早い者勝ちだぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?