マガジンのカバー画像

徒然育児記録

6
娘と息子との記録です。
運営しているクリエイター

#過去ログ

2013-04-05:育児は育自

自分の過去記事より引用。タイトルもそのままです。

育児に余裕があるねって言われると素直に嬉しいけど。私もさ。娘の時は何にもわかんなくて。そりゃそうだよ。産んで初めてお母さんスタートだもの。娘が生後7日で、私はお母さん7日目。

(略)

あの時は、育児が楽しくなかった。子育てがわからない。何だかんだ言ってもお母さん歴はまだ9年です。まだまだ、です。育自、真っ最中。2010.03.21

いま、お

もっとみる

2009-07-07:娘の甲殻類アレルギー

恐れていた事が。

先日、娘が近所のかかりつけ医で(小児科・アレルギー科)血液検査をしました。特定の食べ物を食べた時に“違和感”を感じたから検査をしてもらいました。今日、息子がそこの小児科に行ったので結果を聞きました。

カニ 5.53 [クラス3]

エビ 4.81 [クラス3] 

イカ 1.09 [クラス2]

※検査項目・UA/ml(単位省略)・[クラス]

IgE数値 224

過去にも

もっとみる

2008-12-28:息子のアレルギー数値

2005年12月14日生まれの息子はアレルギーを持っています。

生後3ヶ月の時、乳児湿疹があまりにも酷かったので、

当時の小児科かかりつけ医が検査をして下さりました。

検査結果で息子は食物アレルギーがある事がわかりました。

当時は本当にショックでした。

しかし、今思えば不幸中の幸いだと今は思います。

生後3ヶ月の時点で除去食開始が出来たのですから。

“正しい除去食”を早期に行うことは

もっとみる

2007-04-10:息子のアレルギー

2006年03月31日、検査結果が出ました。

あまりにも、乳児湿疹が酷いので主治医が血液検査をしてくれたのです。その後、引越しなどで大阪は済生会の免疫アレルギー科にかかるようになりました。

初期段階で母乳から食事制限をする事が出来たので、現在息子の肌は、アレルギー物質を食しない限り見た目ではわかりません。

現在の数値は下記の通りです。

卵白:4 小麦:3 ミルク:2 オボムコイド:4 猫皮

もっとみる